予備校講師でわるかったな!





各ページのご案内はコチラ 

proflile 自己紹介

diary 日記

essay エッセイ

bbs 掲示板
  

Copyright (c) 2004 
takeshi nobuhara All Rights Reserved. 

ハイパーまったりトーク 12月20日
  きちんと早起き。
  6時間睡眠だけど、年賀状を書かねばいけない。


  人付き合いが得意でも好きでもないので、その枚数は少ない。とは言っても2 0枚くらいにはなるからケッコウな作業である。

今年こそはヒマを作って呑みましょう!」

なんて都合のいいこと書いてるけど、このセリフを5年くらい使いまわしている (だろう)相手もいて困る。まあお互いに去年の年賀状なんて覚えてるわけない から、それでもいいんかのう。


  校舎に着いたら某科目講師Wが「フィニッシュコーワ」を持参している。ノド の痛みを抑えるために、直接ノドに吹き付ける例のアレである。
  彼はひどくノドを痛めていて、僕が彼に使用を勧めていたものである。冬期講 習は空気が乾いている上にトークが授業の中心になるので、ノドにかかる負担が 非常に大きいのだ。

僕「すぐに買うなんてカワイイねえ」
W「言われたら、すぐにヤルもんですよ」
「生徒とは違うぞと(笑)」
W「だから俺、お前らと違ってアタマいいんだと(笑)」

  もちろん同僚同士の冗談として話しているのだが、こういうのって長いスパン で見ると大きな差を作っているんだろうね。


  さて、このタームも最終日。
  イディオムゼミは快調だった。これは前のタームと全く同じなので以下略。


  発アク会話ゼミ。いろいろと勉強になった。いや、本当に皮肉じゃなくて。

・英文中で強く発音するのはどれか?

→「いいですかぁ、ポイントは主に2つ。疑問文と、その答え。こたえ。こたえ が強く発音される。つぎ。つぎイキます。ふたつめです。同形反復、どーけーは んぷくで、一部だけ異なるぶぶん。ちがう部分。ちがうところ、強い

だんだんナゾの外国人のトークみたいになってきたな。
  もちろん黒板に書きながら事前説明をするわけだ。

問題
A: It makes her look young.
B: But she is young.  (全てに下線あり)


  解答を覗くと、4割くらいが But 。はあぁぁぁぁ(こころのため息)。

→「ね。あなたの主観じゃないの。テストは、客観。きゃっかん。あなたの感想 じゃなくて、みんなの感想。きゃっかん。バットを強く読みたいのは、あなたの きもち。それはわかりますよ、それは。でもね、それはあなたの感想。試験は、 きゃっかん。さっきのお話、確認しますよ、かくにん。強く読まれるのわぁ、ど ーけーはんぷくで、一部だけ異なるぶぶん。あ、どーけいはんぷくってのは同じ かたちの繰り返し。くりかえし、イコールどーけいはんぷく。でね、うえの文は 第5文型。SVOC、5文型。かくれているのは、 she looks young 。ね。した の文。 she is young 。上と she が同じ。 young も同じ。同じってわかるよね? お なじ字。違う字は、 looks と is 。ね、違うところが強く読まれるの。ちがうとこ ろ。答えは、 is 。理由は、違うところが強いから」

  まあさすがに本当にこのまま↑話したわけじゃないけど、ほぼこんな感じだっ た。よく考えると、これって第5文型の2パターンの理解がないから解けないん だろうな。英語エッセイを読めばすぐわかるのだが、時期的な配慮からこのHP のアドレスは告知していないのだ。


  他にも、こういうものがあった(社会人の皆さんすいません)。

問題:That's  (       )  it's so popular.
1、how    2、what    3、when    4、why

  覗いてみると3割くらいが2、what 。ため息も出尽くした。
  正解が出ないのはまだいいとして(注:文脈で how ではなく why と決まる設問な のです)、いまだに関係代名詞の what をマスターしてないのか。去年のセンター 速報の第2問A(1)の解説に「こんなの間違える人いるのかなあ…。」と書い たけど、やっぱいるんだろうなあ。

  講習なので、ふだんは教えさせて頂いていない生徒様が多い。
  だから自分の担当生徒が全員正解していれば「けっ。他の講師は何やってんだ 」と悪態をついてもいいんだけど(主義なのでしないけどさ)、やっぱり彼らの 何%かは間違えてんだよなあ。もう、おいらツライっす。


  総合Cは8コマ完成。
  それこそ自分の担当生徒が中心で、まあサイアクの状態は脱してきたのかねえ ーという感じ。グッとアクセルを踏み込んで授業レベルを上げてみる。
  誤文選択の対応順序、不明下線部同義選択の割り出し、内容一致の設問関係利 用など、まあこれだけ読んでもらっても意味わかんないだろうけど、僕が持つ解 法処理技術を惜しみなく紹介する。
  しかし。

instinct を知らないでMARCH志望とはどういうことなんだよぉぉぉ!

という感じもする。まあ継続してがんばってください。


  明日からの講座の名簿が出ていたのでコピーする。
  おお、このタームは生徒様がたくさんいるじゃないか。これはヤル気が出てき たねぇ。ハイパー毒舌トーク出現可能性は92%(概算値)。とりあえずビール だっ!!
diary 日記  
これまでの日記はコチラ