  
 
 
  
  
各ページのご案内はコチラ  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
Copyright (c) 2004  
takeshi nobuhara All Rights Reserved. 
 | 
  | 
  
  | 
もうね何ていうかね | 
6月29日 | 
  | 
 
 
  今は朝の4時になったところです。 
  昨晩の雨はやんで、曇り空みたいです。まだ朝になりきっていない、というか
夜の範囲ですね。明るくはなっているけれど群青色の空ってことです。なんでこ
んな時間から日記を書いているのかというと、
  
午前2時41分に目覚めて眠れなくなった
  
からです。もうね何ていうかね、というわけで、このあたりはリアルタイムでお
伝えしています。
 
  
  コーヒーを飲みながら音楽を聴いています。 
  えーと、ベートーヴェンの大公トリオ。ピアノとチェロとヴァイオリンの3重
奏です。洗面所では洗濯機が回っています。そうだ、暑くて寝苦しくて目が覚め
たんだっけ。1時間ほどねばってみたけれど眠れず。3時34分に床を払って、朝
の家事をざっとやって、コーヒーを淹れたわけです。
  
  まだ空腹は感じません。 
  昨晩は夕食を7時過ぎにとったから。10時に消灯したので、9時半くらいまで
お酒を呑んでいたことになります。まだ少し酔いも残っているかもしれない。酒
気帯び運転で逮捕されるかどうかギリギリ、ってことでしょうか。洗濯機を回し
たのはシャワーを浴びたついで。寝汗もかいたし、気分も入れ替えたいし。もう
ね何ていうかね、何より、
  
まだ眠気の残る早起き
  
だから、雑用みたいなことは済ませておきたいわけです。
  
  朝食にしないのは、新聞がまだ来ていないだろうということもあります。 
  だったら授業準備でもすればいいじゃないかとお思いになるかもしれませんね
。いやー、まあそうなんですけど、まだ脳みそが稼動してないんですよ。こうや
って日記を書いていれば(先書きということになるんでしょうか?)、足りない
系の頭も働いてくるんじゃないかな、と。さて、今いるリビングのPCの前から
、ダイニングテーブルに移動しましょうか。起き抜けで、やや酔いの残った早朝
に、英語は読めるでしょうか。能率はどうなのでしょうか。
 
  
  さて、今は夕方の6時35分です。 
  朝5時半から2度寝して起きてみたらこの時間でした・・・なんてことはなく
て、ちゃんと8時半にモノホンの起床をしましたよ。モノホンって古いですかね
? 通じませんか? いまだに「マイウー」とか言っている人はいそうですよね
。もうね何ていうかね、たいがい古いっての。この後はサクサク行きます。
 
  
・住民税を納めてきた
  
  今年も根性で年払いです。 
  今年の1ヶ月の収入よりも多い額です。もうね何ていうかね、税制度が非サラ
リーマンを差別しているとしか思えないですよ。おいそこのリーマン、月給丸ご
と住民税になったことなんてあるか? あったりして・・・、僕、リーマンの経
験ないからごめんなさい。
 
  
・手話教室
  
  1対1対応の日本語対応手話から、必ずしもそうではない日本手話への切り替
えの練習は続いている。
  
A:こんにちわ。お久しぶり。 
B:本当に久しぶり。
  
「久しぶり」も「本当に」も手話単語があるのだけど、鬼講師T先生はおっしゃ
る。
  
>久しぶり、なんて言葉にしなくていいでしょ、健常者でも。身振り手振りで示
せばいいんですよ。
  
  人が無意識に行っている伝達手段のことを言っている。 
  それはまあそうなんだけどさ、実際に声を出さないで「久しぶり」を示そうと
意識すると難しくなる。「この単語は手話単語でこうだ!」と定義してもらった
ほうがラクなのである。僕に限らず受講生はブチブチ言っている。そこで僕の意
見。
  
>え〜だって先生、僕らオトコって手とかあんま動かさないですよ。たとえば・
・・ 
A「おう」 
B「ああ」 
A「うう」 
B「ふむ」 
くらいで「お久しぶり」って言ったことになるじゃないですか、しかも顔色なん
か何も変えないで。
  
  一同同意。 
  いやもちろん、実際には微妙な表情の変化や仕草を加えているんだと思う。も
うね何ていうかね、実際に「口をきかずに」と限定されると(手話だから当然な
んだが)どうしていいかわからなくなるよね。
 
  
・銀玉
  
  2時間で時給3,500円。 
  ポロッと135が揃ったのはいいんですよ。出玉のない大当りのことを「暴走
モード」と言います。またアスカだよ。
  
>私はもう大人よ!
  
そんなオッパイはだけなくていいからさ。あれ、また135だ。
  
>碇君が呼んでる
  
今度はレイかよ。この鉄面皮め。たまには笑えばいいと思うよ。暴走2度も引くなんてムダ引きなんだよ。げげげ、また135が揃った。あの、出玉ありの当たりは引かせてくれないわけ?
  
>シンジ君、よけて!
  
よけらんねーよ、急に言われたって。あ、シンジ君が暴走するんです。叫んだのはミサトさんね。もうね何ていうかね、最初はともかく、2回ぶんの出玉あり当たりの権利を暴走モードに取られるかね。暴走モード3種を1日でコンプしてどうすんだよ(-_-メ)
 
  
・仕事
  
  捗った。 
  『速読ゼミ』はTもUもメドが立った。たぶん明日中にはプリント作りに取り
掛かれる。Fクラス対応のUのほうは軽〜く授業ができそうです。同時進行で今
年久しぶりに担当する『基礎英文法』もさくさくと。オイオイ、もうね何ていう
かね、本当にこの2つの講座、
  
同じ年齢の生徒様が受講するのか
  
って感じなんだけどな。僕的に言うと、同じ時給でいいのかって感じ。まあこの
へんは追い追い。
 
  
・天気
  
  夕方までおおむね晴れ。 
  洗濯物はちゃんと乾いたが、夕方から雲が出てむしむしした。もうね何ていう
かね、空気がからだに粘りついてくる感じ。明日からふたたび梅雨空に戻るみた
いです。
 
  
・夕飯
  
  メインは昨日と同じくシシャモ。 
  5尾焼いて、もったいなくて2尾を明日にとっておくのが貧民系予備校講師のあかし。昨日の地鶏煮込みの残り汁で2度炊きしたのはキャベツ。これ旨いのなんの。キャベツは煮つめると甘くなるから、さっと煮るのがポイントね。他にはモヤシのナムルを2つ、水菜とレタスのサラダ、枝豆、冷奴と定番メニューで。この暑いのに、あえて日本酒のヌル燗。
  
もうね何ていうかね、
  
読者様も呆れる日記が続く日々なんだよね。 | 
 
 
 
 |