各ページのご案内はコチラ
Copyright (c) 2004
takeshi nobuhara All Rights Reserved.
|
|
|
ひさびさのデビュー戦 |
3月10日 |
|
9時起床、すこし寝坊。
昨晩はまた飲みすぎてしまったみたい。兄弟が帰宅してからも飲んだから「2
段階飲み」になってしまったわけで、やむをえず。二日酔いの兆候はなかったが
念のために朝風呂を済ませておいた。スッキリ。
書くことが多いので先を急ぐ。
2月10日にワセヨビに依頼された原稿を書く。書面にはこうあった。
・講師より一言のお原稿(8字×8行以内)
・「ご執筆文」のお原稿(30字×7〜15行ほど)
どんなことを書くべきなのかとHPを訪問してみるが、8字×8行以内というの
がどこに該当するのかわからない。そこで本部に電話してみると、
>8字×8行以内はパンフ用で、30字×7〜15行はHP用
とのこと。なんだ、初めからそう書いてくださいよって感じ(@_@)
40分くらいで両方を書き上げる。
この手のものを真面目に書くと誰も読まない、ということは知っている。そう
でしょう。講師からのメッセージに「仮定法が」なんて書いてあったら、もうそ
の時点で読まないことは確定する。
読まれなければどんなスバラシイ内容でも無意味
というのは、こうしてHPをやるまでもなく知っていたことで、やることでなお
さら確信を得た世の中の原則である。
とは言うものの、さすがにパンフ用の8字×8行以内は平凡なものになった。
すでに今年度のパンフはできているから、これが採用されるのは早くても1年
後か、それとも講習などのパンフだろうか。ほとんどコピーライティングの世界
である、とはずいぶん昔に書いたような(ヒマここ)。
HP用の30字×7〜15行は工夫できた。
ウェブだから多少の増減(というか増のほう)は問題ないということで、結果
的に改行スペースを含めて20行になった。どちらもメールで送付した。
こういった文字幅や文字数の設定が厳密な原稿の場合、僕はということになる
が、
改行やそれによる空白、行またぎの問題
を全て考えたものを書く。
ウェブの画面は非常に文字の読み取りが難しいものだから、改行を多くとり、
程よく文字のバランス(漢字とひらがなとカタカナの配分)をとる必要がある。
それが「最適化」ということ。実際にアップされた場合にどうなるかは、僕の仕
事ではないのでどうでもいい。僕ができることは全てやっておく、というスタン
スだ。
HPぶんの書き出しは、知っている人にだけ通じるギャグを入れた。
知らない人にはふつうの文章にしか読めないように書いた。かなり風変わりな
内容なので採用されないかもしれない(マジメに書けぇ、お前なんかクビだぁぁ
ぁあ!)。ウェブだから、早ければGWくらいにまでアップされるのだろうか。
そこはよく知らない。後日談をお楽しみに。
お昼前から晴れた。
春らしい暖かさ。夕方にすこし雲は出たものの布団もよく干せた。長くなって
いるし、ネタもすでに書いたので日常の記述は省略する。次が大事な話題だから
。
今日はワセヨビのデビュー戦。
新しく働きだす予備校の話を書くのは「よびわる史上初」である。なんか弱そ
うだな。僕自身が新しい職場を開拓するのは、
ちょうど10年ぶり
である。ああ、その10年前って××予備校ですか(僕が2年前に首になったトコ
)と思った人は「よびわる愛読者」であろうか。あそこではありません。同じ99
年度には、市進とソコ以外にもう1つの予備校に行ってたのです。その「もう1
つ」の予備校についてここで書くことは、たぶんないと思います。ま、それはと
もかくアイ・ラブ・ワセヨビよ!
