予備校講師でわるかったな!





各ページのご案内はコチラ 

proflile 自己紹介

diary 日記

essay エッセイ

bbs 掲示板
  

Copyright (c) 2004 
takeshi nobuhara All Rights Reserved. 

流れにさすもの、な〜んだ? 6月4日
  7時20分起床で早起き。
  今日のタスクは部屋の細かい部分の掃除。寝室に念入りに掃除機をかけ、洗面 所のボウルを磨き、キッチンの洗剤のボトルの汚れを落とす。書斎の目に付きに くい箇所のホコリをはらう。言ってみれば、

専業主婦なら日常的にこなせる掃除

をやらなければいけないから、なかなか大変である。もう少し仕事が少ないとい いんだけどね、今年は我慢しましょう。

  それでもまだ時間にゆとりがある。
  朝風呂に入り、排水溝を掃除して、洗濯して、アイロンをかけて、食後はコー ヒーを飲みつつメール書き。日記アップの下準備もこの時間に済ませておく。予 備校関係の雑用も処理したかったが、そこまでの時間はなし。この4日くらいは 同じような天気で、

今日も夏日必至ですから

といった朝の空だ。さあウナギの花園へ行くよ。


  昼食は安いハンバーグ弁当。
  いわゆる格安弁当の店(そのままだが)のもので、260円。すごい値段だな。

・やる気のないハンバーグと、
・レゾンデトゥールを見失ったナポリタンと、
・幸せの青い鳥を探しにいって自分が迷子になった切干大根と、
・あばずれの人生にも倦んだ柴漬け

が入っていた。とくにまずくはない、というのが恐ろしい時代である。どこかの 業界と同じだと気づいてしまい、いやーんな気分になった。


  初めての給与を頂いた。
  正確には給与明細だ。4月末締め(だと思う、興味ない)で 明細が来ないから どうしたのかなと思っていたら、なんと自分で庶務課(だったと思う、実にイイ カゲンな人間だな俺)に取りに行くシステムだという。行ってみたら、住所が印 刷された明細書を渡された。厳封してある。今日も暴言。

そんなもん郵送しろ!

  書留で送るわけじゃないんだから、いくらもかからないでしょうが 。
  そりゃね、従業員が100人いれば8,000円は経費節減になるよ。でも ね、100人が 取りにいって、それを100回渡すとすれば、そこで使われる

マンパワーはどれくらいになるか

計算すればわかるじゃないか。どうせ企業の郵便物だから後納(←これなんて読 むんだろう。ゴノウ?)だろうし、封筒の形式になって住所まで書いてあれば1 回で済む話じゃないか。経理部(じゃなかったかw)に取りにいく時間を計算す るだけでもわかるはず。こういった、

合理性のない経費削減

のことを、経費削減プレイというのだ。ぷりぷり。


  ウナギは終了。
  長めの昼休みに雑用がたくさんこなせて満足。この日記だけ読むと、

ただ弁当食ってるだけじゃないか

と思われるかもしれない。仕事はちゃんとやっているし、何より楽しい。これだ けで食べていければ転職をしてもいい、は少し言いすぎだと思う。雑用が多くて 面倒だし。

  帰宅して気ぜわしい1時間弱を過ごす。
  南風が強かったけれど洗濯物はギリギリ乾いた。2回目の昼食は小さめの中華 弁当。シャワーを浴びて市進千葉校へ出勤。


  長文講座はハイレベルにありがちな内容だった。
  要約すれば、

数の認知には生得的な側面と、養育(環境)的な側面がある

というもの。たんに物体を「イチ、ニ、サン」と数えるのは前者でもできるけれ ど、もっと高度な数え方では後者が必要になる。ここ『よびわる』の読者様には 「ああそうか、あれね」と思う人しかいないだろうが(思えない人はこんな面倒 な日記は読めない)、生徒様はそうではないだろう。


  ちょっと例でも挙げるか。

「食器のお箸を見て、1本、2本と数えることは幼児でもできるわな。でも、お 箸はそんな風に数えないよな。2本を1単位として、『イチ○○』って数えるよ な。じゃ、ここの○○に入る言葉は? これわからないようじゃ、インテリ以前 というか、人としてどうなのよってレベルだよな」

  ある生徒様を指名すると「膳(ゼン)」と即答。他の生徒様が笑っているので 理由を聞くと、

「すぐに思いつかなかったw」

とのこと。言われて知らなかったらちょっとアレだろうが、もちろんFクラスな のでそんなことはない。じゃあちょっと他の例を挙げてみなよ、それが養育(環 境)的な側面の数え方だから、と他の生徒様♂にふる。

♂「・・・ふむ・・・タンス?」


  ちょっと虚を突かれた(-_-;)
  僕は、受動的な語彙力は高い方だと思う。読書の趣味があるから、受け取った 言葉でわからない(というか知らない)ということは、それほどない。まあ

受動語彙偏差値は65くらい

あると思う。文脈があれば、偏差値は70オーバーだと思う。で、読者の皆さんは 、タンスを数える単位の答えを用意しましたね?

  この話の教訓は、これだ。
  我々は実生活で使わない言葉を、なぜか知識として受け取ることができる。お 箸の「一膳」ならまだしも、

タンスの数なんか数えたことがないのに、

ちゃんと知っているのだ。僕の家にはタンスはないし、生徒様の家にはあっても 2〜3個だろうし、実際にその単位を使うことなんてあるはずがないのに、それ でもタンスを数える単位を知っているのである。これが養育(環境)的な道具と しての数の概念である。

・実際に使うから大事だ
・実際に使わないからどうでも良い

という主張がよくあるが、その程度で済ませる人は、その程度の知性しか持って いないということである。もちろん、実際に使うことはあるはずもないのだが。

  え、正解を教えろ?
  タンスって、昔は担いで移動するための衣服収納器具だったはず(桐が最上と されるのは、吸湿性はもちろん軽さもあったはずだ)。担ぐときに使う道具が転 用されたかと想像するけれど、正確なことは国語の先生じゃないので知りません 。生徒様に指名したら正解を出してくれました。


  帰宅して夕飯。
  メインはタコとキュウリの塩もみ。タコの調理法を知らないのでいつもこれに なる。旨いのかどうなのか判断できない。サブは鯛の刺身。よほどの上物はとも かく、天然より養殖のほうが旨いように思える。旬は過ぎている。

  ビールはエビスの『超長期熟成』。
  120周年のプレミアムビールという触れ込み。この手のビールにありがちなまろ やかさで美味しい。ただ、スパッとした切れ味を感じないタイプなので、

「なんかハッキリしねえな(つけ麺か?)

という感想もあるだろう。僕としては、これが220円で買えるなら(245円だった )たまにはいいな、くらいの感想になる。


  けっこう、疲れた。
  今週の仕事がではなく、日記を書くのが。めずらしく30分近くかけてしまい、 反省しきりだ。夜半から雨。けっこう暑い1日だった。


diary 日記  
これまでの日記はコチラ