各ページのご案内はコチラ
Copyright (c) 2004
takeshi nobuhara All Rights Reserved.
|
|
|
スカスカ |
5月20日 |
|
7時に目が覚めて、洗濯物を干す。
すぐにもう1度寝る。目が覚めると10時過ぎ。2時過ぎに寝たからちょうどい
い睡眠時間かも。絵でも描きたくなるような五月晴れ。部屋のクローゼットの扉
を開放して全面的な空気の入れ換え。
ピザトーストを食べてから、久しぶりに予習。
昨日の授業後に1Cターム(5月28日からの6週間のこと)のテキストを受け
取ったからだ。その前の1Bタームは今週で終わりだから、「ちっ」というくら
いの遅配だろう。毎年のように書いているが、次回の授業の未来予想図を持たな
いで今回の授業をするわけにはいかないわけだ。お昼にかけて全体をザッと見る
。
日記を書くのは夕食の前後が多い。
たとえば今は夕方の7時前だ。今日は何をやったかなと思い出しながら書く。
当たり前か。でもこうして予習を中心にする1日があると、たまにはネタにつま
る。日記がスカスカになりそうだ。予習そのものの話をあまり詳しく書いても一
般の人には意味がわからないだろうし、英語の話をあまり詳しく書いても読むの
が面倒だろうしなあ。
でも少しだけ英語の話。
Lクラスのテキストの「助動詞」という回だ。いわゆる説明型テキストという
もので、実際に授業で扱う設問の前にエンエンと解説が続いている。生徒様には
「よくわかんなくてもいいからちゃんと読むこと」と指導している。
ところが、この内容がなかなか凄くて笑える。
「助動詞の・・・には推量の意味があり、・・・超頻出」という記述のあとの
囲み記事。
>「推量」とは、ある出来事に関して、「話し手が『ありうる』と思いこんでい
る確信の度合いを表すこと」という意味。
推量という言葉を説明するのに、「確信」という言葉を入れるべきかどうか、
それはまあどうでもいい(僕だったら「××じゃないかな? と思うこと」にす
るだろう)。
笑えるのは、この囲み記事は英語のテキストなのに日本語の解説を掲載してい
ることだ。しかも、囲みである。悪いことではないが、笑えることである。たぶ
ん、作成者が
「推量って説明してもさ、その言葉が通じない生徒様が多いんだよな」
と思ったんだろう。気持ちはよくわかる。たぶん、そういう難しい言葉が(実は
)通じていないことが多いのだろう。
でも、なんだか大学受験用の予備校ってのも変わってきたよなあ。
本当にいい天気だ。
布団どころか、まな板までよく乾く。梅雨入りが近いので台所関係の衛生には
注意するべきだ。遅めのお昼ご飯は半チャーハンとカップラーメン。さすがに両
方作ると大変なので。食後はいつものように読書。
『裁判官の爆笑お言葉集』長嶺超輝を読了。
裁判官が判決を言い渡す前後や途中で、被告人に語りかける言葉を集めたもの
。
右ページの大きな文字でそれぞれの「お言葉」、小さな文字で発言者と裁判の
内容がある。左ページに短評がつけられている。幻冬舎らしいよなあ。無知蒙昧
の愚民に新書を売らんがな。スカスカにすれば売れるがな。
発売されたときに手にとって「ああこれはそれなりに面白いだろうけど内容ス
カスカでお金の損かもなあ」と思った。
ところが、早くも数週間後に新古書店で半額で売られていたために購入。一応
は売れ線の本だし、興味がないわけでもないし、350円なら損しても「範囲内」と
いうやつかと。
さて読んでみると、予想はズバリ的中。
おもしろいのだがスカスカ。スカスカだがおもしろい。でもスカスカだな(だ
からどっちかにしろって)。裁判員制度が始まることでこれ系の本が売れている
ということを見越した幻冬舎の作戦勝ちでしょうな。
もちろん僕も裁判のことなんか何もしらない愚民である。
収録されている「お言葉」が発せられるタイミングに「判決理由」「付言」「
傍論」などイロイロあることも知らなかった。また、「説諭」というのは主文と
判決理由を読みあげた後に、被告人の将来についてアドバイスするもので、刑事
訴訟規則に定められた法令行為である、なんてことも(当然だが)知らなかった
。
その他にも「判事」というのはどういう意味か、裁判官は3人いるけど左右の
2人は何をしているのか、刑事裁判(一審)の有罪率が99%以上とか、何も知ら
ないからこそ得られた知識がたくさんあった。
しかし全体として見ればスカスカであるのは事実だし、左ページにある著者の
短評はレベルが低い。立ち読みで済ませることができればベストというところだ
ろう。なお、「お言葉」は特に「爆笑もの」ばかりではないことに注意してくだ
さい。マーケティングの勝利の典型でしょうねえ。
3時過ぎからサイトの作業少々。
4時前から予習に戻る。ひたすらコツコツ。ある程度、つまり1ヶ月分くらい
先まで進めれば落ち着いた日常に戻れる。予習や準備が気になって落ち着かない
のはキライなのだ。
5時から作業的予習に切り替えて相撲観戦。
綱取りがかかる白鵬の対戦相手は、僕がこっそり応援している稀勢の里。白鵬
が通算成績で負け越しているので期待したが、白鵬の勝ち。稀勢の里も一息ピリ
っとしてこないなあ。白鵬はいつかは横綱の器だろうが、今場所で決められるか
どうか。
入浴してから料理。
先日の「豚肉の塩漬け」は茹でて食べた。これはなかなか秀逸(しゅういつ=
すごく優れているさま)。厚さ5ミリくらいに切って茹でるだけ。それでも少々
しょっぱいので野菜と一緒に食べるべし。今日は茹でたモヤシとともに。
昨日のイマイチなマコガレイはシャブシャブにする。
淡白な白身魚はシンプルな鍋があう。具は長ネギのみにして、ポン酢にワケギ
を散らしていただく。「少しはずしたな」という刺身はこういう食べ方がピッタ
リくる。だし汁の実力、温かい料理の地力が良く出る調理法と言い換えてもいい
だろう。
わりにスカスカな日記だったが、それなりの形にはなった。
訪問者の期待をいつも程よく裏切る程度の努力はしているつもり。
|
|