各ページのご案内はコチラ
Copyright (c) 2004
takeshi nobuhara All Rights Reserved.
|
|
|
食による回復 |
11月29日 |
|
目覚めてみれば不快感はない。
朝の8時。洗濯物を干してから体温を測ると35.6℃。わしはトカゲか(-_-;)
念のために2度寝。
「遠くから飲みに来たのだから俺の交通費を払え」と暴論をかます人を叱り付
ける夢を超えて、10時すぎに起床。なんとなくボンヤリしているが、ほとんど回
復しているだろう。授業が始まるまでにスッキリできればいい。徐々にリハビリ
という気分で(急激なリハビリはありえないが)家事など。軽く読書。
『「人間嫌い」の言い分』長山靖生を読了。
同じ著者の本が面白かったので読んでみた1冊(ヒマな人はここのエッセイを
参照)。なかなか面白い。
「人間嫌い」である著者は、人間嫌いの対になる人々を「つるみ系」と名付け
ている。このネーミングからしても、いかに著者が人間嫌いかわかるというもの
。つれづれなるままに「人間嫌いの言い分」を叫び続ける。
もちろん僕もまごうことなき人間嫌いなので共感できたが、「つるみ系」の人
が読んだら怒りだすんじゃないか。
>本来、人間には誰でもつるみ系の要素と人間嫌いの要素があるものだが、大多
数の人々は世間に合わせることで楽をする道を選んでいる。しかし、心の中にあ
る人間嫌いの要素が、ときどきうずく。だからこそ、周囲の思惑に関係なく、自
分の意見を平気で口にする「人間嫌い」を、つるみ系の人々は恐れ、攻撃するの
かもしれない。
念押ししておくと、ムチャクチャな本である。
新書にする価値はなく、気楽な暴言系エッセイである。余談が豊富で、それだ
けに本質から逸脱している部分も多く(そこもまたこの著者の面白さの1つであ
ろう)、決して良書とは言えない。ただ、こういう偏見に満ちたオッサンが僕は
好きだ、というだけのこと。「読んでみたらムカついた」等の苦情を持ってこな
いようによろしく!
天気もいいことだしと外に出てみる。
夏物の1部をクリーニング業務店舗に出してからトンカツ料理店で海鮮フライ
弁当を買ってくる。「屋」と書けば差別になるのか・・・といつも考えるけど、
「業務店舗」とまで来るとバカみたいだなあ。海鮮フライはエビ・ホタテ・カキ
。なかなか旨い。
布団もよく干せたことだしと市川校へ。
10日ほど前の定例試験の結果が戻ってきている。非常に悪くて卒倒しそうにな
る。まあそりゃそうなるだろう。ああいう(こことかこことかこことかここの日
記など:全て「定例後に復習をしていない」ネタですのでヒマ人以外は読まない
こと)勉強をしているんだから・・・。
終わったことをグジグジ言ってもしょうがないので(多少は言ったけどw)、
今後について毒舌気味にアドバイス。
話し忘れたこととしては、この時期に偏差値50を切るということは基礎工事が
グラついているということだろう。一昨日の日記と矛盾するようだが、1学期か
ら夏にかけて扱った文法項目別の勉強に欠落があれば、いくら問題演習をしたと
ころで実力はつくまい。当たった外れたのゲームは無意味な歓喜と失望をもたら
すだけだ。
たとえば第5文型で考えてみよう。
まず動詞の語法という考え方がある。とうぜん他動詞と自動詞という考え方が
ある。他動詞と言えば受動態の問題が発生し、受動態と言えば過去分詞だから分
詞の問題がうまれる。分詞の問題と言えば第5文型なので、どこか1つが抜けれ
ば第5文型の補語に過去分詞を入れる問題は得点できないことになる。
どこか1箇所に欠落があることで、問題はいつまでも解決しない。
その欠落した1箇所を自力で探し続け(そして改善策を講じ)なければ、全て
の勉強はムダなのである。いくら必死で授業を受けても、その生徒様なりの問題
点の発見を講師が論じることは(完璧には)デキナイのだ。
悪いことは言わないから、偏差値50前後でフラフラしている生徒様は「対策が
どうの」とホザかないで、1学期のテキストに愚直に戻るべきではないか、と提
案申し上げる次第である。赤本を3年分やり終えれば、そのあたりの「自分の問
題点」は見えてくるはずだと思うが。ホントに。
授業後に生徒様♂の相談。
体の一部を使った表現のような「これっきり」の語彙問題と、語句整序問題が
苦手だとのこと。後者については「ここ」を参照。偏差値60前後で安定している
生徒様には非常に有効な名著と言える。
語彙問題に関してはどうにもならない部分もある。 beat around the bush (=
物事の核心になかなか触れない)のような、口語表現に近いものを出すのは××
××大学にやや多いかな・・・とアドバイス。
夕飯は「しのぎ」メニュー。
新鮮な食材はないままに工夫することだ。常備菜はキムチ・ラッキョウ・納豆
・キュウリとキャベツの浅漬け・能登土産のホタルイカ沖漬け・大根オロシ。こ
れらはどれも2口くらい(納豆を除く)。昨日の残り物は豚肉と長ネギ合え・ス
モークサーモン。これらは3口程度。夕飯がメインの食事である僕としては厳し
いところ。
炙り長ネギの梅肉合え。
梅としょう油とゴマとゴマ油(←ポイント)で味をつける。仕上げにオカカを
かける。これは村上春樹の小説に出てくるメニュー。これはこれで一品。
ジャガイモで簡易オムレツ。
千切りにして多め(←ポイント)のオリーブオイルで炒め、強めの塩コショウ
で味付け。仕上げに卵を投入し、スクランブルエッグ状にしたところで完成。こ
れは似たような料理を『クッキングパパ』で読んだ記憶がある。お子様にはオカ
ズ、大人にはビールのオツマミになる。
少ない手持ち材料で工夫すること。
料理には人生の小さなヒントがあると確信している。おそらく、風邪は癒えた
と思われる。それでは。 |
|