各ページのご案内はコチラ
Copyright (c) 2004
takeshi nobuhara All Rights Reserved.
|
|
|
ストレスのない日本へ |
10月17日 |
|
つい最近、健康本を読んだせいだと思うが、体調に気になる部分がある。
それは左手のしびれ。
僕はわりに左手をよく使うほう。
左手で自動改札に切符を入れるし、ミカンの皮も左手でむくし、左手でプリン
トの枚数を数えることもある。それなのに、この3週間ほどは左手がシビレルと
いうか、違和感があるのだ。
もともと左足にしびれがある(これは腰痛の原因の1つである坐骨神経痛だと
思われる)し、左耳の聞こえが悪く、左眼の視力は0.04くらい(右目は0.4くら
いあるのに!)。
演繹的に考えると右脳に何かの障害があるのかもしれない。そこで前述のよう
に健康本なぞ読むから、「これって、脳こうそくの前兆か・・・?」とビビッて
しまう。その本によると
「脳こうそくというのはストレスや睡眠不足などによって発作が出やすい」
となるから、必然的に
「こりゃーいかん、たくさん寝ないと」
と体が考えてしまったのだろう。
以上、寝坊の言い訳(^。^)
もっとも、火曜日なので準備は全て終了している。
今の時期の市進は1週間が木曜始まりなので、「木曜→水曜」で授業が進行し
ている。つまり今日火曜日の「頻パタ+Cクラス」の組み合わせは先週の金曜日
と全く同じ。校舎が異なるので印刷が2度手間になるだけ(これはどうにもなら
ない)。
忘れることなく布団を干してから家事。
台所の引き出しの整理。出てくるわ出てくるわ割り箸。100膳くらいあるんじ
ゃないか。料理用に使っている古い割り箸を20膳ほど処分して新しいものに入れ
替え。割り箸にもランクがあって、綺麗に割れて(割れる、で日本語はいいので
しょうか?)再使用ができるものとそうでないものがある。
ところで割り箸の議論。
資源のムダ使いであるとする人と、そうではないとする人がいる。前者は森林
破壊だと言うし、後者は「あれはあまりの木材で作るから問題ないのだ」と言う
。どっちが本当なんだろう。
最近の僕は貰わないようにしているが、使い切って捨てる場合は貰う。使い捨
てると無駄になるような気もするが、洗って再使用すると洗った分だけ洗剤によ
る水資源の汚染が生まれるのも確実。もちろん量は少ないが、環境問題は自分が
把握できる量だけで考えるものではない。政府はそのあたり、きちんと見解を出
すように。
さらに不思議なこと。
最近のヤクルトには長さ5センチくらいのストローがついてくる。あれは必要
なものなのだろうか。手先に不安のある老人などはありがたいだろう。じゃあ幼
児はどうかって? あの小さなキャップを空けるのは手の訓練、つまり脳の訓練
になる。つまり、一部の消費者しか必要のないもので、明らかに石油資源のムダ使
いだと思う。
ついでに書いておくと、これはよく議論されているが納豆についてくるショウ
ユとカラシの小袋はどうなのか。
たしかに僕のような1人暮らしの人には便利だが、家族で大量に消費する場合
なぞは不要ではないか。とにかくものすごい量が消費される食品だ。
実際、スーパーで観察していると異常に大量に売れていく。
「そんなに売れるわけないだろ」というくらい積み上げられているが、ちゃん
と15分後くらいには目に見えて量が減っている(全ての買い物をして、レジに行
く前にチェックすることが多い)。ひょっとしてスーパで最も売り上げ個数が多
い商品ではないのか。
話を戻して、あの小袋も石油資源の無駄な消費である。
このあたりも、政府はきちんと審議委員会なぞ設置して議論してほしい。まあ
もっとも、安倍新政権もやることが多すぎてそこまで手が回らないだろう。
チャンポンなぞ食べてから千葉校へ。
今日も気持ちのいい天気。ピンクハウスの赤いTシャツ。千葉校は城南横浜校
と同じで週イチだから、服装に悩む必要はない。そろそろ長袖の準備をしなけれ
ばいけない。もっとも、授業はまだしばらく半袖で問題ない。
帰宅してキムチ鍋。
初めて「桃屋のキムチの素」で作ってみたところ、なかなか旨い。多少割高で
はあるけれど、老舗(しにせ=昔からある店)はあなどれない。いちいち水で割らなければいけないのが面
倒ではある。
キムチ鍋にはビールがあう。
キリがないので泡盛(沖縄の焼酎)の水割りに切り替える。ゆるりとした読書
とワインの時間へ。ストレス解消は食事と趣味ですますべし(^^)/~~~
|
|