各ページのご案内はコチラ
Copyright (c) 2004
takeshi nobuhara All Rights Reserved.
|
|
|
情宣と説教のタイミング |
9月22日 |
|
ゆるり朝寝を楽しんで9時半起床。
なぜか土曜日は朝風呂に入るのが習慣になっている。朝食にはトロ
ロソバを冷たくして頂いてから活動。
部屋の整理または掃除。
転居当初は「モデルルームのような生活感のない部屋を!」と意気込んでいた
けれど、実にどんよりと生活臭がにじんでいる。生活しているからだろうな(-.-)
つまり目につくモノが多すぎるのだよ。
ティッシュだの3色ボールペンだのしょう油差しだのダイレクトメールだの読
みかけの本だのハナをかみ終えたティッシュだの、最後はウソだが(捨てます)
気がつけば雑多なものがあちこちにある。ようしやったろうじゃないかと恒例の
ゴミ捨て。あちこちをホジクリ出して、古い名刺だ使ってないコースターだ古い
プリントだ期限の切れたマックのクーポンだ釈由美子のお宝写真集だと、最後は
ウソだが(持ってないです)、などを捨てて回る。使うものを置いておくのでは
なく、「使うものはいつでも取り出せる場所に置く」を方針に。
腹減ったな。
地元のスーパーで最低限の買い物。いつもの「山崎パンダブルソフト3枚入り
」は日付の古いものしかなかった。購入当日の3日後に賞味期限切れ(つまり今
日22日なら25日に切れる)ものを買う方針なので断念。かわりに少し高値だがマ
フィンを買ってきて、昼食にする。お昼にパンを食べることは基本的にないけれ
ど、コーヒーを飲みたかったため。食後に読書。
『ニッポン居酒屋放浪記 望郷篇』太田和彦を読了。
居酒屋の達人として知られる著者が、全国の居酒屋を飲み歩くエッセイ集。
「立志篇」「疾風篇」と続く三部作の最終シリーズ。好著。
ただひたすら飲んで歩くだけの話である。
沖縄・仙台・神戸・壱岐・博多など、編集者らしき連れと2人でえんえんと呑
む。一晩にざっと4軒くらいはハシゴする。あれが旨いこれが旨い酒が旨いたま
らない、というだけの話である。それに小さな旅行記を付け加えた程度もので、
それがまたよろしい。
少しだけシリアスに語るあとがきから。
>昼は仕事だから我慢も無念もある。夜の酒場こそは押さえ込んだ自己の回復だ
。人は我慢のみで生きてはゆけない。居酒屋で、笑い、泣き、ひとり物思いに沈
む。それでこその人生だ。その時の最良の友は酒だ。居酒屋は腹を満たす所であ
るが、それ以上に精神を満たす所と知った。その場所に自分も加わり、心ひそか
に連帯する。食べた飲んだの旅とは違う、お互い人間だなあと確認しあう心豊か
さをこそ各地に経験したのだった。
と、ここだけ読むと真面目な本にしか見えないが、前述のようにただひたすら
飲み歩くだけである。
それだけで面白いのは著者の筆の力量なのか、居酒屋を極めた男の経験による
ものなのか。30歳を過ぎたら読んでみたい本ですな。
一日にわたって、将棋の王座戦第2局をちらちらとネット観戦。
羽生王座1勝で迎えている。挑戦者の久保八段には悪いが、タイトル戦になれ
ば羽生が圧倒的に格上だろう。タイトル戦は全て5番また7番勝負で、格下の棋
士がタイトルにつくことは非常に少ない。もちろん久保八段もA級という最上位
レベルにある棋士ではあるが、羽生・佐藤・森内という現在の3強に割って入る
のは難しいと見ている。
終局は僕の授業中ということで最後まで観戦できず。
予習ちらり。2回目の昼食はみそタンメン自炊。ふふ、今日も貧乏なオレ。校
舎へ。
到着一番、スタッフがにやにやしながら近寄ってくる。
ス「攻略センターの」
僕「またそれっすか(-_-;)」
ス「宣伝、お願いしますよね」
僕「わかってますよ」
ス「まだ2週ありますが」
僕「いま、何人なんすか?」
ス「××人です」
僕「ははははは、論外ですね」
ス「お願いしますよね」
僕はちゃんと戦略を立てているのである。
2学期の1週目は、スタッフからのビラの配布の前に「こういう講座があるの
