各ページのご案内はコチラ
Copyright (c) 2004
takeshi nobuhara All Rights Reserved.
|
|
|
ものだものだものだ |
10月27日 |
|
8時半起床。
よく眠れた。寒くなってきた季節には、布団の温かさが心地よいものだ。
新聞を読むと、今日から読書週間とのこと。
たびたび紹介するエッセイスト酒井順子が語っている。読書の世界に入るには
、ある本をキッカケにして「芋づる式」に本を追いかけるものだ、と。毎日新聞から引用。
>酒井さんが「芋づる感」で発見した世界はあるのだろうか。すると、「鉄道で
す」と即答が返ってきた。きっかけは、中学3年の時に読んだ宮脇俊三のデビュ
ー作「時刻表2万キロ」。日本全国の国鉄(現JR)を完全制覇するという鉄道
紀行だ。
「この本をきっかけに、鉄道に関する本をたくさん読んで目いっぱい想像をふ
くらませてきました。現場を訪ねるようになったのは、時間とお金が自由になっ
た30代になってから。『ここがあの場面だ!』って喜んでいます」
こ、こやつ、テツ子だったか・・・。
じゃなくて、「芋づる」というのは以前に僕が書いたエッセイと全く同じ(ヒ
マな人はここを参照)。さらに『ここがあの場面だ!』というのも全く同じ(ヒ
マここ)。ある作家を好きになるということは、何かの共有体験を必要とするものなのか
もしれない。人と人はどこかでつながっているものだ。
予習の確認、プリントの準備なぞ。
英作文の添削。
>(子どものころはよく迷子になって)もう永遠に自宅には戻れないのではない
かと心細くなって泣きそうになったものです。
文末の「ものです」のところに would や used to を使っている解答が8割くらい
。
受験英語の弊害と言えばそれまでなのだろうけど、「ものだ」と書いてあると
何でもかんでも助動詞を使ってしまうようだ。もちろん would は習慣的行為に使
うものだし(だから often を従える例が多い)、used to は現在との対比文脈で使
うものだ。つまりこの日本語では過去を回想しているだけだから、正解は過去形
である。
この手のよくある間違いには
「〜せざるをえない→ cannot help doing 信仰」
というものもある。
cannot help doing は「やってはいけないことだが、つい〜してしまう」とい
う意味。ところが、「彼が気の毒だと思わざるをえない」などとあると、
>I cannot help feeling sorry about him.(×)
と書いてあることが多い。もちろんこれは単純に現在形で書くか、せいぜい強調
の助動詞 do を使うことになろう。
「間違いを犯した(普段は怖い)教師をつい笑ってしまった」とするなら、
>I couldn't help laughing at him.(○)
となるだろう。英語は難しいものだ。
昼ごはんは焼きソバ。
午後は読書とプール。プールは昨日に続いて1キロ超え。2日連続で1キロを
超えたのは1年ぶり以上かもしれない。最近はいろいろと仕事の調子が良くない
から、脳と体に八つ当たりしている。知性も体力も失われやすいものだが、鍛え
ればそれだけ見返りがあるものだ。
サウナでのおじさんたちの会話を盗み聞きする。
プロ野球の日本シリーズで勝ったのは日本ハム。最初に胴上げされたのは新庄選手とか。おじさんたちはキレている。普通は監督からだろうと。古き良き世代というのはそういうところがあるものだ。
まあ確かになあと思うところもある。
また一方で新庄選手が盛り上げた部分も否定できないから、日ハムファンではない僕としては「そんなものかね」と思うところもある。横浜ファンの僕としては3年前に新庄を獲得しておけばね、と思わないでもない。ムードメーカーというのは意外に大事なものだ。
校舎へ。
明日からの「センター攻略講座」のテキストが郵送されてこなかったことで現地スタッフに苦情を言う。もちろんそれでは授業準備ができないので校舎で受け取ったのだが、そういう物事ではない。
頭の悪い人間は「受け取ったならそれでいいじゃん」と考えるだろう。
僕も頭が悪いがバカではない。システムが機能していないことに問題がある。問題を見つけて対処するから前進がある。いつも書いていることだが、この調子でダラダラやっているから生徒数が減るんだと思う。無能な大人の醸す(かもす)雰囲気を察知するのが子どもというものだ。
イロイロあったが省略して帰宅。
昨夜の残りのソイの煮物。2日目の煮崩れた感じがいい。
キムチ鍋。モヤシをたくさん食べられるのが長所。
キャベツの甘酢漬け。これは初めての料理で、昼間のうちに作っておいた。なかなかの美味。ごま油を入れることで中華風の香りが立つというものだ。
明日は早起き。
仕事があるうちが予備校講師の華というものだ。しかし、しつこいな(^^ゞ
|
|