予備校講師でわるかったな!





各ページのご案内はコチラ 

proflile 自己紹介

diary 日記

essay エッセイ

bbs 掲示板
  

Copyright (c) 2004 
takeshi nobuhara All Rights Reserved. 

休日は休まない、ただし寝坊。 9月10日
  7時40分に暑さで目覚める。
  なんなのよこの暑さは。簡単な朝食は昨日の残り物のガトーバスク半分とヤク ルト・ヨーグルト・巨峰7粒。あいまに洗濯。


  2時半に寝たから、明らかに睡眠不足。
  しかし天気は晴れ。2度寝しようかどうしようかとエアコンを入れて、ベット で読書。

  『超・居酒屋入門』太田和彦を読了。
  本書は掲示板「鯨の家」で、松任谷7段(大学の後輩です)に紹介してもらっ たもの。
  およそ人様に紹介された本が面白いということはありえない、それが世の中と いうものだが、これは珍しい例外、つまり非常に面白かった。

  同じ著者による『居酒屋道楽』(ここの日記で紹介)というエッセイと完全に 逆で、気負いと教訓に満ち溢れている。それほど数があるとは思えないが、居酒 屋を描いたエッセイでは最高傑作なのではないか。まさに男の、というより中年 男性のためのエッセイ。

  居酒屋に関する諸文化(というのか?)のほぼ全てが紹介される。
  もちろん酒と肴(さかな)、具体的な名店、酒器、店の構造、店員、店の什器(じゅうき =のれんやカウンターなどの家具や道具のこと)、1人で飲む場合の実践、2人 以上で飲む場合の話題、店の居心地などなど、居酒屋にまつわる全てが紹介され ている。
  僕がエッセイ(ヒマな人はここ)で指摘した「冷酒が幅を利かせすぎだ 」という記述も現れたし、酒税に関するウンチク、旅先の居酒屋選びなど、話題 は盛りだくさんで、かつおもしろい。酒を飲まない人が読んでも相当なものでは ないか。

  ただ一つ残念なのは、本書はある程度の年齢以上の人でないと面白くないだろ うということ。
  これは欠点ということにはならないけれど、高校生が読んで面白いということ はまずありえないだろう。逆に言えば本書を面白く読めるというのはいい意味で オヤジになったということだろう(女性が読んでどう思うのかはよくわからない )。自分の精神年齢を試す本、なんて言って感想を締めくくるのは著者に失礼か もしれんが、本当だよ。


  結局9時前から眠る。
  10時に目覚める。冷やご飯を温めて豪華系カップラーメンとともに。これは2 回目の朝食か1回目の昼食か。TVで将棋を観ていたら眠ってしまう。

  睡眠時間が一定しない。
  いつもの秋の日曜日なら2時半→10時で一気に眠れるのだが。老化による睡眠 障害か、暑さによるそれか。後者( the latter )のせいにしておきたい。


  12時に目覚めて予習。
  さすがに後悔の念を覚えつつ2時間半没頭。エアコンがありがたい。

  3時前に買い物に出かける。
  帰宅してスーパーで買った焼ソバが2回目または1回目の昼食。あんまり旨く ない。やりだせばキリがない家事を短縮するための食事はつらい。それだけ予習 に追われる学期初めということだ。


  1時間足らずでメドが立ち、読書。
  今週は読書量が少なくてつらい。3冊しか読めなかった。しょうがないけど。

  『憲法九条を世界遺産に』を読了。
  漫才コンビの爆笑問題の1人である太田光と多摩美術大学教授の中沢新一(宗 教学者)による対談集。まずまずの良書であり、その説明が長くなるので詳しく は後日のエッセイに譲る。

  そう言えば、TV番組「太田光の私が総理大臣になったら・・・秘書田中」に 関する投稿も掲示板につい最近いただいた(これは偶然の一致です)。
  僕はほとんどTVを観ないので詳しいことはわからないけれど、太田はとんで もなく深い思想をはらんだ芸人なんじゃないかな、と感覚的に思っていた。だい たい、「爆笑問題」なんていうコンビ名それ自体が反動分子みたいな(なんて書 いちゃマズイのかな?)もんだからなあ。爆笑している場合なのか問題、なのか ね。
  ちょっと難しい本だけど、興味のある人は立ち読みなぞどうぞ。


  夕方はHPの作業など。
  何もかもが時間に追われている。文句を言ってないでモリモリ進めるのが解決 策だ。

  6時に相撲観戦を終えたのでエアコンを切る。
  ベランダに打ち水をするがそれでも暑いな。夕飯の下準備をしてから熱い風呂 。作業量の少ない「休日」ではあったけど、気分が悪いはずもない。


  夕飯のメインはカンパチとスルメイカの刺身。
  どちらも夏が旬なのでどうかなと思ったけど旨い。カンパチは珍しく天然モノ があったので買った。養殖モノだとハマチっぽい脂っこさがあるのだが、天然だ とスズキに近いサワヤカさがある。

  他にはモヤシ炒めや大根の漬物など。
  後者は前述の太田氏の本にあったままに作ってみた。大根を醤油とタカのツメ (赤唐辛子)と昆布で漬けるだけ。しかし味が強すぎた。次回は醤油を減らして 酒を入れてみるか。酒肴(しゅこう=酒のツマミ)は塩分が強いものがほとんど なので工夫しなければいけない。


  この日記を書き上げれば9時前。
  明日の城南で今年の2学期も「1週目」をスタートさせたことになる。いろい ろなことに追われながら頑張らなければ。とりあえず、洗い物など(笑)。それ ではまた明日。


追記:「健志、英語を語る」初級文法編『すればするほど構文』をアップしまし た。
diary 日記  
これまでの日記はコチラ