各ページのご案内はコチラ
Copyright (c) 2004
takeshi nobuhara All Rights Reserved.
|
|
|
恋はフィジカル |
3月11日 |
|
9時半起床。
・定期券の継続をする機械に定期券とクレジットカードと生卵を入れたら、受理
されずに「窓口へ行け」と言われた。窓口に行くと「お客さん、カードの暗証番
号が4桁とも間違ってるんですよ」と言われてしまった。せっかくカラを割って
入れた生卵は返してもらえないのだろうか
という夢だった。生卵というのは何なんでしょう。他にも2つ見たけど省略。
午前中は授業の準備。
仕事が始まって忙しくなるかなと思ったらそんなこともない。けっこうヒマな
のだ。それでも今日は2年生の授業なのでかえって手間がかかる。3年生は受験
学年だから受験日から逆算して教え方を決めればいいし、それには慣れている。
でも2年生に
「あと660日くらいで受験ですから」
なんて言ってもよくわからないし(生徒様も僕も、です)、どういう組み立て方
にするかな、と悩むことしきり。炊飯器のスイッチを入れてからプールへ。
650メートルこなして帰宅。
昨日のちゃんこ鍋の残りでカレーを作っておいた。えいっと気合良くご飯にか
けて食べたけれど、肝心のご飯が硬い。水加減を1目盛りぶん間違えたらしい。
つまり必要量の75%の水で炊いてしまったみたいだ。うん、
これはタイ米だから硬いのだ
と自分に言い聞かせて食べたけど、どうみても無理がある。
午後はヒミツの花園。
朝から晴れ。とても暖かい。15℃以上あるんじゃないか。暖房をつけたのは朝
晩だけだった。新居生活も9ヶ月目に入って、「季節の変わり目初体験」もこの
春が最後になる。もう春よのう。
春と言えば、恋。
恋と言えば、フォールインラブ。
フォールインラブと言えば、ええと。
なんかネタを書こうかと思ったけど、続かないよ(-_-;)
なぜ「春と言えば、恋」なのであろうか。誰が決めたのか、それはなぜか。動
物(犬や猫など)にサカリがつくから、人間に敷衍させたのか。たぶんそうだろ
う。春になればウキウキするから、というのも曖昧な説明で、これもネタになら
ない。
恋はフィジカルだ。
おお、何かネタらしくなってきたじゃないか。オリビア・ニュートン=ジョン
みたいだけど、まあいい。今の部分、意味がわからない高校生は親に質問するこ
と。『フィジカル』っていう唄が80年代に流行ったんだよ。プロモーションビデ
オで
レオタード姿で踊る
歌手、ってのがセンセーショナルだったの。そういう時代だったの。俺、まだ小
学生だったの。ゆえに、本当に親御さんに質問しないように。
話を戻す。
『恋は水色』という変なタイトルの曲もあったはずだが、「恋はフィジカル」
のほうがステキだ。だってそうでしょう。恋って、つまるところは、
抱き合いたいという欲望
に過ぎないじゃないですか。違いますか。高校生相手に、こんなこと書いていい
のか。いいに決まっている。知るか。どうせ異常者だよ。
人は、もともと冬に死ぬものだった。
たぶんそうだろう。「もともと」というのは、サルが人間になったくらい昔の
ことだ。食料が手に入らず、寒さに震えるなかで、多くの人が死んだはずだ。そ
して、何人かが生き残る。
さすれば、生殖するしかない。
ほら、フィジカルだ。春→フィジカル=恋という式が成り立ったじゃないか。
式に矢印なんて出てくるのか、などの反論は不要。
「だから何なんだよ」
という感想は、まあアリでしょうかね(^^ゞ
出勤前は家事とか読書とか。
『パンの耳の丸かじり』東海林さだおを読了。
身近な食べ物に関するロングランのエッセイ。
変わらず秀逸、恐るべき安定感。
この「××の丸かじり」というシリーズ、どこまで続くのでしょうか。
