各ページのご案内はコチラ
Copyright (c) 2004
takeshi nobuhara All Rights Reserved.
|
|
|
マスクの意味は |
1月13日 |
|
9時過ぎ起床。
冬晴れ。いつものように干し物は良好だった。いつもの日常というのは語義重複かもし
れないが、特別なことのないルーティーンをこなした。あれ、語義重複再び、と
言葉遊びをしていないで・・・。
プールで初泳ぎ。
腰痛のために今日までズレこんでしまった。腰痛は良くはないが泳げないほど
でもないし、これからは授業の数が少ないこともあってプールへGOと判断した
。実際に問題はなかった。非日常の日々はやっと抜けたんだなあと思う。
やや筋肉痛を感じたので550メートルで切り上げた。
水泳は日常的に使わない筋肉をやたらと使うものらしい。体重は空腹時で64.95
キロだったから、少し重め残り。今月中に平均して500グラムは減らしておきたい
。減らせるだろう。
スーパーに寄る。
この冬はマスク着用が流行しているみたいだ。昔と違ってマスクというのも大
型化・使い捨て化が進んだということもあるのだろうし、噂される新型インフル
エンザを恐れる人も多いんだろう。予備校の教室でもそうだ。一昨日までの速読
ゼミなんか、
生徒様のマスク着用率3割
くらいで笑ってしまった。笑っちゃいけないけどね。マスク君がそんなにたくさ
んいるのを教壇から見ると、すごくオカシイのだ。
よく言われているように(今日も毎日新聞に書いてあったかな)、マスクによ
る感染防止効果は、かなり少ない。
疫学的に見れば、やらないよりマシという程度だろう。だからマスクはしない
よりはした方がいいみたいだ。ただし、それこそ風邪だのインフルエンザだのに
罹患している人がマスクをするのは、効果が高いとか。クシャミや咳で病原菌を
撒き散らすのをかなりの程度ふせげるそうだ。
僕自身は、基本的にマスクはしない。
上記の通り自分が風邪をひいていれば例外になるが、生理的に受け付けにくい
ということもある。感染リスク減少の程度と、不快感の程度を比べてみて、後者
のほうが大きい、つまり自分にとってデメリットのほうが大きいと思っているか
らだ。もっとも、これは
個人の考え方や生きかたのスタイルの問題
なので、マスクをするのは変だという主張ではない。人はメリットとデメリット
の計算を自分なりにしながら生きているんだな、というだけのこと。この続きは
また明日にでも。
午後は読書したりなんだり。
今日はこれまた平常のスケジュールに戻って授業は18時45分から。3年生の通
常授業より25分遅いスタートだが、18時20分に授業が始まるつもりで校舎に入っ
ている。そのほうが余裕があるし、他の講師の先生とムダ話を楽しむこともでき
るから。もっとも、3年生の講習は17時40分スタートなので、僕が校舎に入った
ときの講師室には人の気配が薄かった。
2年生の授業は今日から3学期。
S・Gクラスと違ってHクラスだけは過去問演習になる。いくらハイレベルで
も、まだ知識と経験が不足しているから生徒様には難しく感じられたはず。たま
には英語の話でも書くかな。興味がない人はページ下方の業界の話題へどうぞ。
連立共通語問題。
問 空所を共通に補うことのできる同じつづりの1語を書きなさい。
A:I know what it ( ) to be a leader.
B:He couldn't persuade his parents by any ( ).
記述式だとすこし難しいかな。
選択肢があれば受験学年で偏差値55レベルくらいかなあ。2年生のハイレベル
だと、または3年生のミドルレベルだと、「ああこれ知ってたのに書けなかった
」という失点パターンが多いだろう。
ここでどうやって説明するか。
様々な条件を無視して言えば、正解を言うまでのプロセスをいかに長くするか
が大事だと思う。正解を先に言って、これこれこういうことですとやるのが、い
ちばん下手くそな授業だといえる。だって、多くの生徒様は答えではなくて、答
えを思いつく方法がわからなくて教室にいるのだから。
問題集とか赤本なんかそうでしょう?
>Aは「リーダーであることが〜することを私は知っている」、Bは「彼は両親
を〜説得することができなかった」の意味になる。Bは「決して〜ない」のイデ
ィオムby no……が有名だが……とも言えるから正解は……。
まあね、印刷物だと文字のスペースの問題があるから仕方がないのかもしれな
い。でも、授業というのは口頭説明という時間短縮モードがあるから、どうやっ
て正解を思いつく可能性を上げるのか、という説明をすることができる。よく書
いているように、
いかに問題集なんかのショボイ説明から離れるか
が予備校の授業で重要だと僕は考えている。授業1コマぶんで問題集1冊ぶんく
らいの受講料を頂いていることは、いかなる手段をもってしても忘れないように
している。と、ここ日記上ではヒントというかネタばらしを先に入れておく。
今日の僕の場合。
Aについての説明は3種類。「 it が仮主語になる可能性が高い(絶対そうなる
という保証はない)」という説明を含めれば4種類かな。「 it が代名詞か状況か
仮主語であるはずの理由」を含めれば5種類か。
Bについても3種類かな。
現実味が少ない可能性は省いた。将棋の指し手を読むのと同じで、ムリ筋の思考はできるだけカットしたい(先手の初手は7六歩か2六歩。8六歩の読みは省略したいものだ)。
説明を始める前に生徒様を指名しておいて、答えを予習で書けなかった生徒様
を数名だけ特定しておいた。
以上の説明を終えてから、「さぁ考えてみてください。思いつく力それ自体は
必要だし、そもそも知らなかったら思いつくことはゼッタイにないけどね」とふ
ってみた。数秒後、1人を指名。
「・・・思いつきません」
コラ、いい話を台無しにするな(-_-メ)
授業後に講師諸氏と雑談。
××度はどうなるのか、あの話きいた? 聞いた聞いた、×ぶんのイチ××、そ
れってたぶんきっと、だから業界の××があるんじゃないかな、じゃあ俺たちっ
て、日比谷公園でしょう、野音の近くにあんのかな、そんなんどうでもいいだろ
、それってよくあるネタだよみんな言ってる基本ギャグ、対策あんの、するしか
ないだろ、××しか残んねえんじゃないの、じゃあ俺どうするんだよ、あんたイ
って良し、それ言うかよ、もう何もかもがしゅうそく方向へ・・・
声をひそめてヒソヒソ話。ああまた語義重複だ。ここには書けないネタ。あっ。
「どこが業界話なんだよ!」
そういうことは、書かないんですよ。
夕飯は鍋。
昨日の鶏モモ肉の残りを軽く焼き、白菜・ネギ・シイタケと一緒に食べる。き
ょう買った絹ごし豆腐にはナメタケをのっけて。キュウリの辛み漬けを出勤前に
作っておいた。ラー油の代わりに何かのカップラーメンの「辛み調味料」を使っ
たところ、わけのわからない味になっていた。ま、漬け込んだキュウリがまずく
なるわけもなく、これはこれで一品だろうか。
明日も仕事。
イメージでは年明けは無職状態かと思っていたけれど、そうでもない。真剣な
寒さが続くので、受験生は体調管理に注意すること。具体的には、睡眠時間の確
保と体を冷さないことだと思う。眠気と戦うなんて、受験生としてシロウト過ぎ
るよ。良い件名である。
|
|