予備校講師でわるかったな!





各ページのご案内はコチラ 

proflile 自己紹介

diary 日記

essay エッセイ

bbs 掲示板
  

Copyright (c) 2004 
takeshi nobuhara All Rights Reserved. 

思ったよりも晴れ間が多く 5月22日
  10時半起床。
  よく眠れた。胃痛はまだ少しあるような感じだったが、基本的には問題なさそ うな目覚め。寝坊は意図的なもの。睡眠時間がたくさん取れる(っていうか仕事 が少ない)スケジュールで良かったと思う数少ない機会かも。


  昨日までの将棋名人戦の話を少々。
  郷田九段の勝ちで2勝2敗に。5月9日に危惧したように、ここまで全て後手 勝ちという結果になった。確率的な偏りとしては普通だとも思うにしても、あま り記憶がない。どのタイトル戦でも、負けた棋士に対して

次は先手番だからな

と応援する気分になるのがふつうだからだ。

  内容はよくわからなかった。
  観戦は15分間のダイジェスト版だけになってしまい、2日目の封じ手から棋譜 を追っただけになる。自分で並べてみた(並べる=コマを使って実際の棋譜を再 現する)わけではないが、

勝着と敗着がハッキリしない

将棋だったように見えた。基本的には郷田の作戦勝ちか、その逆なのか。次の第 5局は羽生が後手番。やっぱ、書き方がいつもと逆だよなあ。


  リハビリ気分で1日を過ごした。
  胃痛は感じなくなった一方で、腹の中は何か落ち着かない動き。イメージとし ては

腸のあちこちに隙間がある

というところかな。腸の蠕動(ぜんどう)を感じるというか。貧血のほうは少し くらっとする感じもあったけど、気のせいの範囲内。授業をするわけではないか ら困らない。

  プールはユルめながらも普通に。
  のんびりと650メートル。体重は予想通りに大きく減って63.95キロ。2日で1 キロ近く減ったのは、体調が悪かったのと必然的に食事の量が減ったためだろう 。室内運動も再開したがこっちもユルめに。昼食はスーパーのカレーライス(関 根勤がどうのこうのというもの)で済ませた。特に旨くはなし。


  簡単なガーデニング。
  室内のポトスの植え替え。頂いたときの鉢が窮屈になってきたので、7号鉢に 植え替えた。

「7号鉢ってどういう基準ですか?」

知らないが、計測すると直径22センチくらい。今までは直径16センチくらいの縦 長(というのか?)の鉢だったから、ずいぶん安定した。今日も強風にあおられ て転倒していたし。

「じゃあ今までの鉢は何号鉢っていうんですか?」

うざい質問禁止(-_-メ)

  ポトスは半永久的に成長するそうだ。
  今は1メートルくらいの棹に結び付けてあるけれど、最長部分だと4メートル くらいありそうだ。つまり上下に2往復ほどしているわけだ。さすがに先端まで 水分などの栄養が行き届かないのか、

勝手に茎から根を生やして

土にめりこんでいる。狭い家なのでこれ以上巨大化させるわけにもいかない。今 後、株分けをするべきか、したとすればその鉢は誰に差し上げるべきなのか、検 討が必要になりそうだ。


  HPの作業。
  夏のスケジュールをアップする準備。昨日までに校舎で入手した担当割で「ひ な形」を作っておく。久しぶりに担当する講座、初めての講座と種類がイロイロ あって大変。去年までと違って複数の校舎に行っているので、3年ぶりくらいに 再放送の講座もある。

依頼書の到着を待って公開

という予定は維持します。読書も。


  『疲れすぎて眠れぬ夜のために』内田樹を読了。
  一貫したテーマのない語り下ろしエッセイ。
  この著者がよく書いていることを再確認するための本。

  ウチダの本は好きなんだけどね、なんかねって感じ。
  今まで5冊くらい読んで、ほとんどソコソコ面白かったから、書店で見かけれ ば必ず手に取って、3回に1回くらいは買っている。しかし本書は上記の通り、 今まで読んできたことの繰り返しだし、つまりべつだん新しい話があるわけでも なし、それでもまあ書いてあることは興味を持てたけど、でもちょっとなあとい う煮え切らない感想になった。

  この著者のつかみどころのなさを、詩人の銀色夏生が解説で表現している。

>森の中をこっちにこっちにこっちにって誘導されて、気がつくといつのまにか 自分の足で見晴らしのいいところに立っている。ふんふんふんふんと内田先生の 文章を読んでいると、そういうことがよくあります。そしてああ〜なるほどなあ 、はこういうふうに見えるのか〜と思ったりします。ひとりでまたここまで来る ことができるかどうかはわからないけど、一度見た景色は忘れない。あそこから はあんなものが見えたよな〜、って。そして、その時に探すと、空の上か遠くの どこかに、そこまで連れてきてくれた先生の姿がちらっと見えて、ちぇ〜っ、頭 いいよな、悔しいなあと思ったりします。

  詩人らしい見事な「解説」だ。なるほど確かに、この「ここからの景色」を探 したくて、僕はウチダの本を読んでいるのかもしれないね。


  夕方にリハビリを兼ねて銀玉店。
  最初の1,000円で14回転。話にならん。やっぱ相撲観戦をするべきだったか。で も回りムラもあるからなあ、と続けてみたら即座に画面がピカっと光った。1,500 円目、16回転目、背景変化。これは・・・。

零号機(しかも黄色のほう)格納庫、突入(^^)

これは当たり確定、しかも確率変動図柄確定というもの。通常時で見たのは初め てだ。やっぱ零号機は黄色いほうが似合ってるよね。黄色とは、古くから狂気を 暗示する色。

  ガリガリと純正9連荘。
  114回転まで付き合って即座にヤメ。体力がないときに長丁場勝負はしんどいし 、投資額も少ないし、まだ外が明るいうちに帰宅できるし。2時間弱で時給諭吉 2枚オーバー。ごちそうさま。それにしても、渚カヲル君はほとんど出てこない。結果的に良い リハビリにはなった。


  夕食のメインは豚ひき肉とエリンギとシシトウの炒め物。
  エリンギは食感を良くするためにさっと茹でて、ソースは邪道だが市販品の麻 婆豆腐の素を使った。ひき肉料理はカサが増えて食べ応えがあるから家計に優し い。他には、

インゲンのおかかミリン醤油あえ、卵豆腐、茹でアスパラ、キュウリの辛み漬け 、なめたけオロシ

などなど。昨日も食べたものは省いた。

  日本酒は岡山県の『賀茂緑 純米』。
  麹米は山田錦、掛米はあけぼのということで少し期待。常温では濃厚な辛口。 いかにも「地酒」と評されそうな、渋い味とも言える。ヌル燗にすれば、さらに 濃い味になる。目立たない酒かもしれないけれど、

秘めた実力がある

とも言えるかと思う。個人的には、岡山の日本酒に当たりが多いような気がする 。明日からは完全復調したい。そこそこ晴れ間もある曇り空で、25℃くらいのソ コソコの暑さだった。
diary 日記  
これまでの日記はコチラ