「よびわる」で紹介しただけでも4冊くらいになるだろうし(ヒマここなど)
、全て文庫で20冊以上買い続けている。著者もそろそろ70歳を超えるころだとい
うのに、質が全く落ちない。いつか「最期」が来てしまうだろうけど、何とか見
届けたいものだ。
そうだ。
なんで「恋はフィジカル」なんていうことを書きたくなったのか、思い出した
。本を読みながらドリカムの古いアルバム『DELICIOUS』を聴いていた
のだった。その中には、「たかが恋や愛」という僕の好きな曲があったのだった
。
何度でも書こう。
音楽とは、記憶だ。正確には、音楽を聴くのは、少なくとも僕にとって、記憶
を呼び覚ますことだ。『DELICIOUS』が発売されたのは95年の3月。今
日とだいたい同じ季節で、僕はまだ市進にも勤めていなかったし、実家に暮らし
ていた。早い話が大昔。「たかが恋や愛」を今日聴いて、ああそうだったよな、
この頃は俺も恋をしていたな、と懐かしくなったという事情でした。
校舎へ。
今日も初日なのでスーツ。コートは春秋ものにしていった。2年生は3年生よ
りも授業のスタートが25分遅いこともあるし、市川校も3回目なのでわりに遅め
に着いた。講師室のメンツはそれほどの変化もない様子。
授業へ。
いや〜、ビックリしましたね。
生徒様の半数が予習してない
という状況でした。3段階で1番ハイレベルのクラスでこれですか。テキストに
「予習前提」と書いてあってもこれですか。しかも彼ら全員がノートすら持って
こないんですか。テキストの右側の余白にノート取って、それで満足ですか。は
ぁ。別に怒りもしなかったけど、さすがに柔らかい口調で注意させて頂きました
。
彼らは全て1年生からの持ち上がりで、予備校が初めてというわけでもない。
つまり、1年生のうちに
ハイレベルクラスだから予習前提
という習慣をつけてもらっていないわけですね。「つけていない」じゃなくて、
「つけてもらってない」ですよ。生徒様のことを悪く言ってるんじゃないよ。ち
ゃんと来週からやってくればいいんだから。
低学年のうちに予備校に来ているだけで、
実は意欲だけならハイレベルの生徒様
なんですが、それを具体化させる努力をさせるのが「仕事」でしょう。
授業だけやって、担当の生徒様が退学しなければそれでOKってのが予備校な
わけないでしょう。この時代、勉強とは習慣の一部であることを体得させるのも
、予備校の「商売」ですよ。これ以上書くとネガティブになるからやめます。
授業は順調とは言えなかった。
現段階では、ハイレベルではない。たとえて言えば、
>第1志望が千葉大? チバとダイの間に何か忘れてなくない?
くらいでしょうか。ちょっと真剣に鍛え上げなければならないし、実際に教壇で
もそう言ってきました。まあ、来週からの変わり身に期待しましょう。競馬でも
、デビュー戦がダメダメで2戦目にぐっと良化する馬もたくさんいます。幸いな
ことに
受験(なんか)は才能で決まらない(ことが多い)
から、生徒様の努力次第というところでしょう。
帰宅して夕飯。
メインは出来合いのギョウザです。国産ね(確認)。自分で作るほうがはるか
に旨いことはわかっているけれど、1人でギョウザ作るのって効率が悪いから。
他にはスモークサーモンとレタスでサラダを作りました。ケイパーがあれば良か
ったけど、あれって他に使い道がないから常備していません。
なんかちょっと疲れましたね。
昔の恋でも思い出しながら、ワインでも呑みましょう。レオタードは持ってい
ません。持っていたら、ネタとしては面白いのですが。
☆☆☆☆☆☆
初期中年男、疲れを癒すためにレオタードに着替える。
フィジカルにダンスしながら、過去の恋を思う。
しかしダンスが苦手なので、足上げ腹筋(12回)。
★★★★★★
とか。それじゃあビョーキだよ! |
|