予備校講師でわるかったな!





各ページのご案内はコチラ 

proflile 自己紹介

diary 日記

essay エッセイ

bbs 掲示板
  

Copyright (c) 2004 
takeshi nobuhara All Rights Reserved. 

なだらかな下りへ 1月5日
  7時半起床、くもり。

・漢文の授業は失敗だった。初日は8人いて2人欠席、今日の出席者は1人だっ た。おいおいどうなっているんだと泥つきネギ4本を抱えて教室移動。次の時間 は道徳なので、ちょっと予習が不安だ。渡り廊下を渡ろうとしたら、それは壊れ ていて、「おいおいどうするんだ、授業に間に合わないじゃないか」・・・。

という夢でした。


  土曜日なので朝風呂を済ませてから朝食。
  稼動は9時過ぎ。稼動と言いながら「寒いよう」などと自分に言い訳して30分 ほど読書。外の気温が5℃くらいだと、床暖房フル回転でも室内は16度くらいに しかならないようだ。このあたりが床暖房の限界か。エアコンも稼動。

  これじゃあいかんぜよと予習に移る。
  使いまわしプリントの赤いれ。けっこう時間かかるんだよな、これが。余談で ZARDの話題を載せていたので、文章差し替え。去年は「なつかしいなあ」と 書いていたのだが、逝去の翌年にそれでは死者にもファンにも失礼だろう。追悼 。

  V期の講座は6種類。
  センター試験前の3種類は全て別々のプリントで、全4回の全てでプリントを 配る。つまりこれだけで12枚の作り直し。ちなみに、英語の解説や精神論はほと んどなし。そんなの時代遅れだし。もっとも、このあたりまで来ると

「とうとう今年度も終わりなのだな」

という感慨も出てくる。今年度はヒマだったから、最後くらい慌しくてもいいだ ろう。


  お昼前にスーパーへ。
  今日から市場も稼動しているのか、魚の仕入れがよくなった。各種野菜もお正 月よりハッキリと安くなってありがたい。2つのお買い物袋にタップリ買って、 ついでに昼食もゲットして帰宅。朝から曇っていて、小雨もパラパラ。

  コロッケカレー弁当。
  昨日のギョウザ鍋あらためヤマト芋鍋の残り汁にネギの青いところを加え、軽 く味をつけてスープにする。特に冬場は弁当に暖かい飲み物を添えると楽しくな る。いつもチマチマしたことばかり書いているようで申し訳ない、とは全く思わ ない。

  食後に20分くらい昼寝。
  午後からは太陽が出てきてあたたかい。まあ部屋の中だけだろう。授業準備の 続きを少しやってから出勤。


  Lクラス。
  厳しい。あまりにも出来なさすぎる。ふだん教えさせて頂いている生徒様が3 割で、それ以外が7割ということもある。それでその3割はキッチリできている 、というなら

わかりやすい自慢話

になるのだが、実にまたキッチリと皆そろってできないのであるよ。もう〜(@_@ 。こういう設問です。

I wish I (          ) to see her in the hospital more often last month.

1、had gone
2、should go
3、should have gone
4、went

  これを落としたらどこで点を取るんだよぉぉぉ!

  という説教をしていたら、それでもボーっとしている生徒様がいたので、さす がに注意する。
  「時間を決めればいいから」というところまで説明して、指名。

僕「で、どこを見るの?」
生「・・・ last month 」
僕「そうだね、それでナニ形にするの?」
生「・・・過去分詞形」

  俺はお前のために説明してんだよぉぉぉ!
  主語の後ろの述語動詞に過去分詞形が来るかよぉぉ!

  以下、中堅大学の入試の現状に関する、生徒様ドンビキ系のすさまじい説教が 続いたのだが、日記では省略(^_^;)


  というわけで、今さら言っても仕方がないことを言って、

「あなたたちは、それだけ危機的な状況に、あるのだ」

という事実を理解させようとする。
  しかしそれでも、伝わったかどうか。たとえば、先の設問が「点数を落とすは ずがないほど単純な問題」であるという知識なり経験がなければ、

この先生、なにを怒っているの?

で終わってしまうだろう。もうこの時期までくれば、「ああこれは典型問題だ」 というものが多くなってくるはずなのだが、それもないのかもしれない。ちなみ に今日はセンター試験まで2週間前ね。来年までなら1年と2週間でしょうか・ ・・。

  怒ったり注意したりすることが無意味だったか、とこの日記を書きながら少し 反省。
  明日はさっと流そう。この時期に、常連の生徒様だけで教室が埋まる状態に持 っていけなかった僕が悪いのだし。来年はそうなるように、具体的な改善策を用 意することが大切だ。と、うまく生徒様への説教にすり替えたりしてね。


  Cクラスは順調。
  やはり、正誤や整序問題といったやや難しい問題への対応が甘いか。「長文に 見えるけどナンちゃって短文」の問題(大問1です)はデキが良かった。なお、 授業でも言ったつもりだけど、(1)と(4)の考え方について丁寧に復習をし ておいて下さい。

  そのためには、

・他動詞と自動詞
・受動態
・分詞
・文型

の理解が必要になります。
  もちろん、さっきのLクラスの話題とリンクしている。受講生以外にはわから ないように書く部分はここまで。


  飯だ飯だ、帰宅するぞ。
  某所でばったり元同僚の某予備校某講師と出くわす。

某「信原さん」
僕「ああどうも、あれ、帰り?」
某「そうです」
僕「また呑みましょう」
某「そうですね、では」
僕「どうも〜」

  みなさん忙しいですね。
  どの予備校も冬期講習は明日で一段落というところでしょうか。1タームが5 日制の予備校では、2日スタートでしたでしょうか。お疲れ様です。厳しい(の にもほどがあるだろ!)業界事情ですが、オフシーズン目指して頑張りましょう 。


  今度こそ帰宅して夕食。
  スズキの刺身。旬は夏なのになぜか売っていたので買った。魚河岸の初セリで ご祝儀的に出たものかな、という読み。食べてみると値段のわりに美味しくない 。そんなもんか。

  メインはキムチ鍋。
  モヤシが安売りされていたというだけの理由。とにかく野菜を食べられるから な、という判断によるもの。「七草がゆ」という習慣に見られるように、正月明 けはどうしても野菜が不足する。

  僕はともかく、受験生は運動不足で便秘がちになる季節。
  しかもストレスによる過食が当然の時期であるから、できるだけ野菜や豆腐や 魚を摂るように薦めておきたい。キノコはノンカロリーで食物繊維も多く、便秘 ・過食の対策に良い。保護者の皆様も考えてあげてください。


  ビールはひどく旨かった。
  今はそれほど忙しくないにせよ、とりあえず明日で直前講習のメインとなるU 期は終わるから、一息つける。もう少し、がんばろう。
diary 日記  
これまでの日記はコチラ