各ページのご案内はコチラ
Copyright (c) 2004
takeshi nobuhara All Rights Reserved.
|
|
2006年2月からスタートした「お知らせコーナー」。
本サイトで唯一過去ログ化されていない部分(するほどでもない部分)。記録のために定期的にエッセイ化している。
何をお知らせしたのか自己検証する。してどうなるか、という話をしないように注意。小さい文字が追加したコメント。
5月1日
酒類の自動販売機。
↑は世界で日本にしか存在しない。
日本は飲酒許容度が最も高い国とされる。
5月2日
「おみおつけ」を漢字で?
→「御御御付」。汁を示す「付け」の超丁寧語。
5月3日
breakfast 。
fast 「断食」を break 「〜を破る」の語源とか。
語源が必要な人はいるのか。
5月4日
「尿素配合」。
別に偏見はないけど、なんか気になる。
尿素は水分を集める働きを持つ。ゆえに保湿に有効。
5月5日
「チョベリバ!」「チョベリグ!」
→なつかしいなあ。
90年代の半ばに流行した。
5月6日
compare A to B「AをBにたとえる」。
compare A with B「AとBを比較する」。
5月7日
海月と書いて、クラゲ。
読めるわけないだろ。
5月8日
5月8日は「ゴーヤーの日」。
なんと安易な語呂合わせなのかッ!
5月9日
omission は動詞 omit の名詞形。
「オミットする=除外する」は、もはや日本語。
5月10日
get lost で「道に迷う」。
lost を形容詞と考えると応用が利く。
be lost なら「道に迷っている」状態になる。
5月11日
ドッペルゲンガー(ドイツ語)。
→自分の姿を自分が見る幻覚のこと。
ドッペルゲンゲルとも。同じ外見を持つ人間は世界に3人いるとか。
5月12日
セカンド・オピニオンは医療界の用語。
担当・執刀医師以外の医師に意見を求めること。
5月13日
シェークスピアは今で言う劇作家・詩人。
『リア王』が面白いかな。
5月14日
clay figures とは?
→「埴輪(ハニワ)」。そのままじゃん。
figure の「姿・かたち」の意味の確認らしい。
5月15日
フツーの though は接続詞。
副詞で使えば however と同じイミ。
5月16日
generation は「一世代」。
転じて、「30年間」の意味にもなる。
decade は「10年間」、score は「20年間」、century は「100年間」。
5月17日
童話「アリとキリギリス」。
キリギリス・・・見たことあります?
バッタだろう。
5月18日
get irritated で「イライラする」。
ってことは irritate は他動詞なんですな。
5月19日
deny は「〜を否定する」。
「でないと否定する」という寒い語呂合わせも有名。
ゴロあわせは下らないほど忘れにくい。
5月20日
commonsense は1語だと「常識的な」。
common sense と2語になると「常識」。
5月21日
開栓後のペットボトル。
「すぐに飲みきれ」って、どれくらい「すぐ」なのか。
5月22日
たとえば、have O p.p.の構文。
和訳だけ覚えても、ほぼ役に立たない。
「Oをp.p.の状態にする」を覚えていない受験生が多い。
5月23日
件名は「便りのないのは良い便り」の意味。
「頼りのないのはよい頼り、マジ意味わかんねー」とか言うなよな。
5月24日
インド人の赤ちゃんを日本人が育てる。
→赤ちゃんは日本語ネィティブになる。
5月25日
♪「アイ・スクリーム、ユー・スクリーム?」
↑どういう意味なのよ。
松本伊代だっけ?
5月26日
originality のアクセントは a の部分。
ity で終わる単語は直前の母音にアクセントあり。
5月27日
具体が並んだ場合は抽象化して読む。
また、具体が終われば抽象化が来るものだ。
5月28日
好事魔多し。
「好事魔」で切れるのかと思ってた(*_*)
「好事魔」では妖怪みたいだ。
5月29日
as to は2語セットの前置詞。
about に置き換えて読むべし。
5月30日
グロッキー。
groggy 「足元のふらふらする」という形容詞。
入試ではあまり見かけない。
5月31日
V副詞Oの語順。
読解のコツはVの時点でOを予想すること。
6月1日
「考える人」に人だかりはナシ。
メジャーすぎるということか。
ロダンの彫刻。複製品が非常に多いためか。
6月2日
「ファンド」は fund のこと。
受験では「基金」、また「金くらいの意味?」と覚える。
『村上ファンド』の話題だったのかも。
6月3日
「せいかつ」。
↑なんかイヤラシイですね。そうでもない?
6月4日
endure は「〜をガマンする」。
転じて、「長持ちする」の自動詞もあり。
6月5日
出世魚ではブリが一番有名。
ブリの2つ前は関東でイナダ、関西でハマチ。
1つ前は関東でワラサ、関西でメジロだったかな。
6月6日
気象庁は隠している。
すでに千葉県は梅雨入りしているはずだッ!
6月7日
日本文学の「第三の新人」と言えば、
吉行淳之介、小島信夫、庄野潤三なども有名。
他には安岡章太郎、遠藤周作なぞも。定義は曖昧な言葉。
6月8日
just around the corner 。
「もうすぐやってくる」ってことよ。
6月9日
be under the weather で「元気がない」。
遠まわしに「二日酔いだ」の意味になるとか。
6月10日
「 subtle (サトル)君は微妙な性格」。
ゴロあわせは意味不明な文も多数。
6月11日
高木ブー。
いつのまにかウクレレの名手に!
