予備校講師でわるかったな!





各ページのご案内はコチラ 

proflile 自己紹介

diary 日記

essay エッセイ

bbs 掲示板
  

Copyright (c) 2004 
takeshi nobuhara All Rights Reserved. 

タンバリン男 6月1日
  9時前起床。
  パラパラと雨。日付が変わるころに寝たわりには、途中で1時間半ほど眠れな くなった。まあ7時間くらいは寝たからいいか。

  月替わりなのでやることがイロイロ。
  サンセベリアという植物に水をやるのは1ヶ月に1回。忘れてしまうので毎月 1日にやるようにして4年くらい。2ヶ月前に株分けをやった(ヒマここ)。大 きな鉢と小さな鉢に分けたところ、前者はスクスク成長している。しかし後者は いまひとつ。死んではいないと思うのだが本人に質問するわけにもいかない。祈 るしかない。

  サイトの作業。
  偶数月はプロフィールの更新もある。履歴書と同様にプロフィールは少しずつ 変わっていく部分もある。そこまでキッチリと反映させる必要もないし、だいた いは変わらないのだが、これはA型のなせる業。サイトは常連のお客様ばかりで はないから、常に玄関を掃除しておくようなもの。

  家計簿つけ。
  かなり節約しているつもりが、なかなか結果に反映されない。何もかもを含め て月に30万弱の支出。その4割以上を占める家賃を払うのが今月で終わるから、 来月からは今までと違った支出の姿になるはず。棲み家が変わると電気代や水道 代も変わるし、ふだん利用する店も変わるからね。いろいろなモノゴトが転居で 変わっていくのだろうし、僕自身も変えていこうとしているんだろう。嫁もつい てくればいいのだがな。


  のんびりと読書。
  『ぐれる!』中島義道を読了。

>ほんとうのことを言ってしまうと、世間から抹殺されるので、抹殺されないよ うに、しかも自分に誠実であることを貫いて、少しは傷ついてもかまわないが、 足腰立たなくなるほど傷つくのは厭だから、そういう場合はうまく逃げて・・・ ぐれながら綿密に計算して、安全なところでは徹底的にぐれて、危険なところで はぐれるのも小出しにして、ぐれるということです。

  及び腰でありながらも、「どうせ死んでしまう(=世間から抹殺される)」こ とを前提に、ぐれることを薦めるというヘンな本。著者からしてやむを得ないの だが、それでも良書だ。

  ぐれることの定義、ぐれる理由、様々なぐれ方を提唱している。
  若者を見れば「ぐれろ」、女を見れば「ぐれろ」、老人もさっさと「ぐれろ」 と、無茶苦茶な論調がここちよい。一貫した論旨を持ちながら、それを裏づけす る諦観にも似た指摘もここちよい。たとえば、中年になって「温かい家庭」を持 つのが人生の課題だと考える人たちを批判して。

>「温かい家庭こそ心の拠りどころ!」と年がら年中絶叫ばかりしている善良な 市民を蹴っ飛ばしましょう。にこにこ顔で「家族っていいね、やっぱり家族だね 」という奴らを平手打ちしましょう。彼らは傲慢で鈍感だからです。現代日本で 「東大出こそ心の拠りどころ」とか「やっぱり五体満足のほうがいいね」と言っ てはいけないことを知りながら、ぬけぬけと自分たちはそう語るから。

  善良なる市民にとって「かなり痛い」ところをズバリ指摘しているから、不愉 快に思う人は多いだろう。そういう人はぐれることができないだろうし、またそ の必要もない。
  翻れば、「そうだよな」と思った人にはぐれる資格がある。僕もがんばってぐ れたいと思います。世の中の人全員がぐれたら困るけどね。


  早い午後は手話教室へ。
  なかなか面白くなってきた。単語と動作が1対1対応をする日本語対応手話で はなく、表現の幅が広い(どうにでも表現できる)日本手話の勉強に入ってきた からだ。単語ではなく文章のかたちになってきたのでなおさら面白い。こういう 会話。

「明後日の日曜日は、テレビを買いに行きたいわ。大きくて薄型のがいいわ」
「日曜日? 釣りの約束があって・・・」

  ついでに、久しぶりに手話の話の続き(前回はヒマここ)。
  では自己紹介における名前、「健志」はどうするのか?
  これは「指文字」を使って「たけし」と表現する。指文字とは文字通りに平仮 名と1対1対応する表現。たとえば、右利きの人が「握りこぶしを作って親指を だけ左側に出す」と「あ」という指文字になる。さすがに「ゐ」とか「ゑ」はな いようだが(あったりして)、ちゃんと五十音全てが用意されている。「ぱ」な どの半濁音、「げ」などの濁音のたぐいも用意されている。
  ただし、普通の表現はもちろんのこと、県名などの有名な固有名詞には対応す る手話言語がある(千葉県は両手で「千」の文字を作る)ので、人名のような「 どうしようもないもの」に対して使うものらしい。


  プールは900メートルで校舎へ。
  今週の授業はハードに。助動詞→仮定法と「やや軽い」項目に入っていくこと もあり、スピードを上げ、入試までの実力距離を実感していただくのが今週から 3週間の目標になっている。


  ところで、今週は「質問してください」アンケート週間。
  こうやって書いてもらうと、やはり生徒様にはそれなりの悩みや疑問があるら しい。

Q:単語と熟語をやっていて、単語はやった部分は意味をかくして書き、わから ない部分は1つにつき3回づつ書くようにしているのですが、何回(少なくとも 5回以上)やっていても覚えられない単語が出てくるのですが、他に効率のよい 覚え方はありますか? もしなければさらにやります。

A:日本語を書いているんですか? 日本人ですよね? 日本人だけど母語はス ワヒリ語とか? 日本語は書かないと覚えられないんですか? 漢字を覚えてい るとか? かんじを覚えるのはとてもむずかしいカンジ?

  冗談はこの辺にして簡単にまとめよう。

・書いて覚えるのは中学生くらいで卒業する(書けなければいけない単語の数は 圧倒的に少ない)
・書くよりも言う・発音するほうが速い(1回書く時間で3回以上は発音できる )
・数回繰り返して覚えられないならいったんパスして次のページに進む(時間効 率を考える!)
・その他のコツは「ここ」を参照(別ウインドウが開きます)


  もう少し一般の読者にウケルのはないかな?

Q:授業中に時折でてくる「信原劇場」は自作なのでしょうか? 面白いので「 信原劇場」を続けてください。

A:何ですかそれは? 劇場? 僕の顔そのものがアートに感じられるとか?  自作? 誰かに作ってもらう講師がいるんですか? 面白い? アナタ、少し変 わっていませんか? 友だちを減らさないように気をつけてくださいね。


  冗談はたいがいにして帰宅。
  しのぎ飯。副菜の1つはエリンギ焼き。エリンギを塩・コショウ・オリーブオ イルで炒め、チーズをのせてレンジであたためる。なかなかイタリア〜ンで美味 しい。ちなみに、今日の授業で演じたのは以下の通り。

「総武線、タンバリン男あらわる(実話)」


  追記:「自己紹介」を定期更新しました。

diary 日記  
これまでの日記はコチラ