各ページのご案内はコチラ
Copyright (c) 2004
takeshi nobuhara All Rights Reserved.
|
|
|
夏の収束、秋の展開 |
8月23日 |
|
7時過ぎ起床。
涼しくなったせいもあるのか、睡眠リズムがやや乱れ気味。今夏の講習7ター
ムのうち、5タームは17時30分終了。22時くらいに寝て5時過ぎに起床というの
が基本パターンとして体に設定されているらしい。もっとも、今の19時30分終了
というのも残り2日だ。
あまり時事ネタは書きたくない。
が、どうしても気になる新聞記事があった。毎日新聞から引用させていただく
。
>
最低気温:北海道、115年ぶり8月の記録を更新
22日の北海道内は北部を中心に厳しい冷え込みとなり、稚内で最低気温が平年
より12・9度低い1・5度を記録するなど、観測地点161カ所のうち24カ
所で8月の最低気温を更新した。
パッと見、わけがわからないでしょう?
8月の何の記録が更新されたというのか。そりゃまあ「最低気温」って書いて
あるけど、何のこっちゃと思う。「平年より12・9度低い1・5度を記録」あ
たりで混乱が極まる。だいたい、8月の記事で「厳しい冷え込み」ってどういう
意味なんだ?
2回通読して、やっと意味がわかった。
8月だというのに、北海道の稚内の最低気温は1・5度だったのだ。霜がおり
るどころか、氷が張るだろう。確かに、夏の北海道は寒い。僕も高校2年の8月
に釧路のあたりを独りで旅行したことがある。寒かった。長袖のシャツの上にG
ジャン(なつかしい響きだ)を着ても寒かった。しかしそれにしたって、1・5
度って本当なんだろうか。冗談はよしこさん。どういう意味だよ(-_-;)
午前中はもろもろと。
次のタームの授業準備のツメ。手間がかかっているのは『大学別V』。まいとし
「割に自信のある講座だ」と大風呂敷を広げているので、慎重に進めている。も
ちろん今でも授業技術に伸びしろはあるはずで、それを毎年確かめたいと思って
いる、つまり思いいれのある講座なのだ。「大風呂敷を広げる」はホラを吹くと
いう意味で、この場合も誤用かな。誤用じゃないと困るなw
同時に夏の後片付けもスタート。
残すは4つの講座だけで、去年使っていたテキストやプリントを捨てる。あい
かわず、油断すれば家の中はモノだらけになってしまう。そろそろ2学期の準備
も始めないと(実際に、テキストを今日受け取った)。
昼食は鶏南蛮弁当。
なかなかおいしい。今日は土曜日なので原則的に外食をしない曜日だ。このと
ころ1ヶ月くらい
曜日感覚欠落の人生
を送っているから、目視確認がたいせつだ。新聞の上のほうをよく見るというこ
と。今日も夏日ギリギリくらいの涼しさ。午後からパラリ雨。
通勤途中にヒマワリが咲いている。
去年は転居直後で通勤路が定まっていなかったため気がつかなかった。今年は
毎朝観察していた。僕の夏期講習が始まる7月20日ごろには咲く直前で、7月末
になったら咲いた。ヒマワリは「向日葵」と書くように、
きちんと花を太陽の方角に向けるのだ、
と久しぶりに実感できた。
ちょうど立秋を迎えた8月7日か8日あたりに花はしおれた。
しばらく下を向いていて、14日あたりからは種を落とす準備が始まったようだ
。といっても、処暑の今日(23日)になってもその気配はない。完全に秋になってから
落ちるのだろうか。いずれにせよ、ちゃんと季節は秋に向かっているのだ。僕の
家には季節で枯れる植物はないけれど、季節感のあるものもいいなあと思う。来
年の夏はアサガオでも植えてみようか。
『センター英語』から。
出席率が異様に悪かった。8月末の土曜日ということで、大学のオープンキャ
ンパスが集中したのかな。初日から不在の生徒様が3割強もいるので、なおさら
ガラガラ感がするだけかも。
今日のテキストは、今年度廃止された小説の問題だった。
来年度はどうなるのかなあ、ちょっとわからない。流れとしては、ああこれは
ここで書いちゃまずいな。今日のところは
×××××××の設問意図の違い
を話しておいたが(解き方と解答の導き方がちょっと異なる、まあどの問題集に
も書いてあるけど)、今後のセンター
系講座のテキストに小説問題は出てこないだろう。だから、もし来年度に小説が
07年以前の形式で出題されれば、きょう出席した人はラッキーということになる
。今日の日記のためにオブラートを買ってきておいたのだ。出るか出ないかとい
った、
当てモノのたぐい
の話は授業でもしないし、ここでもしない。予想なんて、お利口のやることだろ
う。そんなの、銀玉か競馬くらいで充分だ。オブラートがもう切れたかな(^^ゞ
空き時間は質問の生徒様2名。
しかし最近、ほんと質問こないね。そんなにカンペキな授業をした記憶はない
のだが。まあこれも、受講することが実力蓄積なんていう痛いカンチガイの時代
の具現図でしょうな。それはともかく、その1人♀の質問内容。
>『大学別V』、予習どうすればいいですか?
回答を列挙しておく。
・掲載問題は全て扱う
・いつもやっているアレは強制しないが、やっておくのがベター、いずれにして
も配布プリントでチェックをする
・その他は本科(総合)講座と同じ
彼女は某事情で夏の総合講座を受講していなかったので、文法に関する勉強法
の質問もあった。
受けてないから教えない、なんてことはしない。もちろん概略だけだが紹介し
ておいた。サボったわけではないし、誠意ある質問や相談には誠意をもって応じ
ている。たまにはいい人のフリをしておかないとな。さあ、「いつもやっている
アレ」ってのは何を指しているかわかりました? リアルとネットの境界を見よ
うとしないと、この「よびわる」を読んでも逆効果ですよん。
2年生は順調。
この講座では、指示語と共通関係をしつこく扱っている。通年授業では「長文
」がほとんどないので、特に前者はここでやっておかないといけない。知識の活
用とは全く関係のない、考える力をつけさせているところ。
考える力は、考えることによってしかつかない。
そこを叩き込んでいる。受講生は大変だろうけど、1日1コマなので何とかなっ
ているだろう。
帰宅して夕飯。
メインは市販のシメサバ。パックに入っていて、切り分ける必要のあるアレね
(主婦にしかわからない記述)。片身で500円もするだけあって、珍しく旨かった
。サバはこれから脂がのってくるので、様子を見ながら僕も自作したい。
日本酒は『鳩正宗 稲生 特別純米』。
青森県十和田市のもの。稲生は「いなおい」と読むそうだ。酒米は華吹雪とか
。正攻法の辛口で、ビシッとしている。桑田投手のストレートみたい(古いな)
。背筋が伸びるような味。これはかなり旨いのではないか。
幸いなことに涼しいのでヌル燗へ移行。
少し辛味が強くなる。ふつうは燗すると甘みが強くなるのだが、これは例外。
やや「ツン」とした感じで、これなら常温か冷やのほうがいいだろうか。辛口が
好きな人はヌル燗もOKとするだろう、という味。旨いことには変わらない。オ
ススメできる良い酒だ。
ラスト2のタームは明日で終了。
そろそろ終わりが見えてきたような気もする。オリムピックもそうかもしれな
い。オリムピック?
|
|