各ページのご案内はコチラ
Copyright (c) 2004
takeshi nobuhara All Rights Reserved.
|
|
|
窓ふきで迎える晩秋 |
11月6日 |
|
10時起床。
ひさしぶりの大寝坊になったのは、3時過ぎの消灯だったから。朝風呂に入りつつ、昨晩の呑
みの回顧。
スペイン料理店は悪くなかった。
料理のサーブが遅いという問題点はあったけれど、少なくとも外しではなか
った、くらい。ネットで検索して試す店は、そのくらいで及第点だと思う。ネットの情報はたい
へん広く、同時に浅いもの。評判もほとんどアテにならない。賛否両論がある店がだいたい「当
たり」というのは、他のモノゴトでも同じだ。
4人でワイン3本。
女性が2人だから適量。プロシュート(生ハム)だのアボガトの刺身だの食べて、楽しく呑ん
だ。例によって僕はほとんど喋らず、話を聞く役に回った。あまり大きな声では言えないが、一
般に
女性の話はとくに結論がないから聞き流すのにちょうど良い
という気がする。そういう話をボーっと聞くのはけっこう好きだ。
2次会は僕と女性1人で。
イヒヒヒヒ。いや、何もでない。ありがちなチェーン系和風居酒屋でチューハイなど。ここで
はさすがに僕も喋った。あんまり話さないというもアレですから。
とっくに終電が行ってしまったので、2人は。
以下省略して(何もなかったってば)、雨の中で午前3時になる前に帰宅した。お会計は2軒で
9,000円くらい。白ワインは何年ぶりだったかなあ。
ブランチはパスタ。
昨日の店では1皿をシェアして食べて、物足りないと思ったので。外で呑むと食べ過ぎ・呑み
過ぎになるので、今日は1日2食で調整したい、という気分もある。TVで将棋を観ながらアイ
ロンがけ。昨日の仕事の残務整理。洗濯。
家事をいろいろ。
雨模様なので窓ふき(湿度の高い日がやりやすい)。何年ぶりなのかと過去日記を検索したら2009年12月20日で呆れた。窓ふきが僕のもっとも苦手とする家事である、とは何度か書いたはず。部屋の内側から拭くくらいのことはしているが。キッチンの曇りガラスを含め、北向きの物置部屋をのぞけば
合計9枚の窓ガラス
になるから、けっこう大仕事。1時間くらいかけてほぼ綺麗になった。ピカピカにまでは、しな
い。
ついでに植物の世話。
今年の水やりを終えたサンセベリアを本格的に冬眠させることに。葉を1枚ずつ拭いて、陽の
当たらない場所に移動する。4鉢のうち1つは書斎の机に。ちょっとした模様替えになる。完全
に冬眠まではいかないようで、冬場もわずかに成長する。
ハートという植物を始末。
5月8日に植えた。ひょっとして緑のカーテンになるかと期待したが、室内で育てたせいかた
いして成長しなかった。来年はもっと計画的にゴーヤでも育てようかな。大葉もさすがに成長ペ
ースが落ちてきたので、今月のうちには処分する。ポトスは半永久的に成長するようだが、キリ
がないので株分けはしない方針。
宅急便が来た。
早くも年賀状である。割引率が高いので10月中にネットで注文しておいた。住所と名前を印刷
したものを使って、先方の住所と名前は手書きにしている。プリンター印刷は味気ないのでやら
ない。これは1か月くらいで仕上げることになるかな。
午後に外出してスーパーへ。
今夜の夕食ぶんだけの買い物。帰宅してコリコリとエッセイを書く。読書も勉強もしたけれど
、
基本的には書きものばかりする午後
だった。僕がいちばん好きなことは何かを書くことだ。洗濯物を乾かすべく浴室乾燥機を稼働さ
せ、ときおり窓ふきの続きをした。
早めに風呂に入り夕食。
独りすき焼き。これが、いい。鍋ものを独りで食べるのが悲しいという人はけっこう多い。わりに団らんとか家族とか仲間とか親睦とかが好きな人の傾向かと思う。僕はどれも好きではないので(人格的にどうなんだろう?)、
独りで食べる鍋に勝るものなし
くらいに考えている。食べごろを管理しやすいし、対面(といめん)の彼女に
狙っていたシラタキを奪われてケンカ、
なんていうことも起こらないし。シラタキのないすき焼きなんて、クリープのないコーヒーみたいなもんだ。ちょっと古すぎるかな(^_^;)
日本酒は福島県会津田島の『開当 男山 純米酒』。
会津も田島まで奥地になれば、いわゆる会津の酒ではないだろうと予想。常温で行くと甘口。日本酒度マイナス2くらいだろうか。香りが抜けて美味しい。ところがヌル燗にすると急に辛味が増す。
甘口か辛口かどっちなんだ
と疑問を覚える。こういう展開になる酒は珍しく、ある意味では絶妙な味かもしれない。
ずっと雨が降ったりやんだり。
昼間こそ暖かったけれど、夜には寒くなった。暖かい日は続いても、確実に秋は深まる季節に
なった。今週はほぼフルに仕事が入っていて、たいへん忙しい。いろいろなことが良い方向へ動
いてくれるように希望している。晩秋の始まりだ。
|
|