各ページのご案内はコチラ
Copyright (c) 2004
takeshi nobuhara All Rights Reserved.
|
|
|
下流講師の食餌(しょくじ) |
12月27日 |
|
7時起床。
11時5分から授業が始まるので理想的な時間。寝過ごすといけないと思ってエ
アコンをタイマーでかけるようにした。部屋が暖かくなると目が覚めやすいから
。今日も簡単に夕食の仕込みをすませてから朝食。
体調は良い。
昨日から真剣に寒くて、しかも空気が乾燥している。見事な冬晴れで天気に恵
まれてはいるけれど、ノドを傷めて風邪に至ることのないように注意したいとこ
ろ。ウガイ薬を職場に持参している話は明日以降にでも。
今日からスーパーが早朝開店を始めた。
年末・正月モードだろう。通勤途中に、きのうはコンビニで買った
カップ味噌汁を7個
買っていく。偽善系エコロジストとしてマイバックを持参した。プラダのビニー
ル袋。おい、プラダだぞプラダ。上流階級の仲間入り、OK?
入れていったのはカップ味噌汁
という問題点が残る。そもそも、ブランドとしてのプラダは上流階級の下流系な
んだけど、カドが立つから書かんでおこう(^_^;)
土曜日で電車は空いている。
今年は
曜日の並びがよい
ということで、サラリーマン諸氏も年末年始休暇に入ったのかもしれない。僕はしっかり働いて正月の餅代を稼いでおきたい。「お前、ついこないだまで
16連休だったじゃないか!」というお叱りは覚悟の上で・・・。
講習の申し込み状況。
QとLは通年授業とほぼ同じ人数で、Cクラスはかなり減少。Cクラスの名簿
を見ると
理系の生徒様ばっかり
だったので、講座編成の都合があったのかも。他科目との兼ね合いがあるからね
。どういう事情だろうと市進のHPをいま見たところ、校舎別の時間割(クラス
編成表)が見当たらない。たしか、9月12日の日記に
「パンフだけアップしても、時間割が見れなきゃダメじゃん」
みたいなことを書いて、時が流れて10月初旬には見られたのになあ。きっと探し
方が悪いんでしょう。と思う消費者はいないだろう。
講習のメインとなるタームということで、講師の先生も盛りだくさん。
おい、市進にもこんなにたくさん講師がいたのか、というほどに入れ替わり立
ちかわり。時間割は1〜6限で僕はたまたま2〜5限だから、全ての講師に拝顔
の名誉を賜ったため、ということからくる印象なのかも。
冬期・直前講習はクラス設定数が減るので、1つの校舎に1人の講師が張り付
くことは少ない。
理科・社会などは顕著で、
1日に3校舎を回る講師の先生
などもいらっしゃる。だから校舎に出入りする先生方の頭数は増える。僕から挨
拶も雑談もできなかった先生方もたくさんで、申し訳ない。多忙で良いことでは
ある(僕が、ではないのがイタイけどw)。
そういえば、僕も去年の今日は校舎移動だった。
検見川浜1・2限→市川4・5限だったかな。この時期に特有の忙しさと慌し
さが、しんどいけど嬉しくもあったような。もっとも、10年前には
市川校でタテ6
なんてこともあった。英語よりも講座数の少ない某科目の講師にもタテ6(1日
に6コマを担当すること)なんて人がいた。時代は変わっていくな、という感慨
も。
朝食は自宅でフレンチトースト。
始業前に小さいパンを1つ。1コマこなして中華弁当は牛肉とピーマンの炒め
物。2コマこなして、コロッケパンとクリームパン。よく食べますね。ええ、腹
が減っては授業ができないもので。
1コマこなして腹減ったぁーと帰宅。
しかし寒いな。風呂につかる前に体を温めないといけないくらい。時間に追わ
れて室内運動は不足気味で、いつもの半分くらいか。寒さで腰に疲れとコリを感
じるけれど、まだ痛みは出ない。腰痛持ちには厳しい季節だ。
夕食のメインは引き続きおでん。
作りおきの料理を列挙しよう。
・カブの甘酢漬け(今日で3日目)
・大根の皮のユズあえ(おでんの大根の残りで昨日つくった)
・レンコンの酒煮(今日で2日目)
・キャベツの塩もみ(今朝つくった)
・なめたけオロシ(今日で3日目)
・モヤシのナムル(今日で4日目)
野菜料理は日持ちがいいし、種類を増やすことができて作るのも楽しい。レンコ
ンはレンジで温めるから、温菜はおでんとあわせて2品ある。
他に納豆やキムチといった常備菜を食べる。
たんぱく質が少ないようだが、1日を通せばけっこう摂っているし、瞬発力が
必要な仕事量でもない。炭水化物も少ないが、肥満防止の面もあれば、持久力が
それほど求められるスケジュールでもない。海草などで摂るべき微量栄養素が不
足しているのが改善点。専門的にはもっと問題もあるだろうが、独り暮らしとし
てはなかなかの線まで行けていると見る。
日記を書きながら梅酒のお湯割りを呑む。
おつまみはチーズとバタピーとプリングルの「うすしお味」。ここで呑み過ぎ
ないようにするのが講習多忙期に大事なこと。たぶん、少しだけ呑み過ぎるのだ
ろうけど。5日連続の多忙期間は40%くらいを通過した。
|
|