よ」とだけ言っておいた(まず情報を浅く与える)。2週目は「これこれこうい
う講座なのよ、取ってね」とやや強めに言った(情報の浸透を図る)。3週目の
今週は何も言わない(冷却期間を置く)。そして4週目にプッシュする。
今週(20〜26日)に言わないのは、直前講習の申し込みがあるからだ。
それは25日だったかな(生徒様は校舎で確認してください)。つまり今ごろは
、家庭で以下のようなやり取りをしているはずだ。
生「あのさあ母ちゃん、講習でこれこれかかるんだけど」
母「何よそれ、高いわね」
生「しょうがねーじゃん最後なんだから」
母「今はお金がない月末なのよ」
生「あとで振込みだから関係なくね?」
そうではないのだ。
月末で金欠だからこそ、今ここで将来にお金を払うことはできるだけ考えたく
ないのである。しかしこれが、給料日(その多くは25日)を超えると話が変わっ
てくる。払うお金も時期も同じなのに、給料日の後はつい油断するのである。い
まお金があるという感覚が、値ごろ感を押し上げるのである(値ごろ感について
はヒマここ)。
つまり、27日から始まる4週目こそが「攻略センター」をプッシュするチャン
スである。
ふつうなら、講習のうえに攻略講座となると「そんな金はない」となりがちで
ある。しかし、フトコロが豊かになっているときは「子どもの将来のためだから
」と思うのが親心であり、値ごろ感による行動なのである。ただ単に講座を宣伝
するのではなく、どのタイミングで宣伝するかも考えないと商売にならないだろ
う。実はもう1つ「4週目にプッシュ」の根拠はあるのだが、それはまた来週に
。
Lクラス。
2コマ連続授業で、1コマ目に配ったプリントを2コマ目に使うことになった
。取り出してもらうと、ある生徒様♂がプリントを発見できずに僕に言ってくる
。
「な、なくなったのでもう1枚ください」
席も同じだからなくなるわけがない。
だいたい、配ってから2時間も経っていないのだ。近くにブラックホールがあ
るとか、イタズラ好きなヤギをカバンの中で飼っているとか、そういうことがな
ければ(ないと願う)消えたりはしないだろう。
「ふざけるな。探せ(-_-メ)」
1分後に発見。
様子を拝見していると、配られたものの管理ができていないのである。1つの
クリアーケースに放り込むのは良いが、手にした順番通りに入れないから「消え
て」しまうのだ。紙の整理方法はいくつかあるが、基本は時間順にそろえておく
こと。ジャンル別の整理は手段の選択が難しいから、「一時保存ケース」にとり
あえず放り込んでおくのが安全だ。
こういうタイミングでもう1枚を渡すのは、教育上、絶対にやってはいけない
ことである。
人はそうすることを優しさと呼ぶようだが、それは間違い。ただの甘やかしで
ある。3年前のプリントを出せと言っているのではないのだから、管理させなけ
ればいけない。管理というのは整理ではなくて、失くしても再び発見することで
ある。事後フォローである。それが教えるということの意味である。
これは古い価値観かもしれない。
基本的に、ものごととは取り返しがつかないものである。それでも人は取り返
すための工夫を学ばなければいけない。工夫するチャンスを、もう1枚与えるこ
とで喪失させるのが教育の不在である。偉そうなことを言うようだし、実際にそ
うなのだが、この件については前にも書いたことがあるな(ヒマここ)。
授業は無事に終了して帰宅。
急ぎネットを見ると、将棋は羽生王座の勝ち。昼間はひどく不利なように見え
たが、後半から追い上げた様子。これで5番勝負で2勝0敗だから防衛はほぼ確
定だろう。格下をねじ伏せておくのは強い棋士の王道。将棋に限らないが。今日
の対局場は大阪で、明々後日(しあさって=あさっての次の日)からの王位戦最終
局は神奈川県。いつものような過密スケジュールで体調が心配だ。
夕飯は地味にしのぎ飯。
やっと明日から秋らしい気温になるそうだ。受験生はそろそろ「焦燥の秋」を
感じてくる連休になるだろう、なるべきだ。ではでは。
|
|