ハワイの楽器。
6月12日
トリニダード・トバゴ。
こ、これが国名なのか・・・orz
6月13日
名護市は桜で有名。
そのヘンに宿泊しています。
沖縄サミットが行われた場所。
6月14日
沖縄銘菓ちんすこう。
貰えば誰もが困惑。
サーダーアンダギーというお菓子もある。
6月15日
沖縄本島はこれで4回目。
だいぶ地理にも精通してきた。
6月16日
sensible と sensitive 。
意味の違いはセンターレベル。
sensual は選択肢に出ても正解にならない。
6月17日
12月のことを別名で「師走」。
最近は「しわす」と読めない中学生が多いとか。
6月18日
クロアチア。
世界地図で指差せる日本人の割合は?
東欧だとは思うが。
6月19日
an armchair theorist の和訳は?
「頭でっかち」。なるほど・・・。
6月20日
浦安という地名の由来。
「浦(=漁場)が安泰でありますように」。
市川市行徳は塩の産地だった。
6月21日
weaving は「機織り」のこと。
『鶴の恩返し』は女性差別だったのかしら。
6月22日
規則変化 lie は「ウソをつく」。
名詞形は liar 。
6月23日
61年前に沖縄戦が終わった。
39年前に南野陽子が生まれた。
誕生日。
6月24日
case と言えば「真相」「事情」。
「箱」という意味で出題されれば爆笑するべし。
6月25日
humid は「湿度が高い」。
名詞形は humidity 。たまに見かける単語たち。
6月26日
hasten は「〜を速める」。
名詞 haste に「〜化する」の en を加えたもの。
他に enable 、enrich 、strenghten など。特に規則性はないはず。
6月27日
This is it!
「そうだ、これだよ!」くらいの意味。
6月28日
PC=politically correct
「政治(信条)的に正しい」と意味訳。
6月29日
BS系TVのCF。
なんで通販ばかりなのだろう?
スポンサーがつかないからだ。
6月30日
トビウオの別名は「アゴ」。
美味しくてアゴが落ちるからだとか。
7月1日
ミミズクとフクロウ。
別の存在だったのか・・・。
フクロウは知性の象徴とされる。
7月2日
8月の休暇は青森行。
情報ください。
7月3日
Where are you heading for?
「どちらへいらっしゃるの?」
7月4日
今日はGacktの誕生日だっけ。
誕生年はなぜヒミツなのか?
「ついているのか?」と問いたい。
7月5日
ヒトの熱は fever 。
heat はモノや動物の持つ熱のこと。
7月6日
夏アドは春版の半分の4ページ。
おおむね、受験への残り時間に比例してます。
7月7日
織姫と彦星の年イチの逢瀬。
→その後、別れ話に発展して・・・
子どもの夢を壊さないように。
7月8日
拙者、忍者ハットリ君でござるよニンニン。
忍者が名乗るな。
7月9日
I mean it! の訳は?
→「マジだぜ!」。まじです。
単語集には「〜を本気で言う」と書いてある。
7月10日
safe は名詞で「金庫」。
形容詞なら「安全な」。・・・それはわかるよ。
7月11日
布団干しの話題が激減。
読者も待ち焦がれているだろう。
7月12日
afford to do は否定文で使うのがフツー。
「〜する(お金の)ユトリがない」の意味。
不定詞の代わりに名詞が目的語になることも。
7月13日
トムヤムクンは「350年前のレシピで作った」とか。
その、350年というハンパさは何なのか。
7月14日
我が家には冷蔵庫が2つあります。
いや、稼動しているのは1つですけど。
家庭内でもっとも電気を使う器具。
7月15日
アルファベットの語順。
歌わずに覚えている人はいるのか?
原曲はモーツァルトの『きらきら星変奏曲』かも。
7月16日
国技館には「焼鳥部」という部屋がある。
本当ですよ。
国技館でバイトしたときに見かけた。
7月17日
opt for で「〜」を選ぶ。
「オプション= option 」が名詞形ですね。
たくさん買わされる。
7月18日
つらい時は、気持ちを吐き出すこと。
他人の迷惑なんか知ったことじゃない。
7月19日
Are there any seats available?
「空席はありますか?」
7月20日
紅茶は男の緊張を和らげるという。
↑男の、って、えーと・・・。
女子はどうするのか。
7月21日
majority の反対は minority 。
major の反対は minor 。単語暗記のコツの1つ。
よくある話題。個別に覚えると負担が増すから。
7月22日
learn O「〜を学ぶ」。
learn to do 「〜するようになる」。
7月23日
respect の意味は? →「〜を尊敬する」。
↑そっちじゃなくて、名詞の意味「点」を覚えるんですよ。
7月24日
俺なんか日栄社の熟語帳だったぞ。
↑わら半紙が閉じられて、220円(笑)。
下らない掛詞。まだ取ってある。捨てられない。
7月25日
千葉県の県鳥はホオジロ。
・・・ど、どれがですか・・・。
国鳥はキジ。何かの役に立つのだろう。立つのか?
7月26日
日本人にとって大切なもの?
それは布団干し。まだ国歌に歌われないのか。
7月27日
代名詞 it の変化は?
it - its - it - its 。
所有格が不安な生徒様が多数。
7月28日
「あなたの器は携帯サイズ」。
これ言えば確実にケンカになるな。
7月29日
I'm at your disposal.
「言われたとおりにします」。
動詞は dispose 。
7月30日
at once の意味を2つ?
→「すぐに」「同時に」。
7月31日
rite と ritual はほぼ同義。
基本的には宗教関連語ではあるが。
講習中なので英語のネタが多かった。
|
|