各ページのご案内はコチラ
Copyright (c) 2004
takeshi nobuhara All Rights Reserved.
|
|
|
ひとつ下が、見えてきた |
1月15日 |
|
こういう件名、世間的にOK?
>なんだ、某大手予備校のパクリじゃんw
>今年のキャッチコピーだっけ?
>「ひとつ上が、見えてくる」だよ
センター試験のデータリサーチを出すとしよう。千葉大志望だったのに、お金がなくて国公
立しかダメって親が言うのに、千葉大の合格可能性は、
>E:20%以下 再考を要す
だった。そうだ、他にも公立大学があったはずだ。千葉から通えるところ? 高崎経済大学?
都留文科大学? 通えるの、ムリじゃなくね。ああそうか、『よびわる』でも言っていた。
>ひとつ下が、見えてきた
と、嫌がらせみたいなことを書いてないで(^^ゞ
8時20分起床の大寝坊。8時間以上の睡眠で充足したが、やや風邪気味でしんどい。そう言
えば昨日の呑みの席では、同伴者が2人とも風邪らしき症状を示していた。では軽く回顧を・
・・。
1軒目は中華料理店。
四川風の辛いものを食べながらビールやウーロンハイなど。顔を合わせるのが1年ぶりくい
らいなので、ここではお互いに近況報告など。例の
いちどクビになった予備校に舞い戻る
件は、確かにレアではあるが前例もあると聞いた。たいへん有名な、業界の重鎮と言って良い
講師だった。「へぇ、あの人が」と感心した。個人名は書かない。
2軒目はトラディショナルなバー。
とてもじゃないけど、
ここでは収録不可能な会話
が交わされた。業界ドロドロ話ですな。苦しい状況を笑い話に換えるお2人の話術に舌を巻い
た。
お二人とも副業を持っているとか。
僕でいうところの「ウナギ」である。彼らは僕と違って、少なくとも負け組ではないのに、
やはり不安を抱えて副業も確保しているのだろう。お一人の労働時間を推計(例としての2学
期)すると、
1週間で1,840分
となった。僕は1,900分だったから、似たような過労生活である。
知らなかったのは、お薬をお使いになっていること。
クスリじゃなくて薬ですよ。えーと、アリナミンとキューピーコーワゴールドだったかな。
栄養補給系ですな。お二人とも
「過労生活では必須」
と仰っていた。僕もそういうの使ったほうがいいのかな。午前様になることなく帰宅できた。
来年の今ごろも呑みましょう。
9時過ぎから恒例のセンター試験。
会員ページに解説速報を載せるのは8年目。何年か前に詳細を書いた(去年の1月16日を参
照)ので要約すると、
解いて書いてページを組んで校正してアップするのに4時間半
くらいの作業になる。5時間は超えないようで、14時までにアップできた。
全問解説であり、講評ではない。
そこまでやる必要があるかわからないにしても、仕事だと思ってキッチリやっている。大手
3社の予想は「難易度は昨年並み」で揃っていたが、僕は「やや易化」かなと感じている。量
の増加が事実である一方で、
選択肢がゆるくなってきている
というのが僕の印象。125点は超えると思うが(昨年は122点)、どうかなあ。
そんなことに興味はない。
解説には、ダイレクトに設問に関係しないことも書いている。あのイラストの問題(あのな
、絵がヘタ過ぎると思うのな)では、
>エスキモー・イヌイット・カナディアンネイティブは地域による呼称の違いである。かつて
「エスキモー」=「生肉を食べる人々」は差別語とされたが、今はOKである。椎名誠がよく
書いている話。
と書いた。正確ではないが、世界に対する広く浅い理解を目指して(主に日記を)書いてきた
。
ついでに書いておくと、今年は設問に重複が多かったですねえ。
・ then がポイントになる問題
・ depend on が以下同文
・ learn to do が以下同文
・ raise の語法は去年も出てただろ
もうちょっとちゃんと作って欲しい。実施方法にミスが多かったのは、ある程度まで予想さ
れたことだからいいけれど(しかしリスニングのあれは変だろう)、問題は時間をかけて作れ
るのだから。
遅い午後に外出。
ウナギ屋も多角経営。日曜日に入れると仕事が13日連続になるけど、立場上仕方がない。サ
クッと済ませて帰宅。稀勢の里が勝つシーンをケータイのワンセグで観た。便利だ。
夕飯はしのぎ飯。
メインはサーモンの西京味噌漬け。納豆やキムチや自家製ピクルス。簡単な鍋も食べたのは
、この2日外食で野菜不足だったから。
今週から2週間が非常に厳しいスケジュール。
悪いことに風邪をひきかけているようで、今日は早く寝たい。朝からずっと曇りで、たいへ
ん寒い1日だった。 |
|