予備校講師でわるかったな!





各ページのご案内はコチラ 

proflile 自己紹介

diary 日記

essay エッセイ

bbs 掲示板
  

Copyright (c) 2004 
takeshi nobuhara All Rights Reserved. 

自分を試してみる 1月19日
  7時20分起床。
  睡眠時間と質に充足感を持って目覚めるのは気分が良い。4連休が終わって残 念、という気持ちは全くない。仕事があってもなくても

毎日が休日みたいなもの

と書くと激怒する人がいるかもしれない。そういう仕事量だってことですよ、質 じゃなくて。質は、まあそれなりに、くらいだと思います(^^)


  朝食は食パンにアンズのジャムを塗って。
  アンズは好きではないけれど、そろそろ僕も大人になったからアンズと和解し ようと思って買ってみた。が、まだ好きじゃないなあ。

年を取ると味の嗜好が変わる

というのは確かだが、例外もたくさんあるみたいだ。ちなみに、僕が子どものこ ろ苦手だったけれど今はわりに好んで食べるのは

牡蠣・モズク・セロリ・エノキダケ・山芋・ナマコ

といったところ。緑黄色野菜は今でもおしなべて苦手だ。さらに関係ないが、「 杏」という文字が名前に入った女の子との相性は、省略。え。


  午前中はいつものように雑用やプールなど。
  「判で捺したような」という比喩すらも不要であるような、同じことの繰り返しだ。本当に判を捺しているのかもしれない。同じことをやってもやっても、まだその必要が生まれるとは、こはいかに。古文かよ。最後のは、

「コワ、イカニ」

と発音するはずです。たぶん。イヤになるわね、と昼食は弁当。

  新作なったというロースカツ丼は390円。
  どこまで進むかデフレスパイラルという気もする。どのくらいまで安い肉を使 えば400円を切るのだろうか。牛丼と違って切れ端肉を使うわけにもいくまいに。 味は悪くないけど、いかにも堅かったぞ、しっかりしろ『ほっともっと』。


  午後はこそこそと勉強。
  お久しぶりなのね。リハビリみたいな内容だった。整骨院も済ませた。ヒミツ の花園も少し。そうそう、今日はとても暖かかった。春が来たのかと思わせる陽 気で、13℃くらいにはなったのではないか。風邪を引かないようにかえって注意 かもしれない。読書も少し。


  『疑う技術』藤沢晃治を読了。
  世間に流布するウソを見破る視点を紹介する本。
  これで感心できるってよっぽどのお利口さんじゃないの、というべき愚書。

  もっと本質的な思考法を紹介する(または考える)本かと思っていた。
  新古書店の105円の棚だと、どうしても吟味が甘くなる。何度も書いたようにこ れからも書くように、いまの新書の9割はクズなので、逆に怖くて新刊ではとて も買えない。小見出し「『科学的』という言葉にごまかされていない?」から引 用。

>広告宣伝で「○○には科学的効果が認められています」と書かれていると、す ぐに信用してしまいます。しかし、これまで、いくつもの科学的実験が後の実 験によって覆されてきました。科学的学説は、後の研究によって、変化していき ます

  ゴシック本文ママ(・_・;)
  お待ちかね、ここで仮想嫁の惣流・アスカ・ラングレーさんの登場です。

「あんたバカァ? 本当にバカね」

これ、エポック・メイキング的な名言だよね、まじめに。それはさておき、どの くらいバカな読者なら本書から知見を得ることができるのか、なんだか心配にな ってしまった。松下幸之助も草葉の陰で泣いちゃうよね。


  授業前に2回目の昼食。
  吉野家で牛丼と味噌汁。牛丼は80円引きセール中ということで、合計で350円。いくら何でも安すぎる。経済政策もおかしいかも。だって、僕が大学生だった90年代初期には、

牛丼(並)単品=500円

だった。大盛りが600円で特盛りが650円だったかな。覚えている人は教えてください。たしかに、あの時代が異常だった(=バブル経済が破たんした直後で、まだ市販の物価は高かった)とは思うが。もっとも、低成長はこれからのニッポンにとって重要なことである。


  授業はワセヨビ。
  3学期も2回目で、今日も順調。ワセヨビはそもそも女子生徒が多いので少し気を使う。授業中にも、遠慮なく個人的によびかける(誤解されそうな記述)。そのわりに、授業が終わると

先週とは逆にそっけなく

引き上げる。予定しておいた策だ。

  へんに馴れ馴れしい「先生」って、気持ち悪い。
  先生と生徒の距離は、ある程度まで離れていて、どちらかが近づこうとすれば近づき、

だからといって近接しない

あたりがベストだと思う。「先生」と「生徒」の垣根が低いのを良しとするのは、教育ゴッコである。または商売第一主義だろうか。教師にも講師にも権威はいらないが、なにかの一線は必要なはずだ。これは、

友だち親子ってバカみたい

というのと同じだ。すこしだけ離れている場所に、擬似とはいえども、信頼関係や師弟関係が成り立つ。


  帰宅して夕飯。
  おおむね昨晩の続きで、異なるのは湯豆腐かな。昆布だけでダシを取ってみたが、上品すぎて味の違いがハッキリしなかった。サーモン刺をやっつけて、16日で期限切れの納豆も食べた。なお、

納豆は消費期限切れ後も1ヶ月は大丈夫

とされている。冷蔵庫に入れておけば、という条件はつく。たぶん常温でもOKだと思われるが、さすがにそこまでの勇気はないし、以上の発言に責任も取れない。僕自身は、

1週間オーバーくらいは何も問題なし、

という人体実験を行っている。被験者は僕です(^.^)


  昨日の日記で、「3日間の我慢」と書いた。
  けっこうしんどいガマン。何事もやってみなければわからないと言われるが、 なるほど確かにと

珍しく世間の教えに従ってみたい

気分になった。衝動的に、ガッとやりそうになってしまう。やらせろぉ、やらせ てぇー、みたいな感じだ。こうやって、その事実を書いているだけでも、プルプ ルとやりたくなる。

  しかし、衝動くらいでやっていたら動物と同じなので、何とかこらえた。
  ガマンするべきことをガマンするのは当然だ。もしそれができないなら、あな たは人間ではない。

ダイエットしているのに、ケーキを食べるとか。

手抜きダイエットをいつも責めるようで恐縮だが、ガマンくらいしなければ。さ りとて、今日の僕の場合はガマンしたくもなくし、その必要もないことをサディ スティックにガマンしているから、つらいつらい。まさかこれって、

マゾヒズム能力の生育

をしているんじゃないかと思う。うう、あと2日も頑張れるかな、けっこうキツ イな。人生で初めてのチャレンジです。
diary 日記  
これまでの日記はコチラ