予備校講師でわるかったな!





各ページのご案内はコチラ 

proflile 自己紹介

diary 日記

essay エッセイ

bbs 掲示板
  

Copyright (c) 2004 
takeshi nobuhara All Rights Reserved. 

臭いから旨い 3月25日
  9時半起床。
  ハチミツを切らしているので、フレンチトーストにマーマレードを加えたとこ ろ、食感が良くなかった。果肉があるからちょっと無理があるよなと予想したと おりの結果。食パンを通常使いのそれと違うものにしたのも実験で、これもうま くいっていない。マンネリとは必ずしも避けるべきものではない。

マンネリは1つの完成形

と言ってもよいだろう。マンネリにならないというのは、まだ練れていないこと と言い換えてもいい。なんかテッツガクゥ!な書き出し。


  お昼前から雨。
  11時くらいから「いまプールに行けば何とか雨をかわせるか」と思っていたの に、行動を先延ばしにして失敗した。プールまでは徒歩15分以上ということで、 雨の日は中止をルールにしている。いくらヒマだと言っても往復で30分も使いた くないし、何かの口実をつけてサボりたいという気持ちはある。その代わりに、

体調不良・仕事以外の言い訳

をしないように決めている。暑さ・寒さ・面倒くささなどでは逃げない。さりと て実際にこうしてタイミングを逃すと、

言い訳する自分の醜さ

にウンザリするところはある。


  仕事が続いている。
  授業準備ではないし、原稿仕事でもない。授業準備は「予習」と書くときもあ れば、「プリント作り」と書くこともある。あいまいにしたいときに「仕事」と 書くことが多い。広く言えば予備校の業務に関わること。

  いまやっていることは職務上の事情で内容を書けない。
  仮に、T作戦と命名しておこう。稼動するのは夏からであるけれど、今のうち に準備をしておかないと間に合わない。正確には、このT作戦が起動することを 、来るべき春期講習の配布プリントで明言してしまった。

>T作戦のサンプルを用意してあるので、必要な人は見に来るように。

  とうぜん、これからも完成版にするに向けて作業は必要である。
  が、とりあえずのサンプル版を用意して、大まかなかたちを作っておきたい。 サンプル版の公開を事前告知することで締め切りを設定し、自分を追い込むわけ だ。夏にやることを夏の前に準備していては普通の人と同じだ。だから

必要よりもはるかに早いタイミングで締め切りを設定する

ことが必要になる。生徒様に向けて書いた。生徒様だけ、ではないけれど。


  雨なので昼食は家で取ることに。
  カレーライスにしようとご飯を炊いた。別に珍しくもないだろと読者様は思っ たはず。たしかに1ヶ月に2回くらいは炊くからね。しかし次の1行が重要だ。

土鍋を使ってガスで炊いた。

人生で2回目くらいかな。方法自体は何となくわかっている。

「お前は家事ヲタクかよ!」

  米と水の分量は炊飯器の場合と同じ。
  強火で5分、弱火で20分、火を止めて蒸らしで15分。料理の基本のはずだし、 50年前まではみんなこうやっていたのだから、僕にできないわけがない。まだ、 ガスがあるだけ良いではないか。赤子泣いてもフタ取るな。赤子いないし、嫁も いない。あ〜こりゃこりゃ。アタマ大丈夫?

  結果はまずまず。
  おこげを含めた香りはよい良く、食感は同じ。少し焦げすぎたのは最初の5分 の火が強すぎたのか。試行錯誤をかさねていけば美味しく炊けると思う。なにし ろ

1回に1合弱しか炊かない

から、完璧なデキというのは望めないだろう。ただ、こういう炊き方を覚えて悪 いことは何もなさそうだ。さりとて土鍋の焦げ付きを洗うのが面倒なり(-_-;)


  2時過ぎに雨がやんだ。
  想定外。仕事の調子が良いときに限ってこうなる。と言い訳するのもかっこ悪 いのでイソイソとプールへ。ただし時間が足りずに500メートルで逃げ出す。つい でにスーパーに寄って軽く買い物。

  そうそう、今日は将棋の王将戦
  第7局までもつれ込んだ。最終局までいった場合は改めて振り駒をする。挑戦 者の深浦が先手。初日なので感想文は明日に譲るとして、両者の昼飯は

羽生:五目あんかけ焼きそば
深浦:カレーとサラダ

だったとか。僕の2回目の昼食は、五目あんかけ焼きそばが売っていなかったの でソース焼きそばになった。真似したわけではなく、偶然。羽生がんばれ。


  出勤時には再びパラリ雨。
  授業は最上位のFクラスということでラクチンである。僕は解説をせずに、生 徒様にどんどん解説をしてもらう。おおまかに書けば、

・正解を選んだ理由
・選ばなかった選択肢の誤りの理由
・その精読がどうしてできたのか説明
・解答根拠は本文の何行目にあるのか説明

というところ。この続きはまたそのうち。


  夕飯はさまざまに。
  シメサバの残り、焼きアスパラ、湯豆腐、鶏手羽中の塩焼。変わったところで は、パクチーのサラダ。シャンツァイ(香菜=コウサイ=コリアンダー)とも言 う。タイ・ベトナム料理に入っていることの多い、

あの臭いミツバのようなもの

と言えばわかるだろう。家庭で食べることは滅多にないだろう。今日はたまたま スーパーで売られていた。僕の大好物。

  日本人の場合、好みが極端に分かれる。
  食べられないほど嫌いか、食べるチャンスをどうやって増やすか悩んでいるか 、である。社会主義者の北一輝も、その著書『国体論及純正社会主義』で書いて いる。原文のトーンを活かして翻訳する(日本語だが)。

>香菜たるもの、我ら日本人の好みの分かれるところ。ある人は「これを食べず して人生は生きるに値するものか、嗚呼」と言い、また別なる人は「これ食する もの人にあらず、我ためらわず忌避するものなり」という。意見の相違はあれど も、国体を護持するためには我ら日本人よろこんで香菜を食うべし。


  およそミツバと同じである。
  茎の部分がお店で出てきたことはないので、葉の部分をちぎって皿に盛る。か なり悩んだが味付けは

ラー油たらーり

を選択。シャンツァイ自体にはそれほど味がなく、香りで食べるものだと知って いるからだ。ビールと一緒に。

  うまい。
  苦味こそ旨味というだけあって、臭くて苦くておいしい。こんなに旨い野菜っ て滅多にない。食材は選ぶだろうが薬味としても有効性が非常に高いと思われる 。まあ、上記の通り、ダメな人には

「このあたり、読むのもイヤだ」

となるだろうが、そんなこと知ったこっちゃないわな。明日で3月スタート講座 は終了します。


追記:北一輝の引用はウソです。信じる人がいるので疲れる(-。-)y-゜゜゜
diary 日記  
これまでの日記はコチラ