予備校講師でわるかったな!





各ページのご案内はコチラ 

proflile 自己紹介

diary 日記

essay エッセイ

bbs 掲示板
  

Copyright (c) 2004 
takeshi nobuhara All Rights Reserved. 

文章には予告がある 1月15日
  一昨日の日記(ヒマな人はここを参照)に「マターだかムターだか・・・」と いうことを書いたら、アップして36時間以内に苦情(?)メールが2通も来ま した。
  その1通を無断で紹介。あ、ちなみにこの人は「しめじ会」の会長(ヒマな人 はここを参照)です。

>アンネ・ゾフィー・ムターである。
クラシックのことなら私に聞きなさい。
彼女は20世紀、21世紀を代表するバイオリニストである。
歳は一緒か少し上。10代でカラヤンとベルリンフィルで競演して 話題となった。

  そーなんだ。それはマジで知らなかった。すごいね(もちろん、どうすごいの か全くわからん)
  でも、クラシックファンってかなり多いんだね。シューベルトとバッハを混同 して書いたりしないように気をつけないとなあ。


  8時半に起きて9時半から行動。
  午前中はHPの原稿書き。新しいシリーズの初稿なので筆が進まない。書きた いことはわかっているし、方針も決まっているのに、文章が出てくる感覚がない 。どこかで読んだことのある訓話。

>長編小説を書くのは長い貨車を引っ張るようなもので、動き始めるまでは大き な力がいるが、いったん動き出せば惰性の力も働いて小さな力で前進を続けられ る。

  もちろん僕が書いているのは小説じゃないけど、たしかに文章の書き出しとい う場面にはそういう側面がある。
  動き出すまでは「動き出せる体勢を維持する」必要がある。この方針もどこか で読んだことがある。

>文章が書けないときは、「その気になったらいつでも書ける」姿勢を一定時間 維持するべきだ。

  なんとなく、トイレで・・・という話に似ていなくもないよな。


  お昼前にサンマーメンというあんかけのラーメンを食べる。
  今日は夕方からお泊りに出かける用事があるので、ちょいと読書。昨年末に買 った『不勉強が身にしみる』を読了。非常に勉強になる本であった。この感想は また後日にエッセイで。
  続いて東野圭吾という人のエッセイに取り掛かる。この人、たしか直木賞の候 補になってたよなあ・・・。


  などと読書をしているとキリがない。
  城南の予習に移る。「ファイナル」という講座を2つ。文法タイトルがついた 「1年間総復習」というコンセプト。1回完成ねえ。それにしても、この時期に 「タイトルつき」の問題を解説する必要なんてあるのかな。

「いいですかぁ。関代の what のポイントは2つぅぅ!」

とかやればいいのかな。
  あまりにも簡単すぎる(と思いませんか?)ので、それぞれ10分で予習終了 。


  お年玉つき年賀ハガキの当選番号発表。
  この10年くらいは、自分が出さなかったものを含めて30枚程度なのでほと んど当選しない。たしか、4等が1回あったくらいか。ああ下らない時間の使い 方だと思いながらもちゃんとチェックする貧乏予備校講師である。

3等(地域の特産品小包1個)
下4ケタ  6226

あたった・・・(゜o゜)

  はービックリした。けっこう確率が低いように思えるけどな。


  というわけで、今は4時過ぎです。
  これから前述のようにお泊りなので、今日は早めに日記をアップしますね。
diary 日記  
これまでの日記はコチラ