各ページのご案内はコチラ
Copyright (c) 2004
takeshi nobuhara All Rights Reserved.
|
|
|
A期のま、と、めッ! |
7月19日 |
|
今日で最初のタームA期は終わり。
6時から2コマで、朝から予習に追われる日々だった。
この5日、講師室でご一緒させてもらったのは以下の先生方。
化学講師:
どういうわけか、講習になるといつもお会いする。
もう5年くらい「ああ講習になるとお会いしますね」というルーティーンの
会話を交わしている。今日は2年前くらいの卒業生の質問まで受けていて、ご
苦労のようである。予備校は受験生のときだけ利用するものだぞ。
英語講師:
新進気鋭、質問の行列ぶりからすると人気があるのだろう。
生徒に対しても礼儀正しい先生で感心する。もちろん職業上は僕のライバル
になるが、人気があるのはいいことだ。今の相撲業界を見ればわかることだ。
僕も頑張りたいものである。
世界史講師:
僕より年配(ねんぱい=年上であること)のようだが、きちんとアイサツし
てくれる。
歴史科目の講師らしく、着実にいい授業を提供するタイプのように見える。
世界史は上位の文系大学では勝負科目であるから、安定しているのが一番であ
る。
古文講師:
講師室で一緒になるのも、もう7年目くらいか。
けっこう「アツイ」講師ぶりだと聞いているが、質問対応が異常に丁寧なの
が長年のナゾである。ツッコミを入れてやろうと常に狙っているが、怖くて実
行できない。ソリが入っているというウワサの彼女である(これ、ヒミツ)。
日本史講師:
やはりこの4年くらいは講習時に同席することが基本。
今日は珍しくネクタイをしていなかったので「なんだ、ずいぶん老けた高校
生だと思ったら、先生だったのか」とイジメテおいた。ボートネックの長袖T
シャツなんて若いよね。
何のかのとキレずに5日間を終了。
速読:
意図的に「柔らかい言葉で激辛トーク」を演出。
講義のポイントは「ゆっくり、確実に精読。しかし設問の悪用で時間短縮を
図る」ことだった。まずはそれぞれの本科クラスで語彙を始めとする「絶対的
な精読のツワモノ」を目指してくださいませ。
頻パタT:
生徒様のレベルの上下に開きがあって苦しく感じた。
僕としては珍しく「下のレベルからすくい上げる」ように進めてみた。その
せいでCクラスくらいの生徒様にはタイクツだったかもしれない。野球でいう
と送りバントの練習が多かったと思う。タイムリーヒットを打つ練習は本科授
業でやりましょう。
またミスチルが唄っている。
>陽のあたる坂道を昇る その前に
「その前」は今日までだ。
>またどこかで逢えるといいな・・・
追記:信原B・Cクラスの火・金曜セットの皆様、連絡です。「アドプリ16を配布し忘れたので、取りに来てください」ということです。D期まで保存しておきます。 |
|