予備校講師でわるかったな!





各ページのご案内はコチラ 

proflile 自己紹介

diary 日記

essay エッセイ

bbs 掲示板
  

Copyright (c) 2004 
takeshi nobuhara All Rights Reserved. 

基本的にオタク志向・思考 3月17日


  9時半起床。

・新年度の時間割表を見たら体育が週に4回もあって、いちいち着替えるのが面 倒じゃないかとジレる

夢でした。時間割表って懐かしいよな、というオッサンですまんのう。


  午前中はプール雑用その他。
  お昼前に旨い系カレー店でタイカレー(シーフード)を食べる。非常に美味。 カリコリっとしたタケノコ、そしてカレーらしい辛さと甘さの共存、そしてタイ 米。もう1つのエスニック料理店とあわせて、これら2つを行きつけにしよう。 さすがに昼食店めぐりも限界になったので、これからは定番の店を決める作業に 入るつもり。


  手話教室へ。
  受講生の数が減少傾向。途中参加者などもいたけれど、確実に少なくなってい く。市進のシステムのように数か月分単位で受講料を払うので、切り替え時を潮 時としてやめてしまう人が多いのだ。

  鬼講師T先生もさすがに嘆きがち。
  授業前に僕と雑談する。T先生は、やはり継続することが難しいんかねという 意見。先生に失礼があってはいけないので、注意しながら話す。その要旨。

・我々には切実な目的がない。聾者が近くにいるとか、手話通訳士を目指してい るわけでもない。人のことは言えないけれど、あくまで趣味の範囲だから、やめ てしまう人が多いのはやむをえないのではないか。

  趣味は永久に続くものではない。
  いつかはやめるものだ。僕も現段階では趣味の範囲を出ていないし、手話の勉 強を始めて2年目に入ったけれど、あいかわらず「とにかく続ける」ことしか目 標にできていない。趣味というのは、自分を安全な場所において、いつでも逃げ 出す手段を用意しておく娯楽とも言える。

  現実的に困るのは練習量の問題。
  上には書かなかったが、これは遠まわしにT先生に伝えた。1ヶ月に2回とい うペースだと、どうしても練習が不足する。手話はかたちに残るものではないか ら、復習も手抜きになりやすい。正しく言えば、復習をしていても動作を忘れて しまえば再復習がやりにくくて(やりようがなくて)、

なんとなくウヤムヤ

になってしまう。今日は前回と違って受験に敷衍させて書けば、受験勉強なんて 「目に見えるかたちのもの」が残るんだから、勉強としてはかなり低レベルと言 ってもいいのではないか。


  帰宅途中にあちこちに立ち寄る。
  書店、化粧品売り場、CD店、食器売り場。もう高校は春休みに近いのか、高 校生がウジャウジャいて困った。なんだかオッサンが混じっているなあ、みたい な目で見ないようにお願いします。平日の午後にウロウロするこっちも悪いのだ けど。

  書店は収穫なし。
  3ヶ月に1回出る本を探していたが、マイナな出版社の本なので、ない店にはない。自宅 近くに行きつけの店を確定させていないので、こういうときに困る。大人だった ら

行きつけの書店3店

は確保しておきたいもの。どうもいい店がないんだよね。


  化粧品売り場では、香水(正確にはオーデトワレ)を探した。
  使い慣れているオーデトワレがなくなりかけていて、久しぶりに銘柄を変えよ うかと思っていたのだけど、高校生が多くて吟味できなかった。同じものを継続 してつけるのが香水の原則ではある。香水とオーデトワレの違いも知らないお子 様は出入り禁止にしてもらいたいものだが、こんなことを書くと読者の反感を招 くだろう。まあネットで同じものを買おうか。

  CD店は久しぶり。
  ブーニンという異色系ピアニストのものを探したが見当たらず。ポリーニ(こ の人は天才肌ピアニスト)もいくつかあったが、この人はまだ存命らしく、高価 なものが多い。僕の貧弱なクラシック知識からして、

1,500円以下、知っている演奏者

のものを買うことを原則にしている。

  ピアノ曲は諦め、バイオリンコンチェルトを検討。
  バイオリニストの知識はほとんどない。天才肌のムターのデビュー盤を発見。 デビューで指揮者がカラヤン(1978年の録音)というのがすごいな。モーツァル トの3番と5番は、同じムターで持っていた(2005年の録音)けど買ってみる。

  どれほど違うものなのか。
  僕が持っている2005年のものはムターの弾き振り(ヒマここ関連日記)。バイ オリニストが同時に指揮者もやるというもの。一方、今日買ったのは指揮はカラ ヤンで、ソロを取るのが14歳(!!)のムター。メロディー(楽譜)が同じでも 、

指揮者や演奏者が違えば違う曲になる

のがクラシック音楽の面白さだ、と少しわかってきたところ。今まさに日記を書 きながら聴いているけど、感想は後日。


  食器売り場ではワイングラスを探した。
  7年前の頂き物の2脚を両方とも割ってしまったため。200円くらいの安物はい くらでもあるが、1,000円を超えるものの質感も良い。かといってワインは安物し か飲まないし、しかしさりとてワインはくつろぎの時間に(たとえばこうして日 記を書くときに)飲むものでもある。いじいじと20分ほど考えて買わなかった。 読者様の誰かが、

「しまった、信原への新居祝いを忘れていた! ワイングラス、直ちにテイクオ フ!」

と思ってくれればいいのだが。実にしつこい催促だとは思うのだが。ちなみに希 望は赤ワイン対応で、大ぶりなグラス(ブルゴーニュ型っていうんだっけ?)で すのでよろしく。


  夕方に帰宅。
  少しだけヒミツの花園。今日は基本的に曇りで、それなりに暖かかった。室内 着を冬物から春物に切り替え、前者を洗濯する。極めて穏やかに床暖房を入れて 、夕食。

  久方ぶりに牛肉とセロリの煮物。
  だし汁に酒とみりんを加えて、ざっと煮るだけのもの。牛肉ってすごく美味し いよね。凝縮された食費の味と言って差し支えないと思う。夏期講習が来る前に もう1度買うチャンスがあればいいな。

  明日からこれも久々の5日連続出勤。
  1日休んで8日連続出勤。ま、コマ数が少ないから忙しいほどではなく、ヒマ ではなくなるという程度。来週の今日からスタートする講習の教材が未着なのが 気がかりというくらい。さあ、そろそろボケナスモードから仕事モードへ戻りま しょうか。
diary 日記  
これまでの日記はコチラ