予備校講師でわるかったな!





各ページのご案内はコチラ 

proflile 自己紹介

diary 日記

essay エッセイ

bbs 掲示板
  

Copyright (c) 2004 
takeshi nobuhara All Rights Reserved. 

ですます調によるカサ増し 12月1日


  少し寝坊で10時起床。
  土曜日恒例の朝風呂です。去年までの土曜日は4コマで今年は2コマ。「ちょっと しんどい一日の前にのんびり」という気分が残っているのかもしれません。いず れにしても、朝風呂の「ああダラけているな自分」という倦怠感と「ああなんて 優雅なんだ自分」という優越感はたまらないですね。風呂桶に入浴剤を入れる。 話題は昨日のことになります。


  帰宅してみると、マンションの宅配ボックスに荷物が届いていました。
  心あたりはありません。そうだ、きっと誰かが加湿器を引越し祝いにプレゼン トしてくれたのでしょう(ヒマここ)、読者とはありがたいものですね、と思っ てボックスを開けると、10×10×20くらいの包みが出てきました。最近の加湿器 はずいぶん小さいんですね。寝室用かもしれない・・・と包みを抱えて自室に入 りました。送り主は友人O嬢(人妻w)です。

  開封すると、入浴剤が登場。
  加湿器じゃないのでしょうか(しつこい)。というか、いったいどういう文脈 で入浴剤が送られてきたりするものなのでしょうか。事情を説明するメモ(フタ を開けると爆発します、など)なども入ってません。どういうことでしょうかと PCを開けると、彼女からのメールがありました。

>ああそうそう、乾燥の気になる季節に、のどを酷使するお仕事の人に 試してもらいたいものがあるので、近いうちに送るね。


  入浴剤とノドに何かの関係があるのでしょうか?
  なぜ俺が実験台なのか、と思いながら150ML入りのビンの効能書きを読みます 。パインツリーバス、ええと、松の木です。生命力の象徴でしたっけ。

>えぞ松エッセンスの温効果は・・・咳も楽になりますので、風邪の季節には特 に重宝します。

  フタをあけてみると、たしかに松ヤニのいい匂いがします。
  松ヤニってわかりますかしら。浅田飴の「ニッキ」じゃなくて「クール」のほうの匂 いみたいな奴です(だったと思う)。しかし、消費期限が「2006.04」になってい るのはどういうことなのでしょう?


  そして話は今朝に戻り、風呂に投入して味わいました。   かなりきつい匂いですな。ヴイックス・ヴェポラッブみたいなもんですかね。 気分としては、大量のウガイ薬に漬け込まれた全裸のオレ、みたいな感じでしょ うか。ノドに効く・・・ような気がします。しかし消費期限の問題はどうなっと るんかい、と再びPCをあけるとO嬢からメールです。

>そうそう、それ、消費期限の打刻を間違えて、売れなかったのw。中身は古く ないのよ。ドイツの医薬品メーカーのものです。

  なんじゃそりゃッ!
  ただ単に、余りモノを回してきただけかいッ! というのは、O嬢は医薬品を 扱う仕事をしているからなんですが。でもやっぱり、引越し祝いは加湿器がいい です。作りつけの本棚もいいですね。ほかには、日本酒の酒器セット、商品券、現金、若い嫁の順によ り良くなります。よろしくお願いします。


  さて、もう左上のほうになりましたが、画像を入れ替えました。
  神奈川県某所のイチョウです。この「よびわる」は2月に年度始まりですので 、2、5、8、11月に画像チェンジの予定でしたが、実際は2、5、9、12月に なってしまいましたね。ヒマですけど忙しかったのです。

  もちろん花シリーズ。
  フリージア、芝桜、アジサイ、イチョウです。芝桜以降は、アップしたときに は旬(盛り、か)が過ぎているように思えますが、実際に今年撮影したものばか りだからです。勤勉というマメというかA型というかヒマというか。4つの花に こめられたイメージにはお気づきでしたでしょうか? 気付かなくても問題あり ませんが。


  お昼前からHPの作業。
  月替わり更新など。本当に12月なんですねえ。この月替わり更新をするたびに 「1ヶ月が進んだな」と自覚できるのは意外に楽しいものです。そろそろ歳末進 行になります。今月分の「一膳」も書いておかないと、さすがに今月中旬からは 時間が取れません。コツコツと意味のない作業を進めました。

  朝食というかブランチにおじやを食べたので、おなかが空きません。
  こういうときはソファで読書ですね。じっくり。ついでに昼寝。今日は久しぶ りにお日様が出て、洗濯物も少し干せました。明日は仕上げ干し、そして待望の 布団干しになるでしょう。年末に来年のことを書くと鬼が笑うそうですが、日記 に翌日のことを書くと鬼はどうするのでしょう? こんど会ったときに質問して おきます。きっと会えないでしょう。


