一話一膳
一話一膳トップに戻る
本日のお品書き
なんとなくセクシーな料理だとも思う
なめろう
  「なめろう」。さて読者に質問する。
  どういう料理かわかりますか?

  もし「ああ、あれかあ」と答えたらなら、あなたは食通か千葉県ネイティブ。

  「なめろう」とは魚介類と香味野菜をみじん切りにして、味噌を和えた「ひき肉状」の料理である。常識的に考えて、この説明でわかる人は少ないだろう。

  この「なめろう」は千葉県にしか存在しない料理である。
  内房の場合は青柳という貝で作り、外房(九十九里地区)ではイワシで作り、外房南部ではアジで作ることが多いようだが、特別な決まりはない。
  これに類する料理(つまり漁師の食事)は日本各地にあるが、叩きではなくペースト状にして食べる「なめろう」は千葉県にしか見られない。

  地域によっては「ナメロ」と表記することもあるらしい。
  名前の由来は「皿をなめろ!」と言いたくなるほど旨いから、ということだが、本当かどうか。

◆材料(1人前)
アジ  …  1匹
ショウガ  …  半かけ
=親指の先半分程度
シソの葉  …  2枚
味噌  …  小さじ1
しょうゆ
またはお酢
 …  適量
◆手順
1.   ショウガ、シソの葉をみじん切りにする。
2.   アジを1センチ幅程度に切る。
3.   1と2を味噌と一緒にまな板の上で包丁で刻むように和える。
4.   お好みの細かさになったところで完成。

  香味野菜はミョウガ、わけぎ(長ネギでもOK)などでもかまわない。ただし、2種類くらいがベスト。

  包丁でひき肉状にするレベルは好みによる。アジの食感を大事にしたい人は、2の段階で大きめに切っておけばいい。
  ひき肉つくりの場合と同様に、この作業では包丁を2本使うのが理想とされる。しかし初心者は1本のほうがむしろ作業がラクだろう。

  そのまま皿に盛り、お酒のつまみにするならお酢に、ご飯のおかずにするなら醤油につけながら食べる。アジと香味野菜の香りがマッチするのだ。

  なお、この料理をバター焼きにすると(煙草の箱くらいの大きさにして、シソの葉で両面を覆うことが多い)「さんが焼き」と呼ばれる。魚の生食が苦手な人にはこれを強く勧める。これもまた、日本では千葉県にしか見られない料理なのだ。

  さあこれで、僕もあなたも千葉的食通の仲間入り!

のわけはないか…。




ホームページトップに戻る

Copyright (c) 2004 takeshi nobuhara All Rights Reserved.