各ページのご案内はコチラ
Copyright (c) 2004
takeshi nobuhara All Rights Reserved.
|
|
|
低偏差値スパイラル |
4月29日 |
|
どうなってるんだろうと不安になる。
今日もCクラスの出席率は5割ほど。もっとも今日は祝日だから、それこそ部
活の大会そのものなのかもしれない。それにしても、ちょっとひどい。どこかの
他のクラスで受講しているなら「寝取られ予備校講師」である僕の責任になるが
、そういう気配はない。困ったもんだ。
しかもこの数回は文法の最初の山。
先週の受動態、今週の不定詞ときて、来週は最難関の分詞。受動態(語法を含
む)と不定詞がわからなければ分詞は絶対に理解できない項目だ。つまり休まれ
るとここ3回くらいの授業は受けなかったのと同じになり、英文法の3割くらい
の内容は抜けたまま夏を迎えることになる。
そうなってくると、夏に過去問の演習ができない。
つまり夏の時点で「受験までの能力キョリ」を実際に測ることができないから
、もうこの時点で第1志望は受かりようがなくなる。まあ僕が落ちるわけじゃな
いからどうでもいいと言えばそれまでなんだが、ガンガン受かってくれないと市
進予備校が衰退してしまう。どうすればいいんだろう?
Lクラス。
予告通りに復習テストをやってみた。13問で、テキストからコピーした「その
ままやんか問題」が11問。2問は今年の入試問題から抜粋。答え合わせをしても
らってから、回収。休み時間に計算。
平均点は、4点(-_-)
事実上は11点満点だが、しかもこの2週のテキストと全く同じ問題なんだが、
4点。ここまですごいとは。想定の範囲外を地でいく我が生徒様たちである。笑
顔でブチ切れ。
「みなさんはもちろん学習障害者ですから、努力をしないといけません」
「テキストだけで大丈夫かという議論がありますが、大丈夫に決まってます。み
なさんと同じような知能に遅れのある人たちが全国にたーくさんいますから」
「まあそう言ってる僕も高校時代は偏差値41でしたが」
笑顔で毒舌というのは最高に気持ちいい(やられた方は最高に不愉快であろう
が)。
全員の机を蹴っ飛ばして回っても良かったが、方針を変える。テキストをさく
さく終わらせて、復習指導。
・テキストのコピーを配布して解かせる
・前回のノートとテキストを出して答えあわせさせる
・指名していって正解か不正解か答えさせる
・正解の場合は理由を言わせる
・言えなかったら理由(リーズニング)を説明する
黒板に復習の手順を書き出して、1つ1つ確認。
高校生ではなく、学習障害にて知能に遅れがあると思えば、これくらいは偽善
の笑顔で奉仕させていただく。
気になったのは、前回のノートがない生徒様がたくさんいたこと。
ノートではなくルーズリーフを使っているわけだ。もちろん自由だし、そのや
り方は生徒様に任せるべきだが、これは下位クラスの特徴。ルーズリーフは意外
に管理が難しく、どこに何があったのか整理するのが困難である。事務処理能力
が高ければ便利だが、事務処理能力が高ければ偏差値が高いはずなので(たかが
受験勉強、ただの要領の差が偏差値の差)、下位クラスにいるはずがない。
事務処理能力がない
↓
偏差値が低い
↓
下位クラスに入る
↓
ルーズリーフを使う
↓
事務処理能力がないから復習しない
↓
偏差値が上がらない
↓
事務処理能力も上がらない(ない)
↓
偏差値が低い(ままである)
↓
下位クラスに入る(ままである)
これを、低偏差値スパイラル( spiral =らせんのこと)という。
日記とそれるけど、ちょっとサービスで上位クラスの特徴を書いておこう。
・ノート愛用者がほとんど
・筆箱には最小限の筆記用具(少なくとも、必要以上のものを机上に置かない)
・姿勢(←物理的な意味)が良い
・表情が豊か
要約すると、脳の使い方が上手である。
あるいは、脳を早く正確に稼動させる環境を整える力がある。
まあ、我がLクラスは姿勢の良い生徒様が多いのは事実。
受講態度もいいし集中力もある。不思議なことに、どのCクラスよりも出席率
が良い。ハッキリ言って、やりやすいと思っているクラスである。だから、落ち
込むことなく具体的に復習してくださいね。つまり、こういうことです。
定例試験を頑張るんじゃんなくて、
その前後の勉強を頑張ることです。
追記:エッセイ197「『好きだ、』」をアップしました。 |
|