各ページのご案内はコチラ
Copyright (c) 2004
takeshi nobuhara All Rights Reserved.
|
|
|
最後の追い込みって、何? |
1月5日 |
|
6時前起床。
朝食には味噌汁。昨日の味噌チャンコ鍋の再利用ですね。ジャガイモ・ハム・ネギ・卵を入れる。味の統一という問題がやや残るが、温かい汁物は冬の朝食に向く。パンとコーヒーはいつも通り。ヤクルト・グレープフルーツ・ヨーグルト。
午前中に2コマあると10時半には空腹になる
ので、いつもよりたっぷりと食べる。
カジュアルな服装で出勤。
今日もよく晴れて寒い。電車は昨日よりもはるかに混雑している。正月モードも消えつつあるといったところか。やだなあ通勤電車は。童謡(とは言わないか?)の『ドナ・ドナ』みたいだ。
♪ドナドナ ドーナ ドーナぁ
講師を載せてぇ〜
ドナドナ ドーナ ドーナぁ
車両はゆーれーるぅ
この歌、そのあとで子牛が屠殺ってことでOK?
>どうしてそういうこと書くかな
>最後は「荷馬車」ですよ
>変換間違ってるぞw
>掛詞なんでしょ
きのう書いた「145分」問題。
実は授業前にスタッフに質問した。答えは
「先生の判断で、お好きなところで10分ほど(休憩)」
というものだった。つまり150分ちゃんと授業をやれ、ということ。それで145分にするんだから大
した確信犯である。
しかしね。
僕は合格逆算合理主義者である。やはり「最後の授業だから150分ぶっ続け」なんていう風には
考えない。同じく「160分1本勝負」なんてのも考慮の外。精神論は大嫌い。全ての授業は常に等しい価値を持つと生徒様には言っている。世間で言われる
「最後の追い込み」なんてバカ丸出し
だと思う。最後になってから能力以上に追い込めるはずはないのだから、あらかじめ逃げ切れるよ
うにしておくのが大人の知恵ってもんじゃあるまいか。「最後の追い込み」なんてことを標榜する
大人は、
与える価値のある知恵や生き方を子どもに教えてこなかっただけ
じゃないかね。もちろん、受験生本人が「最後の追い込み」と考えるのは当然かと思う。だって子
どもなんだから。
>だからって145分で済ませる言い訳にはならんだろ
バレりゃあしょうがねえ(^^ゞ
お昼休みがキッチリ2時間。
時間割の都合とはいえ、長いよな。西船橋駅周辺は住宅街なので、外食できる店が少ない。それでも正月モード明けなのか、駅前の居酒屋がランチをやっていた。豚モツチゲ鍋定食はふつう。鍋に入っているそれとは別に、生卵サービス。
昼間から卵2つも食っていいのか
と思わなくもない。喫茶店Kで時間を潰す。コーヒーは美味しいけど、やっぱヒマだな。開始15分前に校舎に戻る。
「英語長文問題読解法」。
こちらは高2向けの中堅ないし上位設定。ただ、物語文中心で簡単な部分が多いので、これまた
基礎英文解釈を受講している2年生に軽く誘導をかけておいた。するとこちらも
平常時の受講生の半分以上が
この講座を取っていた。誘ってみるものである。夏期講習で担当した生徒様も多く、固定客ができ
てきたかなと感じる(しかし男子率が高いってのがナニだが)。
こちらはやや難航だろうか。
あまりに英文が易しすぎて、精読をしなくても意味がわかる文章が多いのだ。内容と設問がチー
プ過ぎるということ。ここで手抜きすると確実に後で困るので丁寧に。初めての受講生が半分くら
い、というのもある。基本的に手ごたえは良い。
帰宅して即座に外出。
プールで初泳ぎ。海とか川だったら大ごとだ。スイミング700M・ウォーキング150Mと久方ぶりにしては強めに。懸案の体重は64.95Kで、予想通り増えていた。とりあえずの目標は、今月中に500グラム減らすこと。
その足で整骨院。
年末から坐骨神経痛が出て、この数日でさらに悪化している。寒い中で立ち仕事だから、腰に悪いことこの上ない。教室は温かくても、
足から寒さが逆さ稲妻のように駆けあがってくる
感じだ。その稲妻が痺れとなって左足を貫いている。歩くなどの日常生活に支障はないが、そうとう苦しい。ここに書くくらいで、愚痴を言うなどはしない。その相手もいないけれど。
夕飯はつまらない外食。
うまいタイミングで食材を切らしたので、予定通りの休肝日。明日で冬期講習は早くも終わり、あとは両予備校の(わずかな)直前講習とワセヨビの2年生授業があるくらい。卯年は始まったばかりで、僕の年度は終息に近づきつつある。
|
|