各ページのご案内はコチラ
Copyright (c) 2004
takeshi nobuhara All Rights Reserved.
|
|
|
趣味は計算 |
4月15日 |
|
8時46分起床。
時間に細かいのは就寝時間をチェックしたため。ちょうど7時間睡眠。このと
ころ、どうも寝すぎなんじゃないかと思ったので少し意識しておきたい。よく晴
れていて、省略するが悪夢も見れたので良い目覚め。
朝食のパンをバターロールにしてみた。
これって基本的におかずと一緒に食べる、いわゆる「食事パン」なんだろうね
。朝食におかずを作る趣味がないので、僕にはあわないかも。焼きすぎてもマズ
クなるし、サンドイッチにするには手間がかかりすぎる。だいたい半年に1回く
らいこういう実験をして、たいてい失敗に終わっている。
午前中は家事や勉強など。
お昼前にプールに行って、帰りしなに昼食を取った。料亭風の店がランチを始
めたため。なんか最近はこればっかりだよなあ。そんなに不況なのか。定番の日
替わり定食で味をみる。
なかなか旨い。
刺身(スズキ、ホタルイカ)、天ぷら(桜えびのかき揚げ他)、サラダ、温泉
玉子、トロロ、麦ごはん。え、麦ごはんかよイマドキ。体に優しいが消化は悪い
のでよく噛んで食べた。どれも美味しかった。でも昼飯に1,100円はチト高い。豆
腐を買って帰宅。
若い読者様のために、お金の話を書いておこう。
昨日の続きで、生命保険の見直し(支払い保険料の減額)の話である。あ、僕
は独身なので受取人は両親です。妻子がいるとまた事情が変わってきますね。
死亡保障は据え置きにした。
これはまた10年くらいしたら見直しを考えている。今の時点では「僕の葬式代
が出て、お釣り以上のものがじゅうぶん出る」くらいの金額になっている。まだ
両親も70代だから、先が長いだろうし。
1つは解約して、もう1つは減額した。
解約したのは「家族収入特約」というもの。僕の死後(きょう死んだとして残
り15年くらいの設定)も、両親がお小遣いを受け取れるという特約。10年前ならともかく、一応は財産が残るからこれはカットしたわけ。基本的に
掛け捨てで、
誤差調整のため少しだけ返戻金(へんれいきん)
が出た。えーと、30万ちょっと払って2万ちょっと戻ってきた。
減額したのは入院保障特約とかいったかな。
1日1万円出るところを、5,000円に減らした。5日以上の入院で支払われるも
のだけど、もちろんそんな病気や怪我はしたことがない。まさに保険の長所と短
所が同居するものである。僕の場合は働けないと無収入ということで、ゼロには
できない。でも、担当者と話し合った結果、
「保険料を減らしたいならここじゃん?」
という流れになった。うーんと、これも30万ちょっと払って20万ちょっと戻って
きた。この続きはまた明日。
午後はだいたい午前の続き。
今日も暑い。25℃くらいかな。よく晴れているのに北風が強すぎて、布団が干
せなかったのは無念。洗濯物はバッチリでグッド。変な表現が好きだ。「ばっち
り」って文字で読むと笑ってしまう表現かも。辞書を引くと楽しい例文が出てく
ると思う。先を急ぐので出勤。
マックでテイクアウト。
後ろに並んでいたおっさんが「イートインで」なんて言っていたのには笑った
。客がそんなこと言うかよ。ま、それはいいとして、期間限定のハムカツバーガ
ーはすごくまずかった。見事だ。
これはちょっとないんじゃないか
と真剣に思った。クーポンを使いたくて買った僕がバカだった。
今日はFクラスの通年授業再開。
曜日繰りの関係で、僕の担当クラスでは最後になった。昨日に続いてテキスト
の話を少し。昨日はホメたから、今日は逆でいこうか。
文法で1コマ、長文で1コマというのはQ・Cクラスと同じ。
1学期の最初の9回は句と節ということで、各3回ずつで名詞→副詞→形容詞
(句と節)と続いていく。3年前までは形容詞(句と節)からスタートしていた
が、いろいろあって変更になった。それはさておき、Fクラスの長文の講立てが
ヘンなのだ。
3月
第1回 句・節の導入
第2回 名詞句・名詞節(1)
第3回 名詞句・名詞節(2)
4月
第4回 (タイトルなし)
第5回 (タイトルなし)
第6回 (タイトルなし)
この中途半端さはナンなんだよぉぉぉぉ!
誤解のないように書くと、今さらFクラスで句と節でもない。
もうそんなのは全員(ほぼ)構造分析できる。だから、句と節なんて講立ては
必要ないと思う。ただの演習で良い。思うに、改訂したときの校正をしっかりや
っていない結果だろう。3月のテキストと4月以降のそれは分冊になっているか
ら、気がつかないんだろう。僕なんかは、
そうか、今日を入れて残り24回なのか
と考えて教壇に立つタイプだから、気になるのかも。A型の血が濃すぎる?
授業は順調に。
新規の生徒様数名がいたので彼・彼女らは指名をパスして、それ以外の生徒様
にガンガン指名して進めた。彼らに説明させて(して頂いて)、詰まったら僕が
説明するという流れ。とてもラクチンだ。
よほどのことがなければ単純な知識について指名することはない。
復習内容は例外。今日の授業では decade という単語について答えてもらった。
すると休み時間に生徒様♀の質問。
♀「20年って何でしたっけ?」
僕「ああ、えーと、score 」
♀「あ、そっか」
僕「30年は?」
♀「 generation 」
僕「じゃあ100年は」
♀「 century 」
僕「許す(^^)」
こんな感じ。
全て彼らが2年生のうちに伝えておいた。
正確には、score は20という意味だが、用例的には20年と覚えてもいいかなあ、
という判断(まさか「点数」という意味で出題されるはずがないし)。時代やそ
の期間を示すゴイは、若い人にとっては把握しにくいものであり、
ダイレクトに点数にならなくても伝えておく価値がある
と考えている。相対レベルが最上位だと、入試とか英語にこだわらない something を伝
えたいという気持ちもあるから。商売だから、それだけじゃダメなんだけどね。
夕飯のメインはオリジナル料理。
昨日のアサリが3粒(匹、というのかな?)のこっていて、シメジと一緒に焼
いた。そのままでは料理にならないので、出し汁を投入し、水溶き片栗粉を投入
して、冷たい豆腐にかけた。味付けは酒と塩としょう油。
薬味には白ネギの輪切りをどっさり。
こんな料理あるのか、と作っていて思った。でも、旨いのね(*^_^*)
他にはコマゴマと。
旬も終わりかけているソラマメは茹でて。旬の新キャベツは昆布とショウガで
浅漬けにして。カブは出勤前に甘酢漬けにしておいた。カブの葉はニンニクと鷹
の爪でさっと炒めた。ナメコオロシ。動物性タンパク質が少ないのは、今日1日
の食事を踏まえてのこと。いつも計算だけはしている。
|
|