各ページのご案内はコチラ
Copyright (c) 2004
takeshi nobuhara All Rights Reserved.
|
|
|
休日同然なれどタスクは多く |
10月2日 |
|
8時40分起床。
まだ7時間睡眠かと思いつつ床を払う。寝室には1級の遮光カーテン(3段階のいちばん上、だったと思う)がかけてあって、キッチリしまっていれば真っ暗だ。でももちろん光はわずかな隙間を見逃さずに入り込んでくるから、よく晴れている朝は光のかげんでそれとわかる。
まずまずの秋晴れ。
ベーコン・ジャガイモ・卵を炒めたものなどが朝食。果物はひさびさのスチューベンという葡萄。食べにくいのが欠点で安いのが長所。この秋で食べるのは3年目になったはず。すばやく外出。
とりあえず整骨院。
ウイークデイに時間を取れないのが痛い。左股関節も痛い。めずらしく左側の坐骨神経痛も軽く出ている。秋の長雨の影響もあるかも。愛車で移動。
安っぽい量販系紳士服店。
ウナギ出勤用のスラックスを買うため。この店は2回目で、5月18日に来ている。いかにも安物で、実際に安物で、だからといっても悪くはないな、というところだった。いちばん安い1本4,000円のものを買う。予備校の授業で着用することはない。
続いて新古書店へ。
ここも久しぶり。んーと、日記によれば5月30日以来か。読書のペースが落ちているのも当然だなと感じる。短い時間で文庫本8冊と収穫おおく満足。これから2か月くらいは、今までより読書に時間が取れそうだ。
ここで昼食は韓国料理店。
食材だけ売っていた店が拡張して、食堂を始めた。どんなもんかねとランチのカルビ弁当。うな重のような器にごはんとカルビと豆もやしなどの野菜。バリウマ。何と言うか、
食後にモリモリと力が出そう
な味で感心。韓国料理は野菜を旨く食べさせるねぇ。やっと帰宅。
すでに早い午後。
HPの月替わり更新作業。洗濯物の面倒を見ながら読書。感想文を書く。けっこう長くなったけれど、エッセイにするほどでもない。また読者様にパスされるのか・・・と思いつつ掲載。
『鉄道地図は謎だらけ』所澤秀樹を読了。
鉄道地図に見られるちょっとした謎を解明するマニア本。
新書で売るのはちょっと無理があるんじゃないかというほど、濃いテツにしか読まれないだろう。
本の腰巻の宣伝文句がすごい。
>「テツ」ならずとも楽しめる!
ウソである。よほどのテツじゃないと、何が書いてあるんだかわけわからん本である。いや、もちろんよく読めばわかるのだけど、精読していくには非常に高いレベルの「テツ・リテラシー」が必要だろう。だって、小見出しがこんな具合である。
>線路の曲がり具合が教える鉄道敷設の順番
これなら、まあ、想像がつく人もいるだろうか。
ここでいう「曲がり具合」とは、実際に見てのことではなく、鉄道地図上のゆがみのことである。全国版の時刻表くらいの大きさで見ても、「あれ、なんでこんなに曲がっているんだろう」と思うことはよくある(ありますか?)。しかし、考えてみるまでもなく、この小見出しの後に続くのは
「事情」ではなく「敷設の順番」
であり、まともな世界だとは思えない。テツ以外が読むのだろうか。
ゲージの話題もなかなかだ。
線路の軌道の幅のことを「ゲージ(サイズ)」と言う。日本では、ほとんどが標準軌つまり1,067ミリのレール幅であり(狭軌と呼ぶこともある)、世界的に標準とされる1,435ミリの代表例は新幹線であり、これは「広軌」と呼ばれる。ま、ここまでは一般的な常識だろう(そうかあ?)。
僕が知らなかったのは1,372ミリという幅があったこと。
日本で例があるのはたった5つの路線であり、その1つが都営新宿線であったこと。千葉県市川市の本八幡で考えると、
・JRは1,067ミリ
・都営新宿線は1,372ミリ
・京成電鉄は1,435ミリ
であり、この3種が一堂に会する駅はまれではないがわりに珍しいのである。知らなかった! こら読者、読み飛ばすな!
本書は、この続きが奮っている。
>(上記の)すべての駅が地下鉄絡みであるため、実見として三種のゲージが揃っているのを確認することはできない。直に見たからといって何かの御利益があるわけでもないが、そういうことが可能なのは全国にあと一つだけ残る三揃えの場所、三重県の桑名駅付近以外には見つからない。
ほう・・・。なんと三種のゲージが横に並ぶ個所があり、それらを同時に横切る踏切まであるのだ。その上、本書にはその踏切(および各ゲージの線路の)の写真まで掲載されている。むむむ、なかなかマニアだ。ということで、
テツ以外の誰がこんな本を読むのか
という疑問は拭えなかった。難読書の1つに数えたい。
午後遅くに出勤。
ウナギ屋も多角経営。人生は確実に送りバント、ただしすでにツーアウトかもなと思いつつ働く。日がとっぷりと暮れたころに上がり。帰宅途中に銀玉店に寄り、軽く出してくる。
狙ったタイミングで爆連
を引けた。1時間半でスラックス3本ぶんほどのプラス。
夕飯のメインは市販のしめサバ。
時期が良くなってきて脂のノリが良かった。ナスの油炒め。これまた旬になったので美味しい。恒例の野菜の蒸し鍋。今日の実験は2種類の食材。
・ジャガイモ
→千切りで蒸したところ、グズグズになって失敗。厚切りにすれば良いことだが、それは別の料理(単独でジャガバターだ)になるだろう。葉物と一緒に蒸すのは無理がある。
・ギンダラ
→まずかろうはずがない。まるでジンギスカンのように、したたる脂が野菜に落ちて、全体の味がレベルアップ。基本的には「蒸し鍋には豚肉」かと思うが、変わり種には良い。
夜は寒いくらいに涼しい。
昼間は23℃くらいあったと思うが、外で半そではありえなーい、というくらい。食後酒と一緒に楽しみたい本を買ったので、今日の日記はけっこう急いで書いた。ウイスキーは『シーバスリーガル12年』。秋だなあ。
|
|