とおべんちゃら書いてないで出講(-_-;)
校舎は西船橋校というところ。西船橋駅そのものは以前と違って開発されてき
た。駅構内のビルもまあ、千葉県としては上出来じゃないか。ただ、北口を出る
と
焼き鳥くさい
という気はする。
ここでは、乗り換えたことはもちろん、降りたことも何回かあります。
北口駅前の杉(だよね?)の木は、クリスマスの時期になるとクリスマスツリー化するんですよ。なんとなく、
中山競馬場がソノ金だしてんじゃねーのか
という気もしますが。違ってたらごめん。ライオンズクラブとか子ども会だった
りしてね。ちなみに、中山競馬場はお隣の船橋法典駅(武蔵野線)が最寄り駅で
、通は下総中山駅(総武線)から歩いていきます。京成の東中山駅ってのもなか
なかオツですよ。いつになったらワセヨビの話なんだよ。
校舎の地図は不要。
ちょうど武蔵野線のホームから見える、徒歩2分足らずのところです。でっか
いなあ。さて、13時ボーヤの謎を暴かねば、と入店。入校っていうのかな。もし
もーし、たのもう、道場破りあるよ? よびわるチルドレンのパパでーす、アミ
ーゴ?
「お前さあ、真面目に書いてないだろ!」
いやいや、真面目だってばさ。
校舎長と挨拶。
いやに丁寧なのでちょっと恐縮した。校舎全体を案内してもらう。ほとんど全
ての教室を覗き、トイレや喫煙所の位置を確認し、ビルの所有権は誰なのか、チ
ョークは自分で持っていくのか、なんていう話まで伺った。そのために始業1時
間前に校舎に入ったわけ。場所の空気に慣れないと、教壇には立てないから。
講師の皆様には一般的な挨拶。
1コマだけというのは僕くらいで、キョロキョロしているのも僕くらいで、み
なさんは休み時間を有効に使うことに忙しそうだった。それに、今日は年度最初
の授業だろうから(ワセヨビ全体はたぶん昨日開幕)、いろいろ雑務があるだろ
うから丁寧な挨拶は避けておいた。新入りは
ジャマにならずかといって不愉快でもない
くらいの立ち位置を占めたいものだ。ベテランの講師にとっても、初講日はナー
バスなのだから。そのあたり、まあ、あの、えー、やめとくか(^^ゞ
高2の基礎クラスということで少人数。
これはどこの予備校でも程度の差こそあれ同じだよなあ。某大手予備校でも、
受講者4人なんていう話を聞いたこともある。高2の時点ならレベルが低くても
早稲田は不可能な大学ではなくなったのだけど、消費者にはなかなか浸透しない
。そのあたりの情宣をキッチリやれば、この業界はまだまだ捨てたもんじゃない
と思うがどうだろう。
授業は順調。
想像していたよりも生徒様のデキが良かった。受講姿勢は予想通り良かった。
初回ということで慎重に進める。読解の授業だが文型を扱うというコンセプトの
テキストで、ここが難関かと思ったが意外にスムーズに行けた。デビュー戦の緊
張は、教壇に立って10分くらいで消えた。
ワセヨビ筆おろしの感想としては、楽しかったな、というところ。
筆おろしの意味をお母さんに質問しないこと。1つだけ例をあげれば、スタッ
フの雰囲気の明るさ。帰り際に「お疲れ様でした」「ありがとうございました」と言われるのが、講師にとってどれほど嬉しい(というか自尊心をくすぐられる)ことか。他の例はまたそのうち。
ただし、疑問点もいくつかあった。
これじゃあアレなんじゃないか、というところとか。こんな書き方じゃわから
ないよね。もちろん立場上で書けないからだけど。おいおい書いていくことにな
るだろう。ヒントとしては、今は30年前じゃない、ということ。
帰宅して夕飯。
メインはサワラとネギのバター焼。サワラが厚めで火を通すのに苦労したもの
の、全体としては良いデキ。味付けは塩・コショウ・酒で、最後にしょう油チラ
リ。バターとしょう油の相性の良さは、まるで僕とあおいのようだ。比喩がわか
らない読者様もいるようだ。
食後酒はたまのウイスキー。
サントリーの『白州』をストレートで。緊張を解くため。70分1コマで肉体的
な疲労は全くない。風呂に入る意味がないんじゃないかと思ったくらい。でも、
当然だろうけど
朝からワセヨビのことを考えてばかり
だったから、緊張は長く続いたと思う。それなりの好発進じゃないかと思いたい
。まるで新人予備校講師のブログのようだ。ブログは、始めたら3年くらいやら
なきゃ意味ないんですよ、と最後に読者減らしの毒を吐いて去ります(@^^)/~~~
|
|