各ページのご案内はコチラ
Copyright (c) 2004
takeshi nobuhara All Rights Reserved.
|
|
|
つたえること |
10月18日 |
|
午前2時、寝る前に少々ネットで将棋を指す。
半年ぶりくらいだし酔っているしで格下の人と対局。簡単に勝ち。ここのサイ
トはチャットができる(もちろん無料)ので感想戦。
初めは普通に「話して」いたが、途中から相手がおかしくなってくる。
「なんだ、ゼンゼン格上なのか」という論調から、「格下と指すなんてズルイ
」とキレ始める。最初の段階では「バカが何か言っているから相手にしてやっか
」とペコペコ謝罪(久しぶりなもんで・・・とか)していたが、相手は調子に乗
って激昂してくる。
「あー、こいつ頭おかしいんだなあ・・・」
と歯磨きをしながら無視しておくと、エンエンとキレまくっている。なんだなん
だ。基地の外にいる奴が基地の中に乱入してきたのか、とサクリ接続を切る。
ここのサイトは問題ある対局者に関して苦情メールを出すシステムもある。
その対局者の問題行動が立証されると、アクセス禁止の措置が取られるという
優良サイトだ。
しかしもちろんそんなメールは出さない。無視すればいいことだから。
それにしてもまあ、自分が匿名で相手も匿名なのにキレまくるなんて、ずいぶ
んとネットリテラシーの低いことだ。ネットの世界は架空であるからこそ架空の
「遊び」が存在するものであり、「遊び」というのは最低限のルールを守ること
で成立するものなのだが。
8時前の地震で目覚める。
ちょうど空を飛ぶ夢を見ていて、着陸寸前で風が強くなって揺れるんだなぁ・
・・という瞬間。おっかないっす。
しっかり2度寝。
10時前に起床してプリントの準備。
市進で使っているアドバイスプリントとイディオムのデパート。イディオムは
ともかく、アドバイスは全てウェブ配布にしてしまいたいが、まだまだそれは無
理のようだ。PCに代わるだけの機能を持った携帯電話が普及しなければならな
いし、それ以前に前述のようなネットリテラシーを国民全体というレベルで上げ
なければならない。まだ10年はかかるだろう。
2B前半分、つまり11月半ば分まで終了。コツコツ夜なべして頑張った甲斐が
あっただよ。ま、昼間なんだけど、しかも2度寝までしたけど(^^ゞ
隙を見て読書。
『なぜ人は恐ろしいことをするのか』曽野綾子を読了。各新聞に掲載されたエッセイをまとめたもの。言いにくいことをズバズバ言ってのける。たとえば、池
田市の児童(他)8人殺傷事件で、生徒の心理面を考慮して校舎を建て直したと
いう件に関して。
>今ちゃんと機能している校舎を、事件の思い出が忌まわしいからというだけの
理由で棄てる。そんな発想は金持ちのばか息子のわがままとそっくりだ。そんな
贅沢を納税者はどうして黙って許すのか。はっきり言おう。教育とは、生と死、
善と悪、の双方に毅然として立ち向かうことだ。時にはその苦しみや恐怖と、い
かに幼くとも闘わせることだ。
新聞のエッセイということで、多少舌足らずな部分もある。
引用の途中は、「立ち向かうことを子どもに伝達することだ」とするべきだろ
う。それはともかく、多少古臭いとして嫌われかねない事実をビシバシと指摘す
る論調が心地よい。
1つだけ難があるとすれば、エッセイの寄せ集めなだけに論の一貫性がないこ
と。
掲載スペースということもあるのだろうが、内容をもっと煮詰めて濃い目にし
て読者に提供することができたはずだ。このあたりはエッセイ集を読むうえで避
けられないことであり、題名が内容と一致していないことも多少はガマンする必
要があるのは事実。ぬるま湯の世間に腹を立てている人は立ち読みなどどうぞ。
いろいろと作業が多くてスーパーはパス。
今夜は残り物でしのぐことにする。プールをすませて校舎へ。
トークの多すぎるQクラスは無事に終了。
異常に量の多い回で、かといって黒板に書くほどの内容もないということだ。
高速で喋ったものの全ては消化できず、補充プリントなど配布する。
喋って喋って喋り倒すという、「予備校の授業テクニック」(というものがあ
ると仮定して)としては良いものではない授業になった。
これはテキスト掲載内容によってはありうることで、あって悪いことではない
。様々な授業の流れを経験することは、入試の現場と同じことで、どういう流れ
にも対応する力をつけることになる。大人は子どもの不興を多少は買って出るく
らいでちょうどいい。買いすぎるとお金と生徒様がいなくなるので注意ではある
けど。
授業後に卒業生♀2人。
少々突っ込んだ話題もあり。教育上配慮及び個人情報なんたらで略す。人生に
はイロイロなことが起こるもので、それを通過することで学ぶこともある。もち
ろん最初は激痛を伴うが、それを自分なりに考えることで「経験」と呼べるもの
になる。ただ起こっただけのことは経験ではない。起こったときとその後に考え
るべきだ。僕も来年度は・・・これはまだ書けない。がんばろう。
そのほかは雑談。
とりとめもない話。雑談だから当然か。ジャガリコとメロンパンをもらった。
ありがとう。今度はビール券なぞよろしく。
帰宅して残飯整理。
昨夜のキムチ鍋の残り。昨晩のうちに火を通しておいたので、消費期限の切れ
た豚肉も豆腐も食べられる。長ネギとシイタケを投入。
切干大根とチャーシューの炒め物。本来はベーコンを使う料理だが、原理的に
は同じ。繊維を主張する切干に脂を主張する肉を使うということだ。
キュウリとナスで浅漬け。食べるときにゴマをかけると旨い。
酒は菊正宗の純米。すこぶる旨い。
いわゆる灘の生一本(きいっぽん)。もともと菊正宗の味が好きなのだ。僕に
とって原料のコメがあうのか水があうのか、このあたりは勉強中だ。
慌しい一日もある。
食材が乏しい一日もある。
そこで自分なりのヤリクリをする。つらくても、じっと我慢しながら工夫を続
ければいいこともある。いいこともあるだろう、と信じているから生きる意味も
ある。もっと、学びを。
追記:エッセイ221「予備校講師になるまで その3」をアップしました。
追記2:Qクラスの生徒様へ。「 coward は卑怯者」と書いたけど、アレ、間違い
(笑)。もちろん「臆病者」。ちょっと慌てすぎた。お詫び。なお、例の問15は
配布プリントのままでOK。プリントを読めば納得してもらえるはず。 |
|