  久しぶりに家計簿の話。
  慎重な節約生活を目指した結果、少しだけ出費は抑えられるようになってきま した。手元から出て行くお金が13万円くらい、光熱費など引き落としされるもの が2万円を切るくらい。前者は前年同月比で2万円ほど、後者は同じく数千円ほ ど安くなりました。

  大きいのは通信費が下がったことです。
  ネットが月に3,000円くらい、ケータイが月に2,000円くらい安くなりました。 ネットはマンションに光ケーブルがあるので、NTTに払う必要がなくなりまし た。ケータイは例の「ひとりでも割」のおかげです。世の中は少しづつ良いほう に進んでいます。

  電話はかけません。
  自宅電話は3ヶ月ほど0円更新を続けています(基本料金などで月に3,000円は 必ずかかります)。ケータイの無料通信費でダマし取られているのが痛いですね 。あれ、2ヶ月繰り越されても、月に1,000円なんて使えるわけないじゃないすか 。ふつーに「かけた分だけ払う」の何がいけないんでしょう。まるでサラ金の過剰 融資みたいです。もっと良いプラン(全てが極小)を用意してもらわないと、ド コモにはグッバイ青春ですよ。長渕でしたっけ?


  昼食にパスタを食べてから校舎へ。
  定例試験の結果が出ていました。4レベルのうち、一番下がL、その次がCク ラスです。いつものように、最上位→中間位→最下位で紹介します。

・Cクラス
64.7→51.6→38.5
・Lクラス
54.3→49.0→26.7

  もちろん注目は中間位です(こんな言葉はありませんが)。
  最上位は「まさかのブレイク」がありますし、最下位は「まさかの逆ブレイク 」が考えられますから。中間位は平均ではありませんが、そのクラスの現状をほ ぼ明示します。

  ・・・そうですね、Lクラスの強烈な追い上げと、Cクラスの、えーっと、ア レです。
  偏差値だけでは、しかも1回の数値では実力を語らない(語れない)というこ とを前提にします。それでも、そういうことですね。「どういうことですか?」 ではないですよ。「まずッ」と思った生徒様、クラス変更(ダウン)も含めて、 考えてみる必要はあります。

  Lクラスは最下位クラスですから、どんな基礎事項でも扱います。
  Cクラスはそうではないですから、ある程度まで基礎事項を省きます。説明の 内容しかり、板書しかり、与える知識しかり、ということです。Lクラスは押し 上げる授業、Cクラスは引き上げる授業です。実質的に中間レベルの生徒様の能 力が同じでも、クラスレベルが変われば授業スタンスも変わるのです。

  Cクラスの下位よりも、Lクラスの上位のほうが良い結果が(たぶん)出ます 。
  自分の実力で届く範囲を、Lクラスで偏差値を上げてきた生徒様は知ってい るからです。授業をそういうスタンスで進めていますから。Cクラスの下位の場 合、いろいろなことがアヤフヤ。アヤフヤだから当たれば偏差値が上がりますが 、外れれば下がります。入試において、どちらが期待度(合格可能性)が高いか は一概には申せませんが、よく考えてみることをオススメします。直前講習のク ラス変更も含めて、です。もちろん、上記のことは生徒様に向けてのみ書いてい るのではありません。


  今日のLクラスも順調。
  やはり上記のように、基礎事項だけはキッチリ入ってきた感触が続いています 。「だけ」というのがすごく大切なことで、今年も最下位クラスであるLクラス は遅ればせながら順調に仕上がってきました。追うものの強みを増幅させる授業 が、これからの僕に望まれます。

  帰宅して夕食です。
  メイン食材はブリです。養殖ですが、そろそろ旬を迎えたし、色ツヤが良かっ たので買ったわけです。ブリ照り、ブリ大根などの料理が有名な食材ですが、あ えて王道にして基本の塩焼きにしてみました。この、何というべきですか、はふ はふっとした塩焼きらしい食感がグッドですね。

  他には定番の鶏スペアリブの昆布煮。
  昆布だしに味をつけて、火にかけておくだけですから、僕にとっては電子レン ジで温めるのと変わりません。下ごしらえ不要なんて、普通はありえない料理な のです。茹でたキャベツと一緒に食べてもまた美味。こういう、手軽でお酒のツ マミになるレシピをもっと増やしていきたいものです。


  今日の日記は語尾を「ですます調」にしてお伝えしました。
  とても面倒くさかったです。やたらと文字数が増えるのですが、そのぶん内容がス カスカになっているんじゃないかと思われます。授業もこういう感じで進めると 、労働効率が良くなるような気がします。文章読解は書いてあることの裏側を追 いかけると、書き手の真意がわかります。それではまた明日、失礼します。


追記:「自己紹介」を定期更新しました。
diary 日記  
これまでの日記はコチラ