

各ページのご案内はコチラ









Copyright (c) 2004
takeshi nobuhara All Rights Reserved.
|
 |

 |
新しいミレニアムへ |
1月1日 |
 |
愛読者のみなさま、新年あけましておめでとうございます。
本年も我が「よびわる」をご愛顧くださいますよう、何とぞお願いもうしあげ
ます。
「ってか、上の件名はなんだよ?」
特に意味はありません。
流行に疎いもので。まさか2008年まで来てミレニアムとは、と思わせるフェイ
ント大作戦です。
さて、ねずみ年。
でいいんでしたっけ。干支(えと)なんて正月の前後3日と、誕生日の話題に
ならない限り関係ないですね。
>ね、うし、とら、う、たつ、み、うま、ひつじ・・・。
「う」と「み」が一瞬悩みますね。
だいたい、これは干支じゃなくて十二支(じゅうにし)ですよ。慣用的に干支
と呼んでいるはず。受験の古文常識とかで勉強したはず。詳しくは忘れました。
さて、平成20年。
ですよね。あってるかな。ということは、僕が小学校を卒業してから20年目に
入ったってことですか。微妙な年齢サバ読みが痛いお年頃ですね。中学と高校の
記憶がないもので。天皇制がどうのという議論をする趣味はノンポリ・ボケナス
の僕には全くありませんが、そろそろ元号と西暦の併用の習慣を廃止して欲しい
です。経過年数の計算に使う労力がムダだと思います。
さて、えーと、2008年。
今年は何をしましょうかね。何か目標でも立てないとなあ。去年は3つも目標
立ててますね。それで2つは達成か、偉いな俺。1つは失敗か、ダメじゃん俺。
そろそろ嫁取りはあきらめて、婿入りを目指しますかね。
家庭に入るのゼンゼンOKです
から、興味のある人はお申し付けください。ない?
実はもちろん、今年もこの日記は先に書いています。
リアルタイムで、えーと、12月31日の午後3時半。年代わり更新の都合で、
先に書くしかない日なのです。旅行とかは別ね。日記ほど先に書くのが難
しいものはない、と井原西鶴もその戯曲の中で書いております。あれは浮世草子
でしたか。当然ウソですが。
元旦は実家に戻ってマッタリします。
呑んで、不貞寝して、パチンコやって、両親にお年玉をあげて、呑んで、ヘベ
レケになって帰宅する予定です。元旦のこの行動は、もう10年以上変化がないで
すね。だからまあ、先に書いても特に問題ないんですけどね。あっ。
くじら「やっほー、皆さん、どんだけェ~。おいらだよ、くじらだよ」
うるさいな。
読者様に向かって「どんだけ」なんて言うなよ。あ、「あけおめ」ももう禁止
だからな。
くじら「ししょう、何か抱負とかないの?」
ねーよそんなもん。
ってか、上に書いただろ、婿入りって。
くじら「だって、それムリそうじゃん」
ハッキリ言うなよハッキリ。
君はさっさと寝なさい。
くじら「え~。師匠1人じゃこのあと続かなさそうじゃん。大丈夫なの?」
いいから早く寝ろ。
社会的な制約と、自分で決めた制約のどちらが強制力が強いか?
もちろん後者だ。前者の社会的な制約を破れば、社会的な制裁を受ける。後者
の自分で決めた制約を破れば、自分を罰する(責める)のは自分だけである。
だから、自分で決めた制約を破るほうが厳しい。
社会の制裁ももちろん厳しいが、それは受け取るだけの制裁である。一方、自
分で決めた制約を破った場合、自分を責めなければならないから、かえって束縛
力は強くなる。自責の念こそ、世界でもっとも厳しい刑罰だ。
だからこそ、自分に課す制約は緩めに設定したほうがいい。
たとえば、「1日に腕立て伏せを500回」では破綻が目に見えている。「1日5
回」としておけば、それを遵守できる可能性は高いし、破った場合の自責の念は
強くなる。束縛のレベルを下げておいたほうが、その制約力がかえって高まるの
だ。
この原理を理解して、実行している人は、ある種の分野で強みを発揮する。
ある種の分野に、自分がしたいこと、自分がすべきことを入れてみればよくわ
かると思う。あくまで、実行することが目標を立てる意味だ。夢を語ることではない。
というわけで、今年も目標は継続です。
手話とヒミツの花園ね。去年ザセツしたあれは再開できるかなあ。ちょっとわ
からないし、自信がない。とりあえずその2つをしつこく追及できれば、それで
立派なものではないか。やりたいこと、成し遂げたいことは、生きているうちに
見えてきて、見えてきたら取り掛かるものだ。だから今はここでムリに決め付け
ない。皆さんの今年の目標は何でしょうか?
例によって意味もなく長くなった。
前述の理由で大みそかぶんの日記もアップしてあります(ここから直行できま
す)。2日分の日記から「日付当日夜以降にアップ」の平常運営に戻ります。そ
して今年のテーマが決定しました。
『愛、それはミレニアム』
「どういう意味なんだよ!」
「ここ2年はただの愛だったじゃないか!」
「新年からこんな日記でどうするんだよ!」
「まだ年が明けてないぞ!」
お叱りの声が去年より倍増したな。では、今年も楽しく生きましょう。よろしく
。
追記:2007年12月31日付けでエッセイ281「そろそろ2007年も終わり2」、本日付けで同282「大学潜入家その4」を
アップしました。
|
|