各ページのご案内はコチラ
Copyright (c) 2004
takeshi nobuhara All Rights Reserved.
|
|
|
必要性とか、そういうもの |
7月20日 |
|
7時半起床、やや晴れ。
この2日ほどは「11時就寝、4時目覚め、二度寝のち7時半起床」が続いてい
る。酒の量も少しずつ減らしてきた。健康的というか寝すぎというか。
講習が近くなると、生活を朝型にする。
と言い切ればカッコいいのだが、実際にはそうもいかない。数年前までと違っ
て、夏期講習でも常に朝からスタートするわけではないからだ。
・明日からのターム:授業は夜6時から9時過ぎまで
・次のターム:朝10時半から午後4時まで
・その次のターム:朝9時から午後4時半まで
非常に不規則なのだ。1日のコマ数がタームごとに「2→3→4」と増えてい
くのは良いような悪いような。
HPに関する作業少し。
そののち予習。お昼前にフィットネスクラブに申し込みに行く。悩んでどちら
に決めたのか、それは26日に。入会日の都合でスタートが遅くなったけど、ちょ
うど休講日だったからいいのかも。
自転車で散策。
けっこう晴れてきた。梅雨明けするなら、ドッサリと雨が数日降ってからとい
うイメージがある。どうなんだろう。1日に渡って曖昧な晴れ方。布団が干せる
くらいっていうんですか。安っぽい天ぷら屋で天丼定食。まずまず。735円も適切
で、たまに使えるだろう。
帰宅したら、このHPのサポーターからメールが来ていた。
ついに「夏のアドバイス」をアップする運びになった。例年は7月上旬に公開
するのだが、周知のような引越し騒動で遅くなった。僕としては準備を例年通り
に進めておいたのだ(証拠日記はヒマここ)。正確に言うと、「締め切りだぞコ
ラ」とサポーターのおケツを叩くのを忘れていた。
今日からこのページを観ている人もいるだろう。
僕はこのページのコンテンツを全て書いているが、実際のページとして見せる
ための作業の多くをサポーターと呼ばれる人に依頼している。今のサポーターは
2人目。旧サポーターはイラスト部分だけ手伝ってくれている。今年度からイラ
ストを差し替えたので、旧サポーターを叱咤するのを忘れていたのだ。
そのときに送ったメール。
>>>催促劇場始まり<<<
「誰かハートのジャック出せよっ。隠すなよ。クイーンが出せないだろ?!」
「出したら7並べにならないじゃん」
>>>催促劇場終わり<<<
戻ってきた旧サポーターのメール。
>…意味がわかんねぇ。催促劇場(笑)。
つまり旧サポーターがイラストを描かないと、現サポーターの作業ができなか
ったということだ。
このイラストの原稿料について打ち合わせをしていない。
たぶん、1枚にかけた時間は3分くらいだろう。それが6枚。時給6,000円で換
算して1枚300円、しめて1,800円というところか。高校生からすると「なんちゅ
う高値なんだ」となるかもしれない。しかし専門職とはそういうものだ。代わり
がいない技術を提供できるぶんだけ、収入が高い。しかしその必要性が高いとい
うわけでもないから、なかなか高給取りにはなれないもの。どこかの業界に似て
いる。
それはともかく、「夏アド」をお待たせしてしまって申し訳ない。
午後も予習、正確には昨日と同じく過去問の勉強。
短文問題は400問くらい解いたかも。これでは少なすぎるから、明日以降も続く
だろう。最初のタームの10コマ分はプリントを含めて予習が完了。新しい読者様
=生徒様もいることだろうし、少しは英語の問題の話でも書こう。某K大学。
問:I found ( ) difficult to make a decision.
1、that 2、one 3、it 4、this
・・・すげえな。
昔から問題が簡単なことで有名な大学ではあるが、ここまで来たのか。専門職
の存在価値などというのはなくなってしまう。「いいですかぁ、イットトゥ構文
! 」くらいの授業でいいわけだ。次に某G大学の部分英作文。
問:あの2台の自転車のうち、どちらがあなたのですか。
Which ( ).
本当なのか。
ギャグではないのか。最後がクエスチョンマークでなくていいのか。これは高
等部の入試問題なのか。皇族の皆様も頭をお抱えなさる難問なのか。でもこれ、
たぶん「うち」や「あの」や「自転車」のスペルや「あなたの」あたりで間違い
がゾロゾロと並ぶんだろうなあ。入試はセンバツ試験だから、その機能さえキー
プできればいいことは確かだ。
しかし、たとえばこの大学を卒業して今社会人2年目くらいの卒業生が見たら
絶句すると思うよ。最後に別のK大学。
問:文法的に間違っているものを選べ。
1、Which is you?
2、Which are you?
3、What is you?
4、What are you?
よく考えられた問題である。
良問と言えるかどうかは難しいが、本当に文法的に考えられる受験生しか正解
できないだろう。もし生徒様がこの問題を見て、「これは疑問文のルールか呼応
を聞いているのだな?」と思ったなら現状ではマズマズだろう。答えは書かない
ので調べてみましょう。調べ方がわからない?
三田とか信濃町とか藤沢にキャンパスあるK大学です。
教授のことは「××先生」ではなく、「××さん」と呼ぶのがルールです。こ
の大学のレベルだと、既に赤本も発売されているはず。
予習のスキに読書。
『モリログ・アカデミィ6』森博嗣を読了。
ブログ日記の第6弾。12巻(3年間の連載)で完結する予定なのでピッタリ折
り返した。変わらず面白い。『5』以前についてはヒマここ。
工作が趣味である著者は、音楽のアンプ作りに目覚めてしまったらしい。
3ヶ月ちょっとで10台以上も作っている。大丈夫なのか。「あとがき」では、
さすがに「既にアンプは13台もあるし、もう置き場所もないし、このあたりでや
めておこう」としてはいるけど、もうチョイ少ない段階でそう思うものなんじゃ
ないか。
本書の面白さを紹介するのは難しい。
引用が長くなっても感想文が長くなっても読者様はウザイと思うだろうからシ
ンプルに。「あとがき」から。
>「縦書きは嘘っぽい」と書いたことで、ちょっとネット上で波紋が広がった。
とても面白かった。この一文だけを読んで腹を立てた人もいるようだが、そうい
う人が「もう森博嗣なんて読んでやるものか」と書いてくれたことは、正直とて
も嬉しかった。ほっと胸を撫で下ろした。
一般的には「モノを読んでもらって生活している作家風情が何を言っているの
か」と非難ゴーゴー(非難轟々←文字化けするかな?)の記述だろう。
もちろんモリヒロシは意図的にこういうことを書いているのだろう。読者に気
に入ってもらおうなんていうつもりはサラサラなくて、常に読者に「誤解」を与
えようとしている。また同時に、読者がそれぞれに「誤読」できる書き方をして
いる。そこが非常に面白い。
あ、シンプルに行くのだったか。
このシリーズ、アタマの悪い人には読めないからパスをオススメ。記された文
字を自分の解釈でしか読めない非知的階級が読む本ではない。なお、アタマが良
くなくても読めることだけ付記。微妙に森博嗣のマネをしてみたり。
大きく省略して夕食。
実家の近くにある旨い魚屋で買ったタイを西京味噌で漬け込んでおいた。絶品
。小料理屋で出てきそうな塩梅。初挑戦は「ジャガイモと油揚げの炒め物」。も
ちろんアレンジ料理(=元のレシピから適当に作る料理)だが、外すわけがない
。そもそも、油揚げが野菜と相性の良い食材であることを知らない若奥様の読者
はいないだろう。
長くなった。
とにかく明日から開幕だ。講習開幕なのに、夜の授業からスタートするのが僕
としては盛り上がりに欠けている感じ。うまく気持ちを持っていかなくては。で
は。
追記:「夏のアドバイス」をアップしました。
|
|