各ページのご案内はコチラ
Copyright (c) 2004
takeshi nobuhara All Rights Reserved.
|
|
|
がんばらなくていい |
9月16日 |
|
10時起床。
話にならない1日はこうして始まった。朝から雨。なんかもうすごくユーウツ
。9時に目が覚めたのに2度寝ともいえない惰眠をむさぼったところから全てが
悪い方向にいった。
読者様からメール。
日記がアップされていない、というもの。日付の問題である
。
「16日の午前1時に見たのに、15日の日記しかアップされていない」
という内容で、よくある誤解といっていい。この話題は過去日記にも書いたし(
気になる人はここ)、「サイトのご案内」にも明記してある。
なかなか理解が進まないのは、この「よびわる」はブログではないこと。
一般的に、つまりリアル社会の世間話として扱う話題であればブログと呼んで
いただいても構わないのだけど、ブログとHPは時間意識が異なるんじゃないか
と個人的には考えている。
ブログの場合は、アップする(と言わず、ふつうは「エントリー」という)時
間が大切だ。
速報性が高い。たとえば、いまケータイで撮影した画像をその場でアップする
といったようなことである。起こったことをいかにリアルタイムに近い時点で紹
介するか、に力が注がれる。そこに何があったかではなくて、いま何があったか
が重要になる。それだけ時間に対して鋭敏になりがちなものである。
HPの場合は、アップするコンテンツが大切だ。
速報性は低い。長く残すことに意味があるので、内容の厳選に注意を払うし、
後日に訂正をする場合も多い。後日修正するというのは、時間をかけてより良い
ものへと練り上げていく作業だ。その意味で、時間に対する考慮の量は減る。
誤解のないように書いておくと、僕がHPをやっているからHPが優れている
という話をしているのではない。
コンテンツが練られればそれだけ新鮮味が薄れるのは事実である。上記のよう
な日付の誤解が生まれるのも当然のこと。ブログにもHPにも優劣はそれぞれに
あり、論じてもあまり意味のないことだ。
HPを経営している僕が困惑するのは、上記のようなHPとブログの特性の違
いを考えない人がちょっと多いことだ。
同じ日記を書くのでも、ブログかHPかミクシィかで、書き方はかなり異なる
はず。紙媒体でも、新聞と雑誌と書籍では書き方が変わるように、ウェブ媒体で
も同じことが言える。軽さや速さを売りにするブログなのか、重さや濃さを重視
するHPなのか、人間関係の構築を軸とするミクシィなのか。
ISDN回線に感動した世代、つまり20世紀の終わりあたりからウェブの世界
に触れている人はこういった違いを意識してウェブを利用していると思う(ちな
みに僕は少し遅れて2000年から利用開始)。
新しい世代だから悪いのではない。古い世代と新しい世代がだんだんと交わっ
ていって、
きっとコンセンサスができるだろうな、という希望
があるから今の時点では困惑を感じるだけである。困惑は絶望ではない。
まとまりのないことを書いたので日記に戻る。
腰痛はひどいし機嫌は悪いしで、低調な時間を過ごす。授業準備は今日のぶん
の確認程度。自転車操業にならないくらいの準備はしてあるし、気分が乗らない
ときにやると質も能率も下がるから。できるだけソファ上で読書する時間を増や
した。
お昼過ぎから雨はやんだ。
サボろうと思ったプールへ行くことに変更。今週は台風が来るようで、そうな
ればさすがにサボることが多くなるだろうという判断。機嫌が悪いときは体に当
り散らすほうが良いことだし。
空腹なので昼食を取る。
松屋のカレーライス。特に意味はない。こういう下賎なものもたまには良いだ
ろう。注文というか食券を買ってみたら気がついた。たったの350円(並盛)なん
だね。こんなに安くていいのかなあ。いけない食材が使われていないといいのだ
が。それでけっこう旨かったりするから困るんだよね。しかし350円はすごいね。
プールはしかし軽めに。
食後20分だとさすがにキツイ。それでも500メートルまで頑張って帰宅。そろそ
ろ仕事です、出勤です。
授業前に高3の生徒様♀がいらした。
「××問って何××ぶんやるんでしたっけ?」
とのこと。
一応30で、理想は40だ。聞けば学校の文化祭でこの2週間はサボリがち、との
こと。単語集も開いてないというので、
「ふざけろ」
と言っておいた。単語集を12時間以上にわたって開かないことがあって、英語な
んかできるようになるかね? このあたりのことは会員ページにも大量に出て
くる。
>単語力だけは自分を裏切らない
もっとも、彼女は泣きそうな顔で話すので、
「いいから、過ぎてから嘆いても俺が文句言ってもしょうがないだろ。今日から
やれよ」
と言っておいた。女子には優しいという気もするな(^^ゞ
高2も定例試験の結果が出ている。
Hクラス(ライブ授業最上位)の数値は、例によって最高位→中間位→最低位
の順番で。
71.7→58.3→48.8
あまり変わらない。去年もこう思ったが、2年生の成績を上げるってのは難しい
ね。クラス内順位の変動がほとんどない。下克上がまったく起こらないのだ。
それでも、
経験という名前の数字に見えないもの
を持っていただくのは大事だろう。
1秒でも早く予備校に通われることをオススメしておきたい。これは決して営
業ではない。慣れるためには時間が必要なのであって、予備校に来る時期が遅れ
て(中略)、ということになっても、時間だけは取り返せない。うそ、少し営業
(^_^;)
帰宅して夕食。
メインはサーモンの刺身。昨晩の食卓が淋しかったのは、これを食べ忘れたか
らのようだ。賞味期限が今日までなのに、少し残ってしまった。冷凍するか、ヅ
ケにするか、明日思い切りよく食べるか考えながら日記を書いている。
よく刺身を食べるのね、と思っている若奥様も多いかも。
高いから食べられないわよと思われているかも。
「いいわね、予備校講師なんてヤクザと同じで極道だけど、お刺身を毎日のよう
に食べられて」
なんて思われている可能性もある。僕は独り者だし、高い肉は買えないぶん、刺
身でゼイタクしているわけです。すいません。
サーモンは、刺身盛り合わせの必須アイテムだ。
刺身は基本的に白身(ヒラメ、カンパチなど)や青魚(アジ、イワシなど)が
多く、赤身はマグロか、あってもクジラやキンメくらいだろう。だから、盛り合
わせるときにはサーモンを欠かせない。
トラウトサーモンの場合は100グラム300円がいいところ
で、こいつを盛り合わせに加えることで彩りが良くなる。そんなに美味しいもの
ではないけれど、「ああ赤身もあるんだな」と思わせる効果は大きい。5切れく
らい食べさせると味がバレるので、
1人につき3切れ
を目安に食卓に加えてみてほしい。本当です、僕も来客時には同じことをしてま
すので・・・。
日記を書いているうちに、機嫌は直ってきた。
今日は何を書こうかなと夕飯前には悩んでいたけれど、サクサクと意味のない
ことを書き連ねることができた。書き始めた瞬間に「今日はこれを書こう」と思
ったことは3割程度になってしまった。良い意味でも予定変更である。
不機嫌の原因はウスウスわかっている。
睡眠が良質ではなかったということ。正確には、良い目覚めを迎えなかったこ
とだ。そしてもちろん、その原因もたぶんわかっている。あとは、予期したこと
を実行に移すだけである。結果を嘆くなんて、ほとんど意味がない。
がんばらなくていい、大丈夫。
なんてこと言われて読んで喜んでいる奴は、要するにお前が頑張っていないだけ
だ! 甘えるな! お前、それ言って欲しいだけだろ。苦しむことが頑張ること
だと思ってんじゃない!
特に、今日の俺!
ガンバリが足りてないんだよ!
と今日も強気な暴言日記であった。
|
|