各ページのご案内はコチラ
Copyright (c) 2004
takeshi nobuhara All Rights Reserved.
|
|
|
象徴としての辞書とビール |
8月4日 |
|
ブラウマイスターという期間限定ビールを買ってきた。
このビールは10年以上前にビンで売っていたのだが、今年になって初めて
(←たぶん)カンで発売された。350MLで249円(高いッ!)、いわゆ
るプレミアムビールである。
景気が悪いから安いモノを作る(例:100円ショップ、第3のビール)→
安いモノを売るから賃金が上がらない→賃金が上がらないから安いモノが欲し
い。
こういう動きのことをデフレ・スパイラルというらしいが、食品業界では(
一部とはいえ)それを払拭しようとしている。「今は手に入らない高値のモノ
が欲しくて頑張る」という姿勢が人を向上させるのだ。向上心のない者は馬鹿
だ、と言ったのは漱石だったか。
それにしても暑いし、予習がどこまでも続く。
何とか「大学別ゼミV」を仕上げるが、問題は「大学別ゼミUB」である。
今まさに進行中の「UC」と重複する部分が多い。今はほとんどの生徒様がキ
ッチリ予習をしているので、準備はともかくとしてラクをさせて貰っているが
、どうなることか。
またもプールに行く時間が取れずに校舎へ。
校舎近くのモスバーガーに寄ったら、今日の僕の講座の生徒様らしき人が電
子辞書を引きながら予習をしている。僕は夏に限らず「全ての予習で辞書使用
禁止」を説いてまわっているが、コソコソ引いてくることまでは予防できない
。
ウェブアドプリにも書いたように、予習で辞書を引けば引くほど授業を受け
るのはラクになり、ますます合格が遠くなっていく。理由はたくさんある(あ
くまで『予習で』を文頭につけてください)。
1、覚える価値のない単語まで覚えてしまうこと。
2、不明単語に入試の現場で出会うと対処できないこと。
3、いつまでも単語の暗記をやらないこと。
これらを常に授業で繰り返して説明しているのだが、どこまでいってもラクな
方に逃げる生徒様は耐えない。
1、今がよければそれでいい
2、今の快適な授業が全てである
3、そのあとのことは考えない
こういう生徒様が「オトナ」になっていって、100均で靴下を買い、亭主
(女房でもいいが)に第3のビールを飲ませ、低所得者層として増税を嘆くの
だろう。明確に言えることが一つある。
僕は高い靴下を買い続けるし、ブラウマイスターを喜んで手に入れ、たくさ
んの税金を払って弱者を間接的に助けてあげる。
勝ち組というのは、勝とうとする意志を持ち継続する努力をする人間だけに
与えられる権利なのだから。 |
|