各ページのご案内はコチラ
Copyright (c) 2004
takeshi nobuhara All Rights Reserved.
|
|
|
嫁は来ずとも加湿器が。 |
11月29日 |
|
9時15分に根性で起床。
昨日に引き続きTVで将棋の竜王戦を観るため。やはりカド番(ここで負けた
ら終わり)の佐藤が苦しい感じ。朝食はピザトースト。
11時。
無理して起きたので眠くてたまらない。今日も空気はひんやりしていて、寒い
眠いヤル気ないの三重苦。最後のは自分のせいだろう。気力ないまま行動するわ
けにもいかず、ベッドへ。本を読んでいるうちに落ちる。昨日に続いて、サラリ
ーマンの皆さん御免なさい・・・。
2時起床(@_@)
ま、確かに眠気はなくなりましたがね、1日の残り時間もかなり減りましたよ
。とりあえず昼食を取りに出る。かねてから狙っていた、この街で一番人気のラ
ーメン屋さんへ。お、珍しく行列なし。空腹なので「全部のせ」を注文。1,000円
ってアナタ。
いかにも今風の店。
残すなとか丼は自分で下げろとか水はセルフサービスだとか、どっちが客なの
かよくわからない。さらにひどいのは、
「(下膳の際に)テーブルを拭いてもらえると助かります」
という掲示。何様?
カウンターのみで定員は10人くらい。
従業員は3人。この人数で、テーブルを店員が拭けないほど忙しいかね。また
こいつらがペラペラくちゃくちゃ喋っているばかり。特に女の店員が最悪で、笑
い転げてばかりいる。客に脂だニンニクだの量を質問するときまで吹き出してい
る。お前ら、馬鹿?
味は確かに良かった。
カツオだしでニンニクが利いているのも良いし、麺もしっかりした味がする。
もろ手を挙げて支持するほどではないけど、一般的には美味しいラーメンと言え
るだろう。
しかしもちろん、もう2度と来る気はない。
飯を食わせるのだから、客にお愛想を言う必要はない。客にこびる必要もない
。値段が高いのも結構。ただ、飲食店が料理を作り、出し、下げるという基本作
業をやらないならば、飲食店とはいえないでしょう。ラーメン屋なんか、たかが
下種なファストフード店と割り切れる人は気にもしないのだろうけど。
プール。
最近は昼食にラーメンが多かったせいか、体重が理想より1.5キロ近く重い。ち
ょっと調整したほうが良さそうだと29分泳ぐ。酒屋に寄ってから帰宅。もう4時
だ。再び竜王戦の中継が始まる。ああ佐藤がどうも苦しいようだ・・・と思いな
がら読書。
『おいしいおしゃべり』阿川佐和子を読了。
寄せ集めのエッセイ集。平凡。
著者はエッセイスト。「そこそこ」で「ほがらか」で「手軽な」エッセイをた
くさん書くけれど、本書は全体にボヤけた印象がある。薬にも毒にもならないと
は言えるにせよ、しばらくこの著者はお休みにしよう、というところ。但し、「
この人に会いたい」の副題がある対談集は追いかける予定。
それでも、読んだ甲斐はあった。
ワシントンのスミソニアン博物館がボランタリー活動で支えられているという
話題。もちろん知識としては知っていても、実感はないし、それを確認すること
なんかない(あるわけがない)。確認して再認識したからといって何かのメリッ
トが生じるわけでもないんだけど、こういう小さなことを手にするのが濫読の楽
しみの1つだろう。時間がない人には間違っても勧めないことだが。
竜王戦のTV中継は6時に終わり、アマゾンからの宅配便が到着(因果関係は
ないと思う)。
注文しておいた加湿器ですね。すぐに古い加湿器のタンクを抜いて、残った水
を使い切る。新しいそれのダンボールをビリビリと破り、
「ふふふ、待っていたぞ・・・もう逃がさない・・・」
と開封(恒例)。ちょうどこのあたりで古い加湿器の水が使いきれた。実に地味
な節約だ。さっそく設置して運転。
煙あらため湯気あらため蒸気が出るスチーム式ではなく、気化式らしい。
正確には「ハイブリッド式」というそうだが、何と何をかけあわせたのか良く
わからない。まあとにかく、蒸気が出ないということで使用実感が少なく、そ
の代わり電気代が比較的安い(らしい)、ということ。
ずいぶんと音がうるさい。
家庭用エアコンの「最強」くらいの音、と言えばわかってもらえますでしょう
か。音の単位には「デシベル」というのがあるそうだけど、そんな単位で示され
てもわからないもんな。なんだよ、何の音だよと思うけど、それが recognize でき
れば「なんだかウルサイなあ」くらいの音。個人差があるとしても、ちょっと気
になる。入試問題を解くとか、そういう高いレベルの集中が必要とされるときは
かなり気になるかもしれない。
いろいろイジってみると、「弱運転」にすれば音はかなり静かなようだ。
「省エネ運転」にするとヒーターオフとやらになってよろしいようだが、そも
そもこの機械のドコにヒーターが使われているのかわからない。電化製品の理解
度というのは、誰でもだいたいこんな程度でしょう。加湿能力もさることながら
、気になるのは電気代でしょうね。
なんか知らないけれど、ビタミンCとカテキンミストが放出されるそうだ。
これもかなり意味不明。はたして、空気中からそれらを体内に取りこむことが
できるでしょうか。なんのこっちゃと取扱説明書を読みすすめると、「故障かな
と思ったとき」のページに。
症状:
ビタミンC・カテキンが出ない、見えない
↓
↓
↓
↓
原因:
ビタミンC・カテキンは見えません
どういう解説なんだよ(-_-;)
いやそれでも、
「カテキン見えんやないか! サギやで、サギや!」
という苦情を持ち込む人がいるのかもしれない。僕だって一つ間違えればその程
度の理解度かもしれない、笑ってはいけないのかも。
8時、竜王戦が決着。
コマゴマとした作業をしながらネットで観戦を続けていた。結果は佐藤挑戦者
の逆転勝ち。渡辺竜王が勝ち損なったというのが本当のところかも。これで佐藤
の2勝3敗で第6局へ。全体に良い将棋が少ないシリーズだけに、とにかく第6
局まで続いて良かった。渡辺には「史上初の竜王4連覇」のプレッシャーがかか
っていたのかも。次で決めないと危なくなってくる。おもしろい。
やっと夕飯。
アナゴを空焼きする。ウナギと同じで甘ダレが付属している。そのまま使うと
甘すぎるので、酒とみりんで割ってから空焼きのフライパンに投入する。関東だ
からということもあるにせよ、あの付属タレの甘さは何とかならないのかね、と
思う。しかしアナゴは特に旨くなかった。安物だとこんなもんか。
昨日の鍋ものの残りを煮物にする。
鶏ツミレと白菜とブナシメジを味付けしたダシ(酒、塩、砂糖、みりん)で煮
て、火が通ったら水溶き片栗粉を投入。寒い時期にはこれがいい。あんかけ状に
することで冷めるスピードが鈍るし、食感も上がる。火からおろす寸前に、仕上
げとしてショウユを少々。小鉢に盛ってゆずトウガラシをかければ立派な一品。
うまうま。
ずいぶんと寒くなった。
2週間後からの多忙期を見据えながら、ゆっくりと過ごす季節。受験生は50日
後くらいにセンター試験。勉強の濃度を上げる季節。
追記:一話一膳「いくら丼」をアップしました